文字
背景
行間
学校生活
トライやるウィーク1日目①
トライやるウィーク1日目の活動の様子です。
オープンスクール・PTA総会
オープンスクール・PTA総会
4月15日(土)、オープンスクール(授業参観)を行いました。11クラスの学級担任による授業を保護者や地域の方々に公開しました。
授業後は、体育館において、PTA総会を開催しました。4年ぶりとなりましたが、役員による入念な準備と会員の皆さまの協力により、滞りなく開催することができました。
令和5年度 入学式
入学式
4月7日(金)、新しくなった体育館において、99名の入学式を行いました。昨年度は体育館の改修工事により中庭での挙行となりました。小野市教育委員会教育委員様、保護者様、そして、新8,9年生が列席し、久々に大規模な式典を行うことができました。
スキー教室最終日
スキー教室最終日、新雪の中、気持ちよく滑ることができました。困っている友達にも、さっと対応する姿があちらこちらで見られました。閉校式ではお世話になったインストラクターの方、宿舎の方に感謝を伝え、修了証をいただきました。
スキー教室2日目夜
2日目夜 学年レクリエーション大会
学習図書部と福祉厚生部のメンバーが企画し、みんなで盛り上がりました!
スキー教室2日目午後
午後は各クラス林間コースに挑戦しました。
スキー教室2日目
2日目みんな、みるみる上達しています。午前中は緊張しながらリフトに乗りました。
スキー教室1日目
7年生 スキー教室を開校しました。お天気は快晴。絶好のスキー日和でした。
生徒たちの様子を掲載いたしましたので、ご覧ください。
1月16日 防災講演会の実施
防災講演会の実施
阪神・淡路大震災から28年。1月17日を翌日に控えた1月16日、「防災講演会」を実施しました。講師は、臼井真氏。同氏は、 1995年に発生した阪神淡路大震災後に神戸復興を願い、「しあわせ運べるように」を作詞・作曲をされるなど、多くの方々を勇気づけられています。
講演では、被災者遺族の心情にも触れながら、命の大切さや歌に込めた思いについて語っていただきました。中学校区の来住小学校、市場小学校児童もリモートにより同氏の講演に聞き入りました。
詳しくはこちらをクリックしてください。防災講演会「臼井真氏」
ミュージックフェスティバルの開催について
ミュージックフェスティバルの開催
12月2日(金)、新装した体育館において「ミュージックフェスティバル」を開催しました。体育祭を終えた9月中旬から、各クラスが新たな目標を掲げ、日々練習を積み重ねてきました。体育館に素晴らしい歌声を響かせるとともに、クラスの団結力を発揮する機会となりました。
来校された保護者様にとっても、美しい歌声を聴くことができたと思います。ありがとうございました。
ミュージックフェスティバルの様子を掲載致しましたのでご覧ください。
詳しくはこちらをクリックしてください。12.2ミュージックフェスティバル.png