文字
背景
行間
学校生活
1月17日 大谷選手からグローブが届きました
大リーグの大谷翔平選手からグローブが届きました。一斉下校の時に、体育委員会から全校生に紹介してもらいました。各クラスでも紹介し、授業などで使っていきます。
大谷選手ありがとうございます!
1月16日 巨大ひがしん登場
1~4年生の昇降口掲示板に、巨大な「ひがしん」が登場しました。広報委員会の児童が、チラシを張り合わせて作ってくれました。
学習参観の際には、ぜひご覧ください。
1月16日 4年生 こころの学習
八尾先生に来ていただき、4年生に「みんなが楽しいクラス」について授業をしてもらいました。人それぞれに思いがあり、みんなと楽しく過ごすための考え方について学びました。八尾先生にたくさんほめてもらい、みんな心がほっこりしました。
1月12日 1年生 たこづくり
たこづくり名人の上月先生にきていただきました。自分でたこをつくるのは、きっと初めての体験だったのではないでしょうか。さっそく自分で作ったたこをあげました。運動場にたくさんの歓声が広がっていました。
1月10日 書き初め大会
2校時に全校児童が「書き初め」をしました。新年にふさわしく静かな中で、願いを込めてのびのびと書けました。「字が上手になりますように!」
12月18日 令和5年度 かがやきマラソン大会
月曜日に順延されての開催でした。青く晴れた冬空の中、子どもたちの元気な声援が会場にあふれていました。
毎日のおはようマラソンでは、多くの子どもたちが、開始前から運動場に出て、元気いっぱい走っていました。
マラソン大会当日はもちろんのこと、普段から目標に向かって一生懸命がんばる姿がたくさん見られた「かがやきマラソン」でした。
12月7日 5年生 ダイハツものづり体験教室
ダイハツ工業が出前授業をしてくれました。実際の道具を使って、タイヤの取り付けや塗装の体験をしたり、みんなで作業を分担して組立作業体験をしました。体験をすることで初めて分かることがたくさんありました。
11月30日 2年2組 町探検 サンパティオ
前回参加できなかった2組も、無事お買い物体験ができました。
学校に帰るときに、子どもたちのリュックサックからはみ出ている、ネギがとてもかわいかったです。
11月28日 3年生 消防署見学
3年生が、社会科の単元「火事からくらしを守る」の学習の一環で消防署に見学に行きました。消防車や救急車の中、消防服に着替えるロッカー室などを見せていただきました。みんなのくらしを守るために、緊急の時に素早く対応できるいろいろな工夫に驚きました。
おはようマラソン
マラソン大会に向けて、11月21日からおはようマラソンがスタートしました。寒い中ですが、子どもたちは朝日を浴びながら元気いっぱい走っています。
1・3・6年生の日と2・4・5年生の日に分かれて走っています。
11月18日 きらめき音楽会
創立50周年という記念の音楽会となりました。この音楽会では、多くの人が、50年前とのつながり、これからの50年へのつながりを感じられたのではないでしょうか。
子どもたちは、この日のために一生懸命練習を積み重ねてきました。その成果を、人数制限無く多くの保護者の方々に見ていただくことができて良かったです。
11月17日 校内音楽会
50周年という節目の年に、4年ぶりにそろって校内音楽会を開くことができました。今年から、合唱もできるようになり、みんなと気持ちを合わせた歌声は、心にしみるとても素敵な響きでした。明日の「きらめき音楽会」を、ぜひお楽しみください。
11月16日 1年生 はしご車がやってきた!
はしご車が小学校にやってきました。1年生は国語で「じどう車くらべ」を学んでいます。はしご車はどんな「しごと」をするために、どんな「つくり」になっているのか、見て確かめました。
11月13日 2年生 町探検 サンパティオ
2-1と2-3が、サンパティオに町探検に行きました。自分で、野菜やポン菓子を買いました。
その後、ひまわりの丘公園で秋見つけもしました。2-2は、後日行きます。
11月1日 5年生 川島隆太教授記念講演会
東北大学の川島隆太教授が、市内5年生に向けて、脳の役割や脳を鍛えることの大切さについて講演をしてくれました。舞台に立った代表児童の脳が、実際に動く様子を見ながら、どんな活動が脳を活性化させるのかを学びました。特に、音読やスピード計算が有効だったとわかりました。講演会以外にも、「手作りおもちゃ」「脳の不思議」「目の錯覚」「反射の錯覚」などの体験ブースも楽しみました。脳についてたくさん学んだ一日となりました。
10月31日 4年生 福祉体験学習(アイマスク)
福祉体験学習として、視覚障害のある方がどのような思いをされているのか、また、どのように支援すれば良いか、アイマスクを使って学びました。体験をすることで、見えないことのこわさや不自由さに気づきました。また、支援する場合も相手の気持ちを考えないと恐怖や不安を感じさせることも分かりました。
相手の気持ちを考える言葉がけやサポートの仕方など、今回の学びをこれか生かしていきたいですね。
10月27日 4年生 社会見学(人と未来防災センター)
神戸の人と未来防災センターで、阪神淡路大震災について学びました。映像や音で再現された震災の様子は迫力があり、震災の怖さも感じたようです。子どもたちは、体験ブースにも興味を示し、積極的に学習しました。
10月23日、25日 3年生 環境体験学習(野鳥観察)
講師の方々をお招きし、環境体験学習として野鳥観察をしました。小野市黒川町の瓦池、大道ヶ池、南池付近で行いました。双眼鏡や望遠鏡を用いて、身近にいる野鳥を目と耳で観察することが出来ました。
10月19日 4年生 福祉体験学習(手話)
福祉体験学習の一環で、手話体験をしました。あいさつのしかたを教えてもらったり、自分の名前を手話で現したりしました。手話で表現する楽しさを味わい、手話に興味をもちました。
10月16日 3年生 社会見学マックスバリュー
社会科の単元「店で働く人」の学習で、マックスバリュー黒川店に見学に行きました。普段は入れないバックヤードの見学をしたり、店員さんにインタビューをしたりしました。お店の工夫など、たくさんの発見がありました。