文字
背景
行間
学校生活
6/19(月)プール開き
水泳学習が始まりました。
プールに入った子どもたちからは、最初「つめたーい!」という声があがっていましたが、だんだんと水に慣れ、最後には元気いっぱい水泳学習に取り組むことができました。
これから、各学年の到達目標達成に向けて、一生懸命練習していきます。
6/8(木)5・6年生プール掃除
6月8日(木)にプール掃除を行いました。
5年生はプールサイドの草抜き,6年生はプールの中をデッキブラシやたわしでこすって汚れを取りました。
5・6年生のおかげで、きれいなプールで気持ちよく水泳学習を行うことができます。
6月19日から始まる水泳学習、頑張っていきましょう。
6/6(火)1年生 酒井工業出前授業
6月6日(火)に酒井工業の方が来校され、1年生に向けて出前授業をしてくださいました。
高所作業車に乗る体験やクレーンの操作体験、工事現場の廃材を利用したマグネット作り体験の3つの体験をさせていただきました。どの体験も子どもたちは夢中になって取り組んでおり、とても楽しんでいました。子どもたちにとって良い経験になったと思います。
6/7(水)3年環境体験学習(ヤゴ取り)
6月7日、2回目の環境体験学習が行われました。
2回目は、プールに生息するヤゴ取りです。茶色く濁っているところにたくさんいると分かると、網を使って、たくさんのヤゴを捕まえることができました。
ヤゴの観察も行い、「もっとヤゴについて知りたい」と前向きな声も聞こえました。次回の環境体験学習も楽しく学んでいきたいと思います。
6/6(火)3年生環境体験学習
6月6日、環境体験学習が行われました。山田川周辺を歩き、生き物調査をしました。
市場町にはどのような草花が咲いているかを環境保全隊の方々に説明を受けながら山田の里公園を目指しました。山田の里公園に着いたら『グミ』と言われる実を食べました。「しょっぱい」「美味しい」など様々な感想が聞こえました。普段気にしていなかった道端に色々な種類の植物があることに気づきました。
学校に戻ってからも、「楽しかった」「もっと知りたい」と子どもたちは、楽しく環境について学習することができました。
6月2日(金)の登校について
6月2日に関する情報は、下記をご覧ください。
1年生 5月の様子
はじめての運動会も終わり、子どもたちは元気に学校生活を過ごしています。
5月は、生活科の学習で朝顔の種まきやさつまいも植えを行いました。
水やりも欠かさず行い、どんな花が咲くのか楽しみにしているようです。
5/20(土) 運動会
5月20日、市場小学校運動会が行われました。
ゴールデンウィークを終えてから2週間。子どもたちは、本番に向けて一生懸命練習をしてきました。
各学年層の競技、走競技、表現とどの演技も大変すばらしかったように思います。
この経験を生かして、今後も学校生活を過ごしてほしいと思います。
5/1(月) 1年生歓迎集会・歓迎遠足
5月1日に1年生歓迎集会、歓迎遠足がありました。
まずは、体育館での歓迎集会です。新入生が堂々と大きな声で自己紹介をすることができました。
その後、フレンドリー学年での遠足へ行きました。目的地に向かって楽しく歩き、きょうだい学年で仲良く遊び、お弁当を食べました。朝早くからお弁当のご準備いただき、ありがとうございました。
とても充実した1日を過ごすことができました。
4/29(土) 第1回オープンスクール
今年度初めてのオープンスクールが4月29日に行われました。保護者の皆さま、地域の皆さま、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
新しい学年になって1か月。新しいクラスに少しずつ慣れてきた子どもたちは、現段階の精一杯の姿を見せてくれたように思います。
連休が明けると運動会練習も始まります。子どもたちの輝く姿を今後も楽しみにしたいと思います。
4/10(月)令和5年度入学式
4月10日、市場小学校 入学式がありました。
希望と期待に胸をふくらませ、ピカピカのランドセルを背負った53名の子どもたちが入学しました。
いよいよ小学校生活のスタートです。
新しい先生や友達と一緒に頑張ってほしいと思います。
4/13(木) 6年学年開き
市場小学校での最後の1年のスタートに伴い、学年開きを行いました。
今年の学年目標は「ひらく」です。
「一人ひとりが身体を、知識を、心を開いて、その先にある未来を切り拓いていく」という想いを込めました。
6年生全員が未来を切り拓いていけるように、この学年目標を1年間大切にしていきます。
3/23(木)令和4年度卒業式
令和4年度の卒業証書授与式が3月23日に行われました。
6年生75名は、小学校生活最後にふさわしい、すばらしい姿で旅立っていきました。
5年生は、リモートにて卒業式に参加をしました。来年度を引っ張ってくれる頼もしい存在として頑張ってほしいと思います。
3/2(木) 6年生を送る会
3月2日(木)に、6年生を送る会が開催されました。それぞれの学年が工夫を凝らした出し物(クイズ、劇)や贈り物などを6年生にプレゼントしました。
今まで、市場小学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
6年生の卒業まで残りわずか。市場小学校の伝統を引き継いでいきたいと思います。
2/2(木) オープンスクール
2月2日(木)、今年度最後のオープンスクール、学級懇談会がありました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆さまに参加をしていただき、ありがとうございました。子どもたちは、この日のためにしっかり準備をして学習に臨むことができました。1月を終えて、2月に入っています。次の学年へのステップアップとして、学校生活や学習のまとめをしていきます。
1/16(月)~20(金) 市場っ子防災WEEK
1月16日~20日の1週間、「市場っ子防災WEEK」を以下のような日程で実施しました。
・月曜日:避難訓練、6年非常食炊き出し体験、5,6年防災講演会
・火曜日:1.17追悼集会、防災に関する道徳学習
・水曜日:防災体験学習(煙体験,土嚢作り,消火器体験,段ボールベッド作り)
・木曜日:1,2年防災講座(簡易食器作り等)、3,4年防災講演会
・金曜日:5,6年避難所運営ゲーム(HUG)体験
防災に関しての様々な学習を行いました。今、子どもたちの防災に対する意識は高まっていると思います。この機会に、お家の方でも、ぜひ防災について話し合う時間をとってもらえたらと思います。
1/12(木) 3年書き初め大会
1月12日(木)、3年生は体育館で書き初めを行いました。「生きる力」という字を、書き初め用紙に力強く書くことができました。4年生に向けて頑張っていきたいと思います。
12/12(月) 6年「神姫バスラッピングイベント」
12月12日(月)、6年生の児童が、神姫バスの創立95周年記念事業「私たちの街をラッピングバスで広めよう!」に参加し、神姫バスに小野市をアピールするイラストを描きました。下書きから色付けまで、全員で協力して完成させることができました。ラッピングバスは、3月まで高速バスとして運行されます。市場小西側の県道を通るかもしれません。ぜひ、見つけてみてください。
12/8(木)3年生 異文化交流体験
小野高校ビジネス探究科のみなさんが、3年生を対象に異文化交流学習をしてくれました。たくさんある国の中で今回は、「ブラジル」について学びました。ブラジルクイズや、ブラジルの言葉かるた、ぬいぐるみを使ったバウル(サンドイッチのような食べ物)作り体験など様々な活動を通して、楽しくブラジルの文化を学ぶことができました。
11/26(土) 令和4年度 水辺の楽校ふれあいマラソン大会
11月26日(土)、マラソン大会が行われました。どの学年も、体育の時間や朝マラソンで今まで頑張ってきた成果を発揮し、自分たちの目標に向かって一生懸命走り切ることができました。
2学期も残りわずかです。学期末のまとめをしながら、充実した学校生活を送っていきたいと思います。