文字
背景
行間
学校生活
11月18日 きらめき音楽会
創立50周年という記念の音楽会となりました。この音楽会では、多くの人が、50年前とのつながり、これからの50年へのつながりを感じられたのではないでしょうか。
子どもたちは、この日のために一生懸命練習を積み重ねてきました。その成果を、人数制限無く多くの保護者の方々に見ていただくことができて良かったです。
11月17日 校内音楽会
50周年という節目の年に、4年ぶりにそろって校内音楽会を開くことができました。今年から、合唱もできるようになり、みんなと気持ちを合わせた歌声は、心にしみるとても素敵な響きでした。明日の「きらめき音楽会」を、ぜひお楽しみください。
11月16日 1年生 はしご車がやってきた!
はしご車が小学校にやってきました。1年生は国語で「じどう車くらべ」を学んでいます。はしご車はどんな「しごと」をするために、どんな「つくり」になっているのか、見て確かめました。
11月13日 2年生 町探検 サンパティオ
2-1と2-3が、サンパティオに町探検に行きました。自分で、野菜やポン菓子を買いました。
その後、ひまわりの丘公園で秋見つけもしました。2-2は、後日行きます。
11月1日 5年生 川島隆太教授記念講演会
東北大学の川島隆太教授が、市内5年生に向けて、脳の役割や脳を鍛えることの大切さについて講演をしてくれました。舞台に立った代表児童の脳が、実際に動く様子を見ながら、どんな活動が脳を活性化させるのかを学びました。特に、音読やスピード計算が有効だったとわかりました。講演会以外にも、「手作りおもちゃ」「脳の不思議」「目の錯覚」「反射の錯覚」などの体験ブースも楽しみました。脳についてたくさん学んだ一日となりました。
10月31日 4年生 福祉体験学習(アイマスク)
福祉体験学習として、視覚障害のある方がどのような思いをされているのか、また、どのように支援すれば良いか、アイマスクを使って学びました。体験をすることで、見えないことのこわさや不自由さに気づきました。また、支援する場合も相手の気持ちを考えないと恐怖や不安を感じさせることも分かりました。
相手の気持ちを考える言葉がけやサポートの仕方など、今回の学びをこれか生かしていきたいですね。
10月27日 4年生 社会見学(人と未来防災センター)
神戸の人と未来防災センターで、阪神淡路大震災について学びました。映像や音で再現された震災の様子は迫力があり、震災の怖さも感じたようです。子どもたちは、体験ブースにも興味を示し、積極的に学習しました。
10月23日、25日 3年生 環境体験学習(野鳥観察)
講師の方々をお招きし、環境体験学習として野鳥観察をしました。小野市黒川町の瓦池、大道ヶ池、南池付近で行いました。双眼鏡や望遠鏡を用いて、身近にいる野鳥を目と耳で観察することが出来ました。
10月19日 4年生 福祉体験学習(手話)
福祉体験学習の一環で、手話体験をしました。あいさつのしかたを教えてもらったり、自分の名前を手話で現したりしました。手話で表現する楽しさを味わい、手話に興味をもちました。
10月16日 3年生 社会見学マックスバリュー
社会科の単元「店で働く人」の学習で、マックスバリュー黒川店に見学に行きました。普段は入れないバックヤードの見学をしたり、店員さんにインタビューをしたりしました。お店の工夫など、たくさんの発見がありました。