文字
背景
行間
ブログ
2024年12月の記事一覧
国際交流授業
12月16日の3時間目に全学年が学年ごとに国際交流授業を行いました。
(1年:中国 / 2年:韓国 / 3年:中国 / 4年:中国 / 5年:モンゴル / 6年:スリランカ)
外国の生活や習慣、行事、食文化などについて
写真や実物、実技を通して詳しく教えていただきました。
直接お話を聞き、異文化に触れられるよい機会になりました。
これから多様な文化をもった人々とさまざまな場面で共生していく中で、
今回学び得たことを生かしてほしいです。
はじめての能楽教室
11月末に「はじめての能楽教室」(4~6年)を行いました。
能と狂言のちがいについてや基本の動き、セリフ、
使用される和楽器(笛、小鼓、大鼓)など、
能楽についてとてもわかりやすく教えていただきました。
おもしろいお話に、子どもたちも興味津々でした。
お面や扇などを使った体験では、多くの子どもたちが
自らすすんで意欲的に参加し、楽しみました。
狂言「柿山伏」は、つい笑い声がでてしまうほど面白い内容でした。
伝統芸能を間近で見て体験する大変貴重な機会となりました。