文字
背景
行間
ブログ
学校生活
追悼集会・講演会
令和7年1月17日。午前中に大地震を想定した避難訓練を行い、そして、午後は体育館にて、追悼集会。「語り部KOBE1995」で活動されている長谷川利恵子さんから、当時のようすや日ごろの備えについて話を聞きました。阪神・淡路大震災を知る貴重な機会となりました。
避難訓練・黙とう
阪神・淡路大震災の発生から30年。兵庫県の各地で追悼行事が開かれた1月17日、本校では大地震を想定した避難訓練を行いました。そして、静かに目を閉じ、黙とうをささげました。
体育祭
9月28日(土)グラウンドにおいて、体育祭を開催しました。学年を超えた五つの連合を編成し、9年生がリーダーシップを発揮して集団が一体となるようすが見られました。互いに声を掛け合い、気持ちを高めあい、支え合う素晴らしい学校行事となりました。
小野市新人大会壮行会
9月12日(木)体育館において、9月21日開催の市新人大会に向けた壮行会を行いました。各部の主将からは大会に臨む意気込みが述べられ、学校全体の士気を高めました。9年生を中心とする生徒会役員からの激励や吹奏楽部の演奏により、小野中生が一体となる機会となりました。
2学期始業式と全国中学校体育大会報告会
8月28日(水)体育館において、2学期始業式を行いました。長期間にわたる夏季休業を終え、気持ちを新たに新学期のスタートを切りました。
さらに、全国大会に出場した柔道部の活躍を称えました。