文字
背景
行間
学校生活
縦割解団式
5月の結団式から始まった縦割りの取り組みを引っ張ってくれた9年生の先輩たち。
3月の卒業式を前に感謝を伝える時間として、8年生が企画しました。レクリエーションや感謝メッセージなど、あたたかい時間になりました。
令和6年能登半島地震災害義援金贈呈式
令和6年能登半島地震災害義援金贈呈式
1月23日~30日の期間で能登半島地震への募金活動を行いました。温かい呼びかけの輪が広がり、たくさんの義援金が集まりました。2月13日に社会福祉協議会にて贈呈式をおこないました。ご協力ありがとうございました。
6年生1日入学
2月7日(水)、6年生を対象に「1日入学」を実施しました。7,8年生の授業見学や、清掃活動に取り組みました。放課後には部活動体験に参加し、7,8年生とともに中学校の雰囲気を感じてもらいました。4月の入学を心待ちにしています。
スキー教室実習Ⅳ(3日目)
最後の実習でした。
天候も心配されましたが、雨も降ることなく無事終えることができました。
実習終了後は閉校式を行いました。
お世話になったインストラクターの方から3日間の実習を終えた証である修了証を受け取りました。
インストラクターの方や宿舎の方にお礼のあいさつを行い、みんなで作った寄せ書きを渡しました。
3日間を通して、スキーの技術だけでなく、7年生として学年のつながりを強くし、集団として成長することができました。
スキー教室3日目
おはようございます。スキー教室も今日で3日目。いよいよ最終日を迎えました。
朝食時の健康観察でも体調不良を訴える生徒はなく、元気よくスタートできました。
朝食後はお世話になった宿舎の部屋や洗面台、廊下、階段の清掃活動を行いました。感謝の気持ちを行動で表すことができました。
今からいよいよ最後のスキー実習です。天候次第ですが、今までより高いところ、斜面の急なところを滑走するグループもあるようです。
レクリエーション2日目
2日目の夕食はすき焼きでした。2日目の夕食も完食です。
夕食後、担当専門部による学年レクリエーションを行いました。
レクリエーションの内容は、ジェスチャーゲームから始まりました。各班の代表が出されたお題を身振り手振りで表現しました。
その後は「はぁ?っていうゲーム」を行いました。同じ言葉でも使うシチュエーションによって表現方法を変え、チームメイトにどの表現をしているのか考えました。
最後のリーダーミーティングも終了し、体調不良者もなく最終日を迎えられそうです。
スキー教室実習Ⅲ(2日目午後の部)
午後からは林間コースへ。曲がりくねったところや少し傾斜が急なところもあるルートをブレーキをかけながら進みました。
滑っているときの7年生の表情は初めてのコースで緊張の様子を見せながらも、滑走を楽しむ表情も見られました。この2日で大きく成長を感じられた1日になったのではないでしょうか。
明日はどんなコースに行くのでしょうか?
スキー教室実習Ⅱ(2日目午前の部)
2日目の午前は昨日教えてもらったことのおさらいをしました。
そのあとは、宿舎前の広場から離れリフトに乗りました。
斜面を滑走しながら、『スキーって楽しいな』と多くの人が感じた実習だったように思います。
午後からは予定通り林間コースに行けそうです。
昼食のカレーもたくさんおかわりして午後の実習に向けてエネルギーをチャージしました。
スキー教室2日目
おはようございます。
スキー教室2日目がスタートしました。昨日の疲れが少し残っている生徒もいるようですが体調不良者もいないようです。
朝ごはんもおかわりをたくさんしている生徒がたくさんいました。
今日の実習ではリフトに乗って林間コースを滑走するそうです。
本日の朝のゲレンデの様子です。風が少し強いですが景色は明るくなってきました。
スキー教室レクリエーション
学年レクリエーションを行いました。
一日目は『南中ピック』という企画を担当の専門部が考え、クラス対抗で様々な競技を行いました。
1種目目のリレーではピンポン玉を箸で挟んだり、うちわや卓球のラケットに乗せたりしてコースを走り抜けました。
2種目目は豆渡しリレーです。皿にのせた豆を一つずつ隣の皿に移していきました。
3種目目は新聞乗りです。床の新聞紙を小さくして、そこからはみ出さずに10秒間耐えました。
最後はクイズ大会です。
レクリエーションの後は、各学級が集まり学級ミーティングを行いました。一日の振り返りを行い、2日目のスキー教室に備えました。
スキー教室1日目
本日(1月30日)から7年生は養父市のハチ高原にスキー教室に来ています。
天候にも恵まれ、無事1日目の実習を終えることができました。
ウェアの着方や雪上での歩き方、ブレーキの方法など基本的なことから学びました。
夕食後は学年のみんなでレクリエーションを行う予定です。
令和5年度 ミュージックフェスティバル
ミュージックフェスティバルの開催
12月2日(金)、体育館において「ミュージックフェスティバル」を開催しました。体育祭を終えた9月中旬から、各クラスが新たな目標を掲げ、日々練習を積み重ねてきました。体育館に心地の良い素晴らしい歌声を響かせるとともに、クラスの団結力を発揮する機会となりました。
令和5年度 人権フィナーレ
人権フィナーレの開催
