学校行事

学校行事

生徒総会

4月16日(水)、本校体育館において、生徒会が主催し「生徒総会」を開催しました。生徒会本部から「生徒会スローガン」が発表され、全校生で目指すべき方向性を確認しました。さらに、各専門部部長から年間目標や具体的な取組内容について、説明がありました。また、各クラスの代表から「学級訓」や「学級目標」について紹介がありました。

8年生マナー講習会

4月15日(火)、本校体育館において、8年生を対象にマナー講習会を実施しました。5月19日からの一週間に取り組む「トライやる・ウィーク」に向け、あいさつやマナーについて、招聘した講師よりアドバイスを受けました。

自転車安全教室

4月8日(火)、本校グラウンドにおいて、7年生を対象に自転車安全教室を実施しました。通学など自転車を利用する機会も多くなるため、安全な乗車方法や交通ルール・マナーについて、体験を通じて再確認しました。

入学式

4月7日(月)、桜の花が咲き誇る晴天の中、入学式を行いました。新たな小野中学校の仲間を歓迎するとともに、新入生の門出を祝福しました。新入生の代表生徒からは、学習への意欲やチャレンジする積極性について、力強く述べてくれました。

始業式

4月7日(月)、離任式、着任式の後、1学期始業式を行いました。8、9年生へとそれぞれの学年に進級し、新たな気持ちで新年度の一歩を踏み出しました。

卒業証書授与式

3月14日(金)、卒業証書授与式を行いました。卒業生のこれまでの努力を労うとともに、新たな道への門出を保護者、在校生代表とともに祝福しました。卒業生のさらなる活躍を期待しています。

9年生を送る会

3月6日(木)、「9年生送る会」を行いました。7年生、8年生が卒業を間近に控えた9年生に感謝の気持ちを伝えました。ユーモア溢れる催しが披露され、全校生が楽しい時間を共有し、9年生を名残惜しむ機会となりました。

3学期始業式・生徒会引継式

1月8日(水)、体育館において3学期始業式を実施しました。本年度を締めくくる期間であり、4月から始まる新たな環境に向けた成長期間のスタートです。

さらに、生徒会本部役員・専門部部長の引継式を行いました。旧生徒会長から全校生への感謝の思いとともに、後輩に期待する言葉が述べられました。新生徒会長からは、先輩から託された決意や全校生による生徒会活動の活性化を目指す力強い抱負の言葉がありました。

9年生合唱コンクール

12月18日(水)、「9年生合唱コンクール」を開催しました。当初予定から約2週間延期しての開催となりましたが、各クラスで気持ちを維持し続け、素晴らしい歌声を体育館に響かせました。講評では担当教員が感極まるなど、9年生生徒や教員にとっても、思いの込もった学校行事となりました。

7.8年生合唱コンクール

12月5日(木)、7.8年生による合唱コンクールを開催しました。長期間にわたり、各クラスで積み重ねてきた練習の成果を発揮しました。

7.8年生は心こもった素晴らしい歌声を体育館に響かせてくれました。一人一人が「合唱」を作り上げようという気持ちが表現され、クラス一丸となった感動的な学校行事となりました。