学校生活

学校生活

避難訓練・追悼集会

〇避難訓練・追悼集会

 阪神淡路大震災が発生した1月17日にあわせ、地震を想定した避難訓練を実施しました。1時間目に防災学活を行い、地震発生時に、安全で迅速な避難ができるように共通理解を図ったうえで、時間を告知せずに避難訓練を実施しました。

 追悼集会では、黙祷をして震災でお亡くなりになられた方々を追悼するとともに、私たちには震災で培われた「きずな・支えあう心」「やさしさ・思いやり」の大切さを次世代へ語り継いでいく使命があることを確認し合いました。

3学期始業式・生徒会引き継ぎ式

〇3学期始業式

 令和5年1月10日(火)、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、リモートで3学期始業式を行いました。式辞では、「こんなにやっても誰も評価してくれないと思うとき。こんなに頑張った自分を見ている自分がいるはずです。こんなに頑張った自分を一番知っているのは、自分自身なのです。人は他人と比べて一喜一憂しがちです。比べることは大事なことですが、一喜一憂するために比べるのではなく、他人と比べて足りないところと自分が勝るところを見つけるために、比べる習慣を付けましょう。」という話をしました。

〇生徒会引き継ぎ式

 始業式に引き続き、リモートで生徒会引き継ぎ式を行いました。旧生徒会本部役員に感謝状と記念楯を贈呈し、新役員には任命書を授与しました。旧役員の充実感に満ちた安堵の表情とは対照的に、新役員の引き締まった表情には、やる気と決意がみなぎっていました。今後の新役員の活躍が楽しみです。

学校長

 

 

令和5年度生徒会本部役員選挙

 令和4年12月9日(金)に令和5年度の生徒会本部役員選挙を行いました。感染予防対策のため、7・8年生は体育館、9年生は各教室で立候補者と推薦者の演説を聴きました。8年生の本部役員4名と7年生の監査2名を選ぶための選挙でしたが、8年生は8名、7年生は7名が立候補し、独自のスローガンを掲げて、小野中学校をさらに良くしていくための決意を全校生に熱く語ってくれました。

 その後、各教室で選挙管理委員会立ち会いの下、厳正なる投票が行われました。立候補者の半数以上が落選するわけですが、落選したとしても、今回の貴重な経験を基に、生徒間本部役員をサポートしながら小野中学校の更なる発展に貢献してくれることを期待しています。

学校長

授業研究会を開催しました!

〇小野市中学校数学科授業研究会【令和4年11月17日(木)】

 市内の数学科の先生方に8年生の数学の授業を参観していただきました。クロームブックを活用し、長方形のリボンを折ることでできる三角形が二等辺三角形になるかどうかを証明するという内容でした。班のメンバーと協力して課題に取り組み、意欲的に授業に取り組むことができていました。

 

 

 

 

 

 

〇特別活動授業研究会【令和4年11月21日(月)】

 「一人ひとりが将来に夢を抱き、お互いに関わり学び合う集団づくり」を研究テーマに、校内授業研究会を開催しました。7年生が、自分のクラスの課題解決に取り組みました。班で話し合った内容をジャムボードにまとめて発表し、8年生進級に向けてどんな生活を送るべきかを考えました。

 授業終了後は、授業について研究協議を行い、神戸親和女子大学の金山健一教授から指導助言をしていただきました。金山教授におかれましては、お忙しいところありがとうございました。

人権フェスティバル(R4.11.4)

 生徒が人権尊重の重要性について自覚し、様々な人たちとのつながりを大切にし、豊かに生きようとする心情を育むために、10月24日(月)~11月4日(金)を人権旬間としました。旬間中、生徒会が中心となって、プラススマイルキャンペーン(相手の良いところを伝える)、図書パズルキャンペーン、図書部の人権コーナーの設置、水曜日の自問放送で各学年の心温まる言葉の紹介、7.8.9年の代表生徒による自問放送等様々な取り組みをしてきました。

 最終日11月4日(金)の人権フェスティバルでは、道徳の授業、人権弁論大会、生徒会発表を保護者のみなさまに参観していただきました。

学校長

 

7年生が「わくわくオーケストラ」に行ってきました!

