文字
背景
行間
学校生活
学校生活
家庭科の中高連携授業
令和6年6月3日(月)、小野工業高等学校生活創造科の生徒8名が来校し、本校7年生の裁縫授業のサポートをしてくれました。7年生は裁縫に大変苦戦していましたが、高校生のみなさんが丁寧に教えてくださったおかげで、なんとかやり切ることができました。高校生のみなさん、本当にありがとうございました。
学校長
トライやるウィーク5日目
トライやるウィーク5日目の活動の様子です。
トライやるウィーク4日目
トライやるウィーク4日目の活動の様子です。
修学旅行 最終日
最終日、ペーロン大会が行われました。各クラス、掛け声を考え、一生懸命漕ぎました。クラスの団結力が光輝いていました。
7年生高齢者疑似体験学習
5月29日(水)、7年生は高齢者疑似体験学習をしました。高齢化による身体の老化現象を疑似体験することにより、身体的不自由さや高齢者の心情が少しだけですが理解できたように思います。今後、少子高齢化や国際化、価値観の多様化が進んでいく中で、障がいをもつ人やお年より、外国人、男女など、それぞれの特性や違いを越えて、すべての人が暮らしやすい社会を作っていきましょう。