文字
背景
行間
学校生活
6年修学旅行
6年生は、令和6年10月15日から16日、奈良・京都方面に1泊2日の修学旅行に行きました。
古都の歴史を感じつつ、小野小学校の仲間との「絆」を大切に、見学・食事・お買い物・映画村など、天気にも恵まれ、存分に楽しみ、思い出に残るものとなりました。
4年生社会見学
10月10日(木)4年生が、陶の郷と人と自然の博物館に社会見学に行ってきました。陶の郷では焼き物づくりを体験し、物作りの楽しさと難しさを実感しました。人と自然の博物館では、様々な展示を見たり触ったりしながら自然に親しみました。
1年生社会見学
10月2日(水)1年生が神戸どうぶつ王国へ行ってきました。ハシビロコウやトラ、オオカミ、スナネコなど、たくさんの動物を見学しました。お昼には、おいしいお弁当をニコニコ笑顔でいただきました。
5年生 自然学校
5年生は、9月30日~10日4日の5日間、嬉野台生涯教育センターへ自然学校に行ってきました。
火おこしや野外炊事、チャレンジウォーク、竹ランタン作り、キャンプファイヤー等、さまざまな活動を通して、スローガンとして掲げていた『絆』を深めることができました。
家と学校を離れ、仲間とともに過ごした4泊5日は、素晴らしい思い出になりました。
第3回オープンスクール(9/13)
今回のオープンスクールでは、『人権』をテーマに各学年で道徳の参観授業を行いました。
参観授業後には、講師に古宮克人様(BASEBALIFE代表、元智辯学園和歌山高校教諭・野球部部長)をお招きし、教育講演会を開催しました。『「きずな」を深め、「ありたい未来」をつくるために』と題して、夢をもつことや分かち合うことの大切さについて、ご講演いただきました。
9月児童朝会(9/9)
9月の児童朝会では、児童会からの生活目標の発表や、先日開催された夏休み作品展の表彰などが行われました。
併せて、小野ハーフマラソンの大会実行委員から寄贈していただいた車いすの紹介が行われました。
ダイハツものづくり体験(9/6)
5年生の社会科学習の一環として、ダイハツから講師の皆様をお招きし、自動車工業について教えていただきました。
自動車が生産される工程について、楽しく体験しながら学ぶことができました。
夏休み作品展
令和6年9月2日から3日にかけて、「夏休み作品展」を開催しました。それぞれの児童が、夏休みに工夫してつくった力作揃い、互いに作品のよさを感じることができました。
保護者の皆様をはじめ、多くの方々にお越しいただき、ありがとうございました。
2学期始業式(8/28)
8月28日、2学期の始業式を行いました。
長い夏休みが終わり、元気な声が小野小学校に戻ってきました。
7/12 小野小学校集会
集会委員会による、小野小学校について学べる「小野小学校集会」が開かれました。
久しぶりに体育館で行われた集会で、劇やクイズなどを通して全校生が同じ場で楽しむことができました。