ブログ

学校生活

6月12日 オープンスクール

6月12日(木)にオープンスクールを実施しました。子どもたちは緊張したり張り切ったりと、様々な表情を見せながら頑張っていました。平日にもかかわらず、多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。親子給食、歯磨き指導、読み聞かせ、サイバー講演会にご協力いただいたすべての皆様に、感謝申し上げます。

6月9日 4年生社会見学

6月9日(月)に、船木浄水場へ社会見学に行きました。

蛇口をひねると出てくる水が、どのようにつくられているのか、たくさんの装置を見学しながら学習しました。教科書を読むだけでは分からないことや、船木浄水場ならではの工夫などを学ぶことのできた社会見学でした。

【お知らせ】学校における働き方改革推進について

兵庫県では、子どもたちの未来に向けて、質の高い教育を実現するため、学校における働き方改革を推進しています。この度、兵庫県教育長及び県内市町教育長から保護者・地域のみなさまへ、共同メッセージが公表されることとなりました。メッセージには、教職員の超過勤務時間を喫緊の課題として掲げるとともに、「勤務時間外の対応」「学校に関わる活動への参画」「学校行事・校時表等の見直し」「地域行事への参加」「部活動改革の推進」についてもお知らせしています。子どもたちと向き合う時間をいっそう確保するために、みなさまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

学校における働き方改革.pdf

5月25日 運動会

曇り空のなか始まった運動会。「支え合い 個性輝け 作ろうぼくらのストーリー」のスローガンのもと、子どもたちは演技に応援に係活動に頑張りました。運動会で身につけた力を、これからの学校生活に生かします。たくさんのご声援とあたたかい拍手をありがとうございました。

5月8日 「大阪・関西万博」校外学習(5・6年生)

「大阪・関西万博」に行きました。青空が澄み渡り、心地よい風に吹かれながらの校外学習になりました。

大屋根リングに登ったり、さまざまな国の伝統や文化を味わったりしました。また、さまざまな国の人々との交流も深めることができました。

NTTパビリオンでは、映像や音声だけでなく、離れた空間そのものや、離れた場所にいる人やものの感覚を共有する体験をしてきました。

万博を満喫することができました。事後学習も頑張ります!

 

5月2日 1年生歓迎集会・なかよし班活動

6年生が中心となって1年生の歓迎集会を催しました。1年生が名前と好きなものを話し、自己紹介をしました。そして、6年生が考えたクイズやじゃんけん列車をして、全校生で楽しみました。

 

なかよし遠足は残念ながら雨で中止となりましたが、6年生を中心に、レクリエーションをしたり、

校内ウォークラリーをしたりと、楽しい1日となりました。

4月23日 交通安全教室

警察、市民安全部(青パトさん)にお越しいただき、安全に登下校ができるようにお話していただきました。また、全校生で、班長旗の使い方や横断歩道の渡り方を練習しました。その後、3年生は、安全に自転車が乗れるように教えていただきました。

4月8日 令和7年度入学式

4月8日火曜日に、令和7年度の入学式を行いました。

9名の1年生が中番小学校の新たな仲間に加わり、今年度の全校児童数は94名となりました。

6年生送る会

6年生送る会をしました。各学年が6年生への感謝の気持ちをこめて、発表しました。