 11月2日(水)、7年生が兵庫県立芸術文化センターで行われている「わくわくオーケストラ教室」に参加してきました。午前中はカップヌードルミュージアムでオリジナルカップヌードルづくりに挑戦し、飛行機の離着陸が間近で見られる伊丹スカイパークでお弁当を食べた後、芸術文化センターへと向かいました。本格的なオーケストラの演奏に親しみ、音楽の素晴らしさを体感することができました。

 7年生にとっては初めての校外学習ではありましたが、しっかりとルールを守り、学級・学年の絆を深めることができました。

学校長

「駅伝」と「硬式テニス」で県大会出場決定!

 10月29日(土)に加古川運動公園陸上競技場発着コースで開催された「第71回東播地区中学校駅伝競走大会」において、本校男子駅伝チームが8位入賞を果たし、県大会への出場が決定しました。どのチームも県大会出場圏内の8位以内を目指して死力を尽くしました。レースの終盤、陸上競技場のトラック内で9位チームの猛追を受けましたが、9年生アンカーが一気にギアを上げて見事に振り切り、県大会出場を決めました。女子チームは12位でしたが、7・8年生のみのチーム構成であるため、来年度が楽しみです。第71回兵庫県中学校男子駅伝競走大会は、11月19日(土)奥神鍋高原周辺コースで開催されます。

 硬式テニスでも、8年生女子が県新人大会のブロック予選シングルスで優勝し、11月19日(土)に神戸総合運動公園テニスコートで開催される兵庫県中学校新人テニス選手権大会への出場が決定しました。

情報モラル講演会を開催しました!

 10月24日(月)5・6校時、NIT情報技術推進ネットワーク株式会社から講師をお招きし、情報モラル講演会を開催しました。9年生は体育館で、7・8年生は各教室でリモートで受講しました。

 講演内容は以下の通り、子どもたちにとって非常に重要な内容ばかりでした。現代社会においては、ネットやスマホは必須アイテムになっています。ネットに潜む様々な危険から自分で身を守り、安心安全な利用をお願いします。

・スマホやネットに潜むキケン
・ポータブルゲーム機やネットに潜む危険とトラブル
・ソーシャルサイト(SNS)のリスク〜あなたの投稿は消せない〜
・インターネットトラブルの現状〜子ども達のネット利用状況を知る〜
・インターネットと人権〜何気ない投稿から起きる人権侵害〜
・安心して使う為に知っておきたいネットのリスク〜リモートワーク時代の注意点〜

東播地区中学校新人体育大会結果

 10月8日(土)~10月16日(日)にかけて、東播新人大会が開催されました。本校からも市内予選を勝ち抜いた多くの選手、チームが参加し、最後まで諦めないすばらしい試合を見せてくれました。

 柔道男子団体・個人、柔道女子個人、卓球男子団体・個人、ソフトテニス女子個人で県大会出場の権利を得ることができました。敗れたチーム・個人もこの大会で得た貴重な経験を生かし、夏の総体につなげて欲しいと思います。大会結果は以下の通りです。

学校長

〇柔道男子団体戦

 男子1年団体戦 3位     男子2年団体戦 優勝 【県大会出場】

〇柔道男子個人戦

 -50kg級 1位、-55kg級 1位、-60kg級 1位、-66kg級 3位、-73kg級 1位

    -81kg級 1位、+90kg超級 1位  【県大会出場】

〇柔道女子個人戦

 -52kg級  1位  【県大会出場】

〇卓球男子団体戦 3位 個人戦1名ベスト8【県大会出場】個人戦2名 1回戦敗退

〇卓球女子団体戦 ベスト8 個人戦2名 2回戦敗退

〇ソフトテニス女子 個人戦1ペア ベスト8 【県大会出場】団体戦 1回戦敗退

〇軟式野球 ベスト8

〇サッカー ベスト8

〇ソフトテニス男子 団体戦 ベスト8 個人戦1ペア ベスト16 個人戦3ペア 2回戦敗退 個人戦2ペア 1回戦敗退

〇男子バレー 1回戦敗退

〇ソフトボール 1回戦敗退