文字
背景
行間
ブログ
学校生活
児童朝会(1月)
1月14日(火)に児童朝会が行われました。
児童会が1月の生活目標が発表し、全校生へ冬休み気分から気持ちを切り替えるように呼びかけを行いました。
校庭が真っ白に
1月9日に小野小学校の校庭にも雪が積もりました。
子どもたちは寒さを忘れ、雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりと、冬の自然を体感しながら楽しんでいました。
3学期始業式
1月8日、3学期がスタートしました。
子どもたちは、寒さに負けず元気に登校し、今年も頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
体育館に全校生が集い、よい雰囲気の中で始業式を行うことができました。
気持ちを新たに学年のまとめと、進級に向けての準備をがんばってほしいと思います。
5・6年生 プログラミング学習
5・6年生を対象に、神戸女学院大学の上泰教授にプラグミング学習のリモート授業をしていただきました。
マイクロビットを使用し、プログラミングの知識や生活とのつながり等について、体験的に楽しみながら学ぶことができました。
3年生 そろばん教室
11月26日にゲストティーチャーをお招きし、3年生の児童を対象にそろばん教室を行いました。
3学期に行われるそろばん大会に向けて、今後も練習を頑張っていきます。