11月2日(木)、道徳科や人権学習の取り組みを全校生で共有する機会として、「人権フィナーレ」を実施しました。
第1部の人権弁論では、各学年代表の弁士が自らの経験を交え、力強く主張しました。
第2部の学年発表では、7年「SDGs」、8年「平等なくらし」、9年「戦争と平和」をテーマに、学習してきたことを発表しました。
PTA親子講演会
PTA主催「親子講演会」
10月20日(金)、本校体育館において、人生応援歌をうたう兄弟メッセージデュオ「ちめいど(ゆうすけさん、たかひろさん)」を招き開催しました。
独自の世界観から創られる人生応援歌やメッセージ性の高い音楽を聴きながら、生きることの素晴らしさや命の大切さを噛みしめる機会となりました。
リンゼイ市公式訪問団の小野南中学校訪問
8月22日(火)、小野市の姉妹都市である米国カリフォルニア州リンゼイ市の公式訪問団の方々が小野南中学校を訪問されました。
本校体育館において、吹奏楽部による歓迎セレモニーののち、バスケットボールや書道を通して交流を行いました。
生徒からの英語での質問もあり、楽しい雰囲気のなか交流することができました。
サイバー犯罪防止教室
サイバー犯罪防止教室
6月22日(木)、本校体育館において、「サイバー犯罪防止教室」を実施しました。兵庫県警察サイバー情報発信室の警察官から、スマホ、携帯、ネット利用における危険性について、指導及びアドバイスをしていただきました。
サイバー犯罪被害の防止対策、サイバー犯罪の起きにくい設定について、学ぶことができました。
交通安全教室
6月20日(火)、本校体育館において、「交通安全教室」を実施しました。小野警察署交通課の警察官から、交通ルールや適切な自転車の乗り方について、指導及びアドバイスをしていただきました。
地域の皆さまから、通学マナーについてお褒めの言葉をかけていただく一方、危険な自転車運転について、ご指導を受けることもあり、今一度、交通ルールを再確認する機会となりました。
R5年度小中ふれあいの日
小中ふれあいの日
5月31日(水)、来住小学校・市場小学校6年生児童が小野南中学校において、学習と生活の体験をしました。6年生は7グループに分かれ、中学校9年生とともに各教科の学習に取り組みました。9年生からアドバイスを受けながら、楽しく学ぶ時間となりました。中学校での給食後は、小学生同士の交流学習も行いました。(写真は英語、音楽、体育)
トライやるウィーク5日目
トライやるウィーク5日目の活動の様子です。
7年生 野外活動
7月25日(木)中学校に入って初めての校外学習となる「野外活動」が、ゴールデンスターおの芝生グランドで行われました。天候にも恵まれ、ドッヂボールや校歌大会、クイズ大会、じゃんけん列車などで盛り上がり、「皆楽心深(かいらくしんしん)」~99人で心を1つにルールを守って仲良く楽しもう~ のスローガンを達成することができました。
学校に帰ってからの新聞づくりでは「クラスの絆が深まった」という感想を、たくさんの人が書いてました。
この学びを、次の『わくわくオーケストラ教室』につなげていきたいですね。
トライやるウィーク4日目
トライやるウィーク4日目の活動の様子です。
修学旅行最終日
修学旅行最終日
那覇空港を出発しました。
神戸空港には16時50分到着予定です。
トライやるウィーク3日目②
トライやるウィーク3日目の活動の様子です。
修学旅行2日目
修学旅行2日目は、朝、昼中は陸・海グループに分かれてタクシー班別学習を行いました。
夜にはエイサー体験を行い、沖縄の文化に触れるいい機会になりました。
詳しくは画像をご覧下さい。
トライやるウィーク3日目①
トライやるウィーク3日目の活動の様子です。
トライやるウィーク2日目②
トライやるウィーク2日目の活動の様子です。
修学旅行1日目
修学旅行1日目
出発式とひめゆりの塔での活動の様子を掲載いたしました。ご覧ください。
トライやるウィーク2日目①
トライやるウィーク2日目の活動の様子です。
トライやるウィーク1日目②
トライやるウィーク1日目の活動の様子です。
トライやるウィーク1日目①
トライやるウィーク1日目の活動の様子です。
オープンスクール・PTA総会
オープンスクール・PTA総会
4月15日(土)、オープンスクール(授業参観)を行いました。11クラスの学級担任による授業を保護者や地域の方々に公開しました。
授業後は、体育館において、PTA総会を開催しました。4年ぶりとなりましたが、役員による入念な準備と会員の皆さまの協力により、滞りなく開催することができました。
令和5年度 入学式
入学式
4月7日(金)、新しくなった体育館において、99名の入学式を行いました。昨年度は体育館の改修工事により中庭での挙行となりました。小野市教育委員会教育委員様、保護者様、そして、新8,9年生が列席し、久々に大規模な式典を行うことができました。
スキー教室最終日
スキー教室最終日、新雪の中、気持ちよく滑ることができました。困っている友達にも、さっと対応する姿があちらこちらで見られました。閉校式ではお世話になったインストラクターの方、宿舎の方に感謝を伝え、修了証をいただきました。
スキー教室2日目夜
2日目夜 学年レクリエーション大会
学習図書部と福祉厚生部のメンバーが企画し、みんなで盛り上がりました!
