文字
背景
行間
学校生活
2学期始業式
例年とはちがった9日間という短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まります。登校してきた子どもたちの様子を見ると、ご家族や友だちとよりよい時間を過ごしてきたのが伝わってきました。コロナ対策で各教室で始業式を行い、「がんばるぞ」という意気込みが姿勢に表れていました。2学期もご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
コロナウィルス感染症に関する対応について (8)
学校園関係者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合の対応について、小教委より通達がありました。
地震避難訓練
地震避難訓練を行いました。雨天だったため安全確保姿勢をとった後、コロナ対策で1・2年生のみ体育館に避難しました。1年生は初めての避難訓練でしたが、「お・は・し・も」を守りながら避難することができました。
水泳授業中止について
新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校からの段階的学校再開について (3)
3回目の分散登校の予定表を下記にはっています。各学年の時間割及び持ち物のご準備をしていただきますようよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校からの段階的学校再開について (2)
2回目の分散登校の予定表を下記にはっています。各学年の時間割及び持ち物のご準備をしていただきますようよろしくお願いします。
学校再開のお知らせ
学校再開について6月1日(月)より学校における通常の教育活動を再開すると小野市教育委員会より通知がありました。詳細は下記をご覧ください。
※1年生は6月1日(月)~6月5日(金)の5日間13:50下校です。
放課後児童クラブの児童は、そのまま放課後児童クラブに引き継ぎます。
6月の給食に関するお知らせ
新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校からの段階的学校再開について
県より5月31日(日)までの間、「分散登校」による登校可能日を設定するなどして段階的に学校再開を進めることを可とする通知がありました。このため、市内の各学校においても「分散登校による登校可能日」を設定し、段階的な学校再開を進めることとなりました。
「みて・学ぼう!ひょうごっ 子広場」放送のお知らせ
兵庫県教育委員会と、(株)サンテレビジョンとの連携により、臨時休校により自宅で多くの時間を過ごしている県内の幼稚園・小・中学校の子ども達を対象に、新しい学校生活に向けた心構えや自宅での過ごし方を紹介するために、「みて・学ぼう!ひょうごっ子広場」が放送されます。
詳しくはコチラをご覧ください。