文字
背景
行間
学校生活
10月4・5日 6年生 修学旅行
6年生は最高学年として、「最強・最協・最競・最今日」の旅をしてきました。自由行動を多く取り、子どもたちで考えながら、助け合いながら自主的に活動しました。友だちと過ごした1・2日の旅で、さらにたくさんの思い出が増えたようです。
10月5日 4年生 車いす体験学習
小野市社会福祉協議会の方々に来て頂き、車いす体験学習をしました。子どもたちは乗ってみて、「大変だった。」「こわかった。」という感想を持ちました。これから、もし車いすを押すときには、今回の経験がきっと役に立つでしょう。
10月4日 図書室の飾り付け
図書ボランティアさんが、図書室を秋の景色にしてくれました。
子どもたちも喜ぶ、かわいい素敵な飾りつけです!ありがとうございます。
9月29日 3年生 そろばん作り体験
そろばんの職人さんたち(播州算盤工芸品共同組合)に来て頂き、マイそろばんを作りました。
自分で作ると、そろばんをより身近に感じられますね。
これから、マイそろばんで、3学期にあるそろばん大会に向けて練習します!
9月26日 4年生 疎水学習(現地)
東条川疎水の鴨川ダム・曽根サイフォン・船木池・六ヶ井円筒分水を見学しました。
昔の人々がどのように努力や工夫を重ねて、地域づくりをすすめてきたかについても学びました。
9月21日 4年生 疎水学習
東播磨土地改良区の方に来ていただき、疎水学習をしました。
私たちの身の回りで使われる農業用水や生活用水が、どこからどのようにやってくるのかを教えてもらいました。
また、水を送る際に使われているサイフォンの仕組みを、道具を使い実験で確かめました。
9月21日 みどり・わかば 雑貨屋さん
みどり・わかば学級の子どもたちが、先生方に向けた雑貨屋さんを開きました。
手作りのメモ帳やアクセサリー、ピンバッジなどを販売しました。何度も買いに行く先生もおり、大盛況でした。
接客やレジも、「スペシャル店員」にむけて一生懸命に取り組みました。
9月14日 4年生 福祉体験学習(点字学習)
福祉体験学習の一環で、市内在住の視覚障害をおもちの講師先生にきていただきました。
先生の生活のお話を聞いたり、点字をすごいスピードで打つのを見たり、驚きいっぱいでした。
その後、実際に点字で自分の名前を打つ体験をしました。点字に興味いっぱいの学習でした。
9月8日 1・2年生 校外学習(海遊館)
9月8日(金)に、1・2年生ペア学年で校外学習に行きました。班に分かれて活動しました。お兄さん・お姉さんの2年生が1年生を優しく導きながら、楽しく見学をしました。
9月7・8日 夏休み作品展
夏休み作品展が開催されました。たくさんの方に、子どもたちの夏休みの成果を見ていただきました。
50周年を意識した作品。自分の好きなことに没頭した作品。粘り強く取り組んだ作品。たくさんの思いが詰まった作品展でした。
9月7日 4年生 認知症キッズサポーター養成講座
社会福祉協議会・地域包括支援センターの方に来ていただき、4年生が認知症について学びました。認知症の方の気持ちを考え、どんな声掛けをしたらよいかも考えました。みんなが笑顔で安心して暮らせるまちを目指し、サポーターとなる学習でした。
7月18日 5・6年生 スクールカウンセラーさんの授業
4年生に引き続き、5・6年生もスクールカウンセラーの先生の授業を受けました。
5年生はリラックスをする技法について学びました。
気持ちを切り替える時や落ち着きたいときの呼吸法などを教えてもらいましたあ。
6年生は、「完璧」「自分のせい」「失敗は嫌い」など、考え方のクセについての授業でした。
自分の考え方のクセに気づき、クセは変えられるというお話を聞きました。
7月18日 1年生 ヤクルト出前授業
ヤクルトさんが来てくれて、健康な「うんち」についての授業をしてくれました。
ごはんの大切さ、腸の仕組みなど、「体の中エプロン」を使ってくわしく教えてくれました。
健康に過ごすために大切なことを学びました。
7月13日 4年生 クリーンセンター見学
小野クリーンセンターに行きました。中央制御装置やゴミピットを見学しました。
ゴミが処分されたり、リサイクルされたりする様子を教えてもらいました。
7月13日 5年生 自然学校出前授業
南但馬自然学校から先生に来て頂きました。
隠れ家づくりで必要なロープワークを教えてもらいました。
火起こしを体験し、杉板を焼いて焼き板づくりもしました。
自然学校が楽しみです!
7月11日 4年生 カウンセラーさんの授業
スクールカウンセラーの先生が、「自分の気持ちを知る」授業をしてくれました。
「もやもや」・「いらいら」に気づいたり、落ち着かせる方法を考えたりました。
7月10日 6年生 小中一貫出前授業
小中一貫教育として、小野中学校の美術の先生に来て頂き、6年生がデッサンの学習をしました。
技やコツを学びながら、自分の手をよく見て一生懸命描きました。
7月6日 5・6年生プログラミング学習
5・6年生が、プログラミング学習をしました。 市内他校の児童とオンラインで同時に学びました。5年生は自分の作ったプログラムで、マイクロビットという機械から音を鳴らしたり、6年生はセンサやマイクを使って反応するシステムを作りました。
7月6日 4年生福祉体験学習オリエンテーション
小野市社会福祉協議会の方に来て頂き、福祉についてのお話を聞きました。
2学期からは、福祉の体験的な学習が始まります。
6月29日 3年生鮎の放流体験
粟田橋河川敷で、あゆの放流体験を行いました。
あゆについての知識も教えていただき、貴重な機会になりました。