学校生活

学校生活

第45回ミュージックフェスティバル

 令和6年11月29日(金)に第45回ミュージックフェスティバルを開催しました。本校は、合唱を通じて各学級の連帯感や協力を高め、歌声あふれる学校を目指しています。当日はたくさんの保護者の方にもお越しいただき、子どもたちは2学期当初から取り組んできたクラス合唱、学年合唱、全校合唱を披露しました。指揮者との一体感、表情、響きのある美しいハーモニーに鳥肌が立つくらいの感動をもらいました。全校生の皆さんありがとう!

学校長

【最優秀賞】9年2組(藤澤学級)

【優秀賞】 8年2組(髙橋学級)・7年1組(宮本学級)

人権フィナーレ

 11月1日(金)、来住・市場両小学校の6年生と保護者のみなさまをお招きし、人権フィナーレを開催しました。各学年代表による人権弁論発表とこれまでの人権に関する取り組みを生徒会と各学年から発表しました。7年生「みんなちがって、みんないい」8年生「私たちのSDGs第2章~SDGsアクション~」9年生「つなぐ~想い・命・希望~」

 最後の9年生による学年合唱「いのちの歌」で会場全体が温かい雰囲気に包まれ、参加者全員が素晴らしい時間を過ごすことができました。

学校長

PTA親子講演会

 令和6年10月16日(水)、本校PTA研修部主催の親子講演会を開催しました。講師に小林祐梨子さんをお招きし、「夢に向かって ~今できること、今しかできないこと~」のテーマで講演をしていただきました。小林さんは、自分の人生を振り返りながら、目標を持つことの大切さ、仲間の大切さ、感謝の気持ちの大切さ等を子どもたちに伝えてくださいました。子どもたちが自分自身を見つめ直す良い機会となりました。PTA役員のみなさまをはじめ、保護者のみなさまにもご参加いただきありがとうございました。

学校長

東播新人大会結果①(ソフトテニスで県新人大会出場決定!)

 他の競技に先駆け、10月12日(土)~14日(祝)に女子ソフトテニスと軟式野球の東播新人大会が開催されました。

 女子ソフトテニスでは、8年生のT・Oペアがベスト8まで勝ち上がり、11月2日・3日に赤穂海浜公園で開催される県新人大会出場が決定しました。県大会も南中魂で頑張れ!!

 軟式野球も1回戦を粘り強く勝ち上がりましたが、2回戦で1-1からの特別延長の末、ベスト8で敗退となりました。「タラレバ」を言えばきりがないですが、9人+サポートメンバー2人で私たちに勇気と感動を与えてくれました。

学校長

<女子ソフトテニス>

・団体戦 1回戦vs中町中(2-1) 2回戦vs二見中(1-2)惜敗 ベスト8

・個人戦 T・Oペア ベスト8、S・UペアとF・Eペア2回戦惜敗、T・Mペア1回戦惜敗

<軟式野球>

1回戦vs加西中(7-4) 2回戦vs浜の宮中(1-1特別延長2-3)惜敗 ベスト8

 

9年生が出前授業と募金箱設置に行ってきました!

 令和6年10月9日(水)、9年生が来住・市場両小学校へ出前授業に行ってきました。9年生は、修学旅行で訪れた長崎で学んだ戦争の悲惨さや平和の尊さを班ごとにクロームブックにまとめ、クイズ形式にするなど工夫を凝らしながら小学生に伝えました。

 また、地域のみなさまに、募金活動「平和応援アクティビティ~小野から長崎へ~」にご協力いただくために、市内の事業所へ募金箱を設置させていただきました。みなさまのご協力をお待ちしております。

学校長

<募金箱設置場所> 10/9(水)~10/29(火)の期間

・プラットきすみの・獅子銀ゆぴか店・うどん職人えびす庵・ローソン小野池尻店・セブンイレブン兵庫小野樫山町店