スキー教室2日目午後
午後は各クラス林間コースに挑戦しました。
スキー教室2日目
2日目みんな、みるみる上達しています。午前中は緊張しながらリフトに乗りました。
スキー教室1日目
7年生 スキー教室を開校しました。お天気は快晴。絶好のスキー日和でした。
生徒たちの様子を掲載いたしましたので、ご覧ください。
1月16日 防災講演会の実施
防災講演会の実施
阪神・淡路大震災から28年。1月17日を翌日に控えた1月16日、「防災講演会」を実施しました。講師は、臼井真氏。同氏は、 1995年に発生した阪神淡路大震災後に神戸復興を願い、「しあわせ運べるように」を作詞・作曲をされるなど、多くの方々を勇気づけられています。
講演では、被災者遺族の心情にも触れながら、命の大切さや歌に込めた思いについて語っていただきました。中学校区の来住小学校、市場小学校児童もリモートにより同氏の講演に聞き入りました。
詳しくはこちらをクリックしてください。防災講演会「臼井真氏」
ミュージックフェスティバルの開催について
ミュージックフェスティバルの開催
12月2日(金)、新装した体育館において「ミュージックフェスティバル」を開催しました。体育祭を終えた9月中旬から、各クラスが新たな目標を掲げ、日々練習を積み重ねてきました。体育館に素晴らしい歌声を響かせるとともに、クラスの団結力を発揮する機会となりました。
来校された保護者様にとっても、美しい歌声を聴くことができたと思います。ありがとうございました。
ミュージックフェスティバルの様子を掲載致しましたのでご覧ください。
詳しくはこちらをクリックしてください。12.2ミュージックフェスティバル.png
人権フィナーレ
11月4日(金)、これまでの人権学習の成果を全校生で共有する機会として、「人権フィナーレ」を実施しました。
第1部の人権弁論では、各学年代表の弁士が自らの経験を交え、力強く主張しました。
第2部の学年発表では、7年「仲間づくり」、8年「男女平等」、9年「戦争と平和」をテーマに、寸劇やパワーポイントなど工夫しながら、学習してきたことを発表しました。
詳しくはこちらをクリックしてください。人権フィナーレ.png
親子講演会
PTA主催親子講演会の実施
10月21日(金)、保護者・全校生を対象に「親子講演会」を実施しました。稲松由佳氏(心理スペース「ほれぽれ」主宰カウンセラー)をお招きし、「イライラ解消!魔法のストレスマネジメント術」を演題に講演していだきました。
呼吸法、イメージトレーニング、言葉などを魔法と称し、楽しくおもしろい、すぐに役立つ学びの時間を提供していただきました。
講演会の様子を掲載いたしましたのでご覧ください。
詳しくはこちらをクリックしてください。 R4親子講演会.png
サイバー犯罪被害防止教室の実施
サイバー犯罪被害防止教室の実施 6月24日(木)、全校生を対象にサイバー犯罪被害防止教室を実施しました。兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課の警察官から、スマートフォンやSNS上での犯罪被害や危険性について貴重な話を聞きました。被害やトラブルとなった実例を聞きながら、今一度、安全で適切な使用のあり方を見つめる機会となりました。
サイバー犯罪被害防止教室の様子を掲載いたしましたのでご覧ください。詳しくは画像をタップしていただくか、こちらをクリックしてください。