文字
背景
行間
学校生活
11/8(金)9(土)音楽会
11月8日(金)に校内音楽会、9日(土)に音楽会が行われました。
どの学年も、音楽会に向けて夏休み明けから一生懸命練習に取り組みました。当日は、練習してきた成果を存分に発揮することができました。どの学年の演奏もひとつにまとまり、見事なチームワークだったと思います。
お休みのところご観覧いただきました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
防災センターへ社会見学(3年生)
11月5日に小野市防災センターへ社会見学に行きました。通信指令室、消防車、備蓄倉庫等、普段は見ることのできないところを見学させてもらいました。小野市に住んでいるみなさんが安全に安心して暮らせるように、防災センターの方たちが24時間体制で小野市を見守っていることが分かったようです。
川島隆太教授講演会(5年生)
10月30日(水)に東北大学教授 川島隆太先生の体験型講演会に参加しました。
川島隆太教授の講演会「実感!脳を鍛え、夢と希望をかなえよう」では、脳の前頭前野の働きや、前頭前野を鍛えることの大切さについて教えていただきました。また、スマホやゲームの使用時間が長くなると、学習効果が出にくくなることや、「早寝・早起き・朝ごはん」が脳を発達させることについて、川島教授の研究結果をもとに、お話しいただきました。その他にも、錯覚や錯視を体験することで脳の経験から結果を予想する仕組みについて学んだり手作りのおもちゃで遊ぶ体験をしたりと学びの多い1日となりました。
講演会後の児童の感想には、「ごはんや睡眠と脳の成長は関係していることを知り、将来の夢をかなえるために、脳を大切にしたいです。」、「朝ごはんの習慣をつけたり、ゲームをする時間を決めたりして、前頭前野を成長させていきたいです。」などがあり、脳を成長させて自分の夢をかなえるために、自分の生活を考えることの大切さを学びました。
10/24(木)2年生 町探検
10月24日(木)、生活科の学習で町探検に行きました。
小野市立好古館の方に来ていただき、一緒に市場町や大島町を歩いて探検しました。
市場ぶつぶつさん→来迎寺→住吉神社→大島出水公園→光明寺の順に歩き、それぞれの場所で考古館の方からお話をしていただきました。子どもたちは、メモを取りながらしっかりと聞くことができました。
ぶつぶつさんで下から湧き出てくる水に夢中になったり、出水公園で実際に湧き水を触ってみたりとおもしろい体験をすることができました。
最後は小野駅から市場駅まで神戸電鉄に乗りました。途中、市場小学校が見えると歓声が上がりました。電車の中では、きちんと座席に座り、ルールを守って楽しみました。
10/18(金)学びンピック
令和6年度学びンピックが行われました。実際にお店を回りながら、ペアで協力しながら学びを深めることができました。
6年生を中心に、フレンドリー班で工夫をしながらお店作りをすることができました。難易度が選べる漢字クイズのお店や体を思いきり動かして体力測定をする体育のお店、実験を実際に見ることができる理科のお店など工夫が凝らされた様々な楽しいお店が盛りだくさんでした。
お店を回る子どもたちもとても楽しそうで、笑顔があふれていました。
縦割り班活動として、充実した1日を過ごすことができました。
ダイハツものづくり体験教室(5年生)
10月21日(月)にダイハツ工業株式会社の方をお招きして、「ダイハツ ものづくり体験教室」を実施しました。教科書では伝わりにくい製造工程の原理を、実物の部品や工具を「見て」「触って」「使って」体験しました。また、レゴを使った流れ作業体験では、自分の仕事に責任を持って取り組むことや、助け合うことの大切さを学ぶことができました。
そろばん組立体験教室(3年生)
10月21日(月)にそろばん組立体験教室がありました。播州算盤工芸品協同組合の方たちに来ていただき、そろばんの組み立てを教えていただきました。金槌を使って軸を打ち込み、珠を通して枠囲いをして完成です。自分だけのそろばんが出来上がり、とても喜んでいました。
9/23(月)~9/27(金)自然学校
9/25(水) 自然学校3日目
自然学校3日目、午前中はテント設営を行いました。大きなテントを一人で建てるのは難しく、班での声掛けや協力が試されました。午後からは、カヌー体験と勾玉づくりを行いました。カヌーは二人で息を合わせるのは難しかったですが、声を掛け合い上手に乗ることができました。勾玉づくりでは、何度も何度も磨いて、きれいな勾玉を作ることができました。協力するための声掛けが自然と増えてきた3日目でした。
9/26(木) 自然学校4日目
自然学校4日目は、朝と昼に野外炊事を行いました。朝ごはんのカートンドッグ作りでは、初めての野外炊事に苦戦しながらも、声を掛け合って、班の中での役割分担をする姿が見られました。昼ごはんのカレー作りでは、自然と自分の役割を意識して活動することができ、成長を感じました。協力して作ったカレーの味は格別でした。夜には、キャンプファイヤーを行いました。これまでの4日間を振り返り、5年生全員の思いを込めて火を灯しました。また、スタンツを出し合い、とても楽しい思い出を作ることができました。
9/26(金) 自然学校5日目
自然学校最終日、午前中は焼き板の絵付けを行いました。自然学校の思い出を焼き板いっぱいに刻みました。午後からは、熱気球を飛ばしました。5日間の自然学校を振り返り、学校生活での目標を熱気球に書き、思いを込めて空へ飛ばしました。大きく成長することができた思い出に残る自然学校となりました。
9/23(月)~9/27(金)自然学校
自然学校の準備などご協力いただきありがとうございました。
自然学校を無事終えることができ、子どもたちが大きく成長した姿を日々みられるようになりました。これから、音楽会や学びンピックなどの行事もあり、成功に向けて大いにこの成長をいかしてほしいです。
遅くなりましたが、自然学校の活動の様子になります。
9/23(月) 自然学校1日目
自然学校の1日目は、三草山登山から始まりました。班で声を掛け合いながら、頂上にたどり着くことができました。 友達と協力することの大切さを学びました。午後からは、竹細工づくりを行いました。竹の面白さを感じながら自分だけのお皿やコップを作りました。夜には、体育館で熱気球づくりを行いました。熱気球が空高く飛ぶように、班でアイデアを出し合いました。完成した熱気球に自然学校での思いをのせて飛ばしました。
9/24(火) 自然学校2日目
自然学校2日目、午前中は火起こし体験を行いました。なかなかつかない火に苦戦しながら、班で試行錯誤する姿がたくさん見られました。午後には、家族への手紙を書きました。家族への日頃の感謝を自然学校で感じることができました。また、自分たちで起こした火で、焼き板を作りました。焦がさないように丁寧に焼いて、ピカピカに磨き上げました。
10/3(木)2年生 社会見学
10月3日(木)、舞子海上プロムナードと明石魚の棚商店街へ社会見学に行きました。
舞子海上プロムナードでは、展望ラウンジから海を見たり、展望広場を歩いたりしました。特にガラス張りの「海上47mの丸木橋」に子どもたちは大盛りあがり。世界最大級のつり橋「明石海峡大橋」を間近で体験することができました。
お弁当を食べた後は、明石魚の棚商店街でお買い物をしました。財布と買い物リストを握りしめてお目当てのものを探しました。商店街のみなさんも優しく声をかけてくださり、楽しく買い物をすることができました。買い物をする中で、お店の人とやり取りをしたり、地域の方とお話したりと、子どもたちにとって貴重な経験になったと思います。
山田の里公園で虫探し(1年生)
10月2日(水)に山田の里公園で虫探しをしました。ペアで力を合わせて、トンボやバッタなどの虫を追いかけ、網を使って捕まえました。
暑い中でしたが、虫たちを見つけ、元気に走り回る姿が見られました。
9/13(金)第3回オープンスクール
今年度3回目のオープンスクールが9月13日(金)に行われました。たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただき、子どもたちはいつも以上に張り切って学習していました。ありがとうございました。
子どもたちは、先生の話や友達の意見を一生懸命聴き、自分の思いや考えをしっかりと発表していました。今年度の半分を終えようとしている現段階として、これまで学んできたことや努力してきたことの成果があらわれていました。
もうすぐ10月となり、令和6年度の後半がスタートします。一つ一つの授業や活動、行事を大切にしながら、今後も子どもたちの健やかな成長を促していきます。
イオン小野店へ社会見学(3年生)
9月18日(水)に、「イオン小野店」へ社会見学に行きました。お店のバックヤードを見学したり買い物をしたりしながら、お店の工夫を見つけました。また、お店の話も聞くことができ貴重な経験となりました。
8/28(水)2学期始業式
8月28日(水)、令和6年度2学期始業式を行いました。子どもたちは、楽しかった夏休みの思い出に浸りながら、元気に登校しました。
2学期は、たくさんの行事があります。元気いっぱい、頑張ってほしいと思います。今学期もよろしくお願いします。
7/19(金)1学期終業式
7月19日(金)、令和6年度1学期終業式がありました。
4月から新しい学年やクラス、担任の先生と学んできた1学期。
終業式では、校長先生から「宿題をすぐやる子」「夏休みにしかできないこと」というお話があり、子どもたちはしっかりと話を聞きました。
話の聞き方からも子どもたちは、成長した姿を見せてくれました。
長い夏休みがいよいよ始まります。夏ならではの体験をして、2学期元気に会えることを楽しみにしています。
環境体験学習(3年)
7月4日(木)に環境体験学習で山田川の水生生物や水質の調査を行いました。エビやザリガニ、小魚等を捕まえることができました。その後は、水生生物と水質の関係についていちば自然環境保全隊の方と一緒に考えました。
社会見学(3年)
7月1日(月)に、社会科「工場の仕事」の学習の一環として、「めんたいパーク」へ社会見学に行きました。明太子の工場を見学したり、明太子に関するクイズをしたりしながら、明太子や工場の仕事について学ぶことができました。
6/27(木) 4年生県庁・県警社会見学
6/27(木) に県庁・県警の社会見学に行きました。
県庁や県警では、どのようなお仕事をされているのかを知ることができました。
兵庫県のことについてますます興味をもち、これからの学習に生かすことができればと思います。
楽しく、思い出となる社会見学になりました。
6/18(火)第2回オープンスクール
今年度2回目のオープンスクールが6月18日(火)に行われました。あいにくの雨となりましたが、たくさんの保護者の皆さま、地域の皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました。
1校時は、1・3・5年生が 性の多様性の人権学習を行い、2・4・6年生が 情報モラルについて考える道徳授業を行いました。「自分らしく生きること」について考えたり、「情報通信機器とどのように向き合い、使用していくのか」について友達と意見を交流し合ったりと子どもたちにとって学びの多い授業だったと思います。今回の学習が、今後の子どもたちの生活に生かされていくことを願っています。
その後には、PTA親子教育講演会が開催されました。NIT情報技術推進ネットワークの筒崎眞美さんを講師としてお招きし、「スマホやネットに潜む危険について」というテーマでお話しいただきました。ゲームやスマホ、インターネットなど、子どもたちを取り巻く情報環境はめまぐるしく進化しています。この講演を機に、子どもたちとしっかりとコミュニケーションをとりながら、情報通信機器の適切な使用について家庭でも話し合う機会を作ってみていただければと思います。
6/11(火)・6/17(月)2年生 生き物探し
生活科の学習の一環として、遊具場で生き物探しを行いました。
子どもたちは虫とり網を手に、夢中になって生き物探しをしていました。モンシロチョウやショウリョウバッタ、ダンゴムシなどの様々な生き物を見たり、触れたりして楽しく学習に取り組みました。
これを機に生き物に関心をもってほしいと思います。
環境体験 ヤゴ取り(3年生)
6月6日(木)に環境体験学習としてプールでヤゴ取りをしました。
たくさんヤゴや水生生物がいて、子どもたちは夢中になって捕まえていました。
何もいないはずのプールになぜヤゴがいるのか、どうやってヤゴがやってきたのかなど、これからの環境体験学習で学びを深められたらと思います。
5/25(土)運動会
5月25日(土)、令和6年度市場小学校運動会が行われました。
ゴールデンウィークを終えてから2週間。子どもたちは、本番に向けて毎日一生懸命練習をしてきました。
子どもたちは、自分たちの演技・競技を力いっぱいやりきったと思います。どれも大変すばらしかったです。
この経験を生かして、今後の学校生活を過ごしてほしいと思います。
5/9(木)・5/10(金)2年生 学校探検
5/9(木)と5/10(金)、それぞれの学級で学校探検を行いました。
1年生に各教室の説明をしたり、教室の場所を教えたりと、お兄さんお姉さんとして、張り切って頑張りました。
5/2(木)1年生歓迎集会・フレンドリー班遠足
5月2日(木)、1年生歓迎集会・フレンドリー班遠足がありました。
まずは、体育館での歓迎集会です。新入生が堂々と大きな声で自己紹介と自分の好きなものを発表することができました。その後、市場小学校紹介クイズをしたり、全校生でじゃんけん列車をしたりと楽しい時間を過ごしました。
そして、フレンドリー学年で遠足へ行きました。目的地に向かって楽しく歩き、きょうだい学年で仲良く遊び、お弁当を食べました。朝早くからお弁当をご準備いただきありがとうございました。
とても充実した1日を過ごすことができました。
4/27(土)第1回オープンスクール
今年度初めてのオープンスクールが4月27日(土)に行われました。保護者の皆さま、地域の皆さま、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
新しい学年になって1ヵ月。新しいクラスや先生に少しずつ慣れてきた子どもたちは、
現段階の精一杯の姿を見せてくれたように思います。
また、縮小PTA総会、引き渡し訓練など保護者の皆さまのご協力の下、無事に終えることができました。ありがとうございました。
連休が明けると運動会練習も始まります。子どもたちの輝く姿を今後も楽しみにしたいと思います。
自転車訓練(3年生)
4月16日(火)運動場で自転車訓練がありました。自転車の正しい乗り方や点検の仕方など詳しい話を聞きました。実際に自転車に乗る実地練習では、横断歩道や線路の渡り方、道路に車が停まっていた時の運転の仕方など、いろんなポイントに気を付けながら取り組んでいました。今日の体験を生かして、安全に走行できるようになってほしいです。
4/9(火)令和6年度入学式
4月9日(火)、市場小学校 入学式がありました。
希望と期待に胸をふくらませ、ピカピカの1年生49名が入学しました。
いよいよ小学校生活のスタートです。
新しい先生や友達と一緒に頑張ってほしいと思います。
4/8(月)新年度スタート
4月8日(月)、市場小学校 着任式・始業式がありました。
春休みを終えてひとまわり大きくなった子どもたち。
いよいよ新年度のスタートです。
新しい担任の先生、友達と一緒に1年間頑張ってほしいと思います。
今年度もよろしくお願いします。
3/22(金)令和6年度修了式
3月22日(金)、令和6年度の修了式が行われました。
昨日の卒業式を終え、最高学年のバトンを引き継いだ5年生をはじめ、その他の学年も立派な様子で修了証を受け取ることができました。1年間の成長を大変感じることができました。
さて、いよいよ明日より春休みに入ります。学習のまとめをすると同時に生活習慣が乱れないようにご家庭で楽しく過ごしてもらえればと思います。1年間、ありがとうございました。
また、来年度もよろしくお願いいたします。
3/21(木)卒業証書授与式
令和6年度卒業式を開催しました。
今年度は、4,5年生も式に参加し、卒業生に感謝の思いを伝えました。
卒業生は、6年間の学びの集大成として、立派な姿を見せてくれました。今後のさらなる飛躍を心から祈っています。
素晴らしい卒業式となりました。
3/15(金)6年愛校作業
5・6時間目に愛校作業を行いました。10班に分かれて,6年間お世話になった施設や物に感謝の気持ちを込めて清掃をしました。それぞれの掃除場所で自分から積極的に行動できている姿が多くみられました。
卒業式まであと2日です。一人ひとりが学校や周りの人たちのために何ができるかを考え,最後まで全力で生活を送れるようにサポートをしたいと思います。
3/14(木)6年卒業記念植樹
水辺の楽校推進委員の方々とさくらの木を植えました。みんなで穴を掘ったり,山田川まで川の水を汲みに行ったりしました。子どもたちも,植えたさくらの木も,大きくそしてたくましく成長する姿が楽しみです。
卒業式まであと4日,6年生と大切な時間を市場小学校で過ごしたいと思います。
3/1(金)6年生を送る会
3月1日、6年生を送る会が行われました。
1〜5年生の児童は、今までの感謝の気持ちを伝えるために、プレゼントや出し物など一生懸命準備してきました。
どの学年のプレゼント、出し物も素晴らしく、6年生に感謝の気持ちが伝わっていたように思います。
6年生からは、お礼として、歌のプレゼントをいただきました。さすが、6年生。素敵な歌声をありがとうございました。
さぁ、いよいよ卒業、進級までカウントダウンが始まります。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
2月28日(水)登校班の引き継ぎ
2月28日に今年度最後の町別児童会があり、町班長、登校班長、副班長の役割が、6年生から5年生以下に引き継がれました。
今まで、みんなの安全を守ってきてくれた6年生。ありがとうございました。
そして、今日からは、5年生以下が班長・副班長となり、みんなの安全・安心を守っていきます。
昼休みには、小野市市民安全部の方々のご指導のもと、登校旗の正しい使い方や安全な登下校の仕方について学びました。早速、今日の下校から、新体制でがんばっています。
1年生 1・2月の様子
3学期が始まり、あっという間に2月も終わろうとしています。子どもたちは、休み時間になると元気いっぱい外で遊び、学校生活を送っています。
正月遊びや豆まき、なわとび大会に冬みつけとたくさんの活動を通して子どもたちはぐんぐん成長しています。2年生に向けて良い締めくくりができるようにしていきたいです。
市場小児童会「能登半島地震被災者支援のための募金活動」
市場小学校児童会が、1月22日から26日の期間で、「能登半島地震被災者支援のための募金活動」を行いました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
集まった募金は、2月2日(金)、児童会役員が小野市社会福祉協議会に届けました。協議会の会長様から、「被災地の復旧・復興のために役立てます。」というお言葉をいただきました。
2月5日(月)の朝会で、児童会役員が全校生へ協力のお礼を伝えるとともに、「今後も被災地支援のために自分たちにできることを考えていきましょう。」と、さらなる支援の輪の広がりをお願いしていました。
2/1(木)オープンスクール
令和5年度、最後のオープンスクールが2月1日にありました。
お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。
この1年間で成長した子どもたちの姿は、いかがだったでしょうか。
どの学年も、これまでの学びや成長を生かして活躍する姿が見られたように思います。
あっという間に1月が終わり、2月に入っています。
学年のまとめをすると同時に、新しい学年への準備がしっかりできるように、ラストスパートをがんばっていきたいと思います。
1/26(金)3年小野市小学生珠算大会
1月26日、小野市内の小学3年生とリモートで繋がりながら、毎年恒例の小野市小学生珠算大会が開催されました。そろばん作り体験から始まり、そろばん学習も頑張って取り組んできました。珠算大会では、見取り算や読み上げ算など、最後まで集中して黙々と取り組んでいる姿が印象的でした。今までの練習の成果を存分に発揮することができていました。引き続き、そろばん学習にねばり強く取り組んでいってほしいと思います。
1/24(水)3年 来住小学校との環境体験学習の交流会
1月24日、来住小学校3年生を市場小に招いて、お互いの学校で行っている環境体験学習の交流会を行いました。このような交流会は初めてでしたので、最初のうちは緊張した様子でしたが、グループごとの発表が始まると、練習してきた成果を存分に発揮することができました。振り返りの中でも、「来住小学校とは、環境学習の内容が全然違っていて、とても勉強になりました。」と、新たな刺激を受けているようでした。レクリエーションも行い、来住小学校のお友達と楽しい時間を過ごすことができました。
大谷選手のグローブが届きました!
待ちに待った大谷選手のグローブが市場小に届きました。
今回、大谷選手が全国の小学校にグローブを送ってくださったのは、大谷選手の人生を豊かにしてくれた『野球』というスポーツを、小学生のみなさんに体験して興味をもってほしいという思いからです。グローブをプレゼントしてくれた大谷選手に感謝して、みんなで野球を楽しんでもらいたい思っています。
早速、各クラスで大谷選手のグローブを子どもたちに紹介しました。子どもたちは実物を目の前にして大盛り上がりでした。実際に触ったりキャッチボールをしたりしました。子どもたちからは、「初めてグローブを使ってキャッチボールをしました。うまくキャッチできてうれしかったです。またやってみたいです。」「大谷選手に感謝したいです。」「大谷選手のように、夢に向かって頑張りたいです。」などの感想が聞かれ、いろんなことを感じたり考えたりしたことが