2022年4月の記事一覧

『あさひ なう』4/28(木)

『あさひ なう』4/28(木)


 7年生が中学校での授業に早く慣れることを目的として、生徒会役員が中心となり、『モデル授業』を行いました。
 授業最初の挨拶、授業における学習規律、「付け足して…」等、『学び』を高め、深めるために必要なことを学びました。
 旭丘中学校では、子どもたちが主役となって進んで「学ぶ」意欲を高めています。ご家庭におかれましても、子どもたちの学習の様子をご確認ください。

 

 

 

『あさひ なう』4/26(火)

『あさひ なう』4/26(火)


  昨日、8年生がトライやる・ウィークの準備(指導)の一環として『マナー教室』を実施しました。挨拶の大切さや正しい礼(お辞儀)の仕方などを学びました。今回の学習が、トライやるにおいて役立つことと期待しています。
  また、9年生は、修学旅行の班別行動で訪れる施設等へのアポイントメントを取り付けるために電話をかけています。
  このように、自分たちの手でさまざまなことにトライしていくことは、子どもたちにとって非常に大切な経験であり、今後の学校生活においても役立つと考えます。 
  コロナ感染につきましては、依然として油断できない状況です。ご家庭におかれましても、子どもたちが予定どおり行事等を行えますよう、ご協力願います。

 

 

『あさひ なう』4/16(土)

『あさひ なう』4/16(土)


 本日、『オープンスクール』を行いました。参観ありがとうございました。
 同時に『修学旅行説明会(9年生)』、『トライやる・ウィーク説明会(8年生)』、『学年懇談会(7年生)』を実施し、各行事の目的や日程の説明、日頃の授業の様子について説明させていただきました。
 来週から、家庭訪問も始まります。学校生活に関する個別のご相談等につきましては、お手数ですが旭丘中学校までご連絡ください(℡63-2750)。



 

 

『あさひ なう』4/8(金)

『あさひ なう』4/8(金)


 7年生の子どもたちにとって初めての自転車登校です。朝、上級生の先導による集団登校をしました。

 
 また、「自転車訓練」では、乗り方の指導だけでなく、荷物のくくり方、ヘルメットのかぶり方等の指導を行いました。

 
 なお、下校時には、各地域の一斉下校を教師同伴で行い、通学路上の注意点の確認をしました。 


 旭丘中学校では交通安全に重点的に取り組んでおります。交通ルールやマナーを守って、安全な登下校を心がけるよう、ご家庭でもお声がけください。よろしくお願いします。

 



 

 

『あさひ なう』4/7(木)

『あさひ なう』4/7(木)


  転任する教職員の「離任式」「着任式」に続き、1学期の始業式を行いました。
  令和4年度も、コロナ感染対策を十分に行いつつ、できる限り通常の教育活動を実施してまいります。ご家庭におかれましても、ご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。


  午後、令和4年度入学式を行い、新たに7年生96名を迎えました。中学校生活に胸を弾ませ、はつらつとしている姿が印象的でした。挨拶等、集団生活における必要なことを身に付けるよう指導してまいります。

 

 

 

『あさひ なう』4/1(金)

『あさひ なう』4/1(金)

 

旭丘中学校校門の桜も一気に咲き始めました。令和4年度もよろしくお願いします。

 

令和3年度の3学期には、新型コロナウィルスの感染対策として、部活動の練習時間等の制限がありましたが、春休みの大会において、野球部が少年2部小野市内予選で優勝(県大会出場)、テニス部が北播親善テニス大会で団体優勝しています。

 

今後も、子どもたちにとって必要かつ大切な教育活動については、十分にコロナ対策を行いながら、取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。

 

なお、令和4年度4月の予定は、次のとおりです。

 

○令和4年4月7日(木)離着任式・始業式 午後入学式

 

○令和4年4月16日(土)授業参観、「修学旅行」「トライやる」説明会

 

※令和4年4月18日(月)代休

 

○令和4年4月19日(火)全国学力テスト(9年生のみ)

 

〇令和4年4月20日(水)~家庭訪問開始

 

※年間予定及び月間予定は、後日本校のホームページに掲載しますので、ご覧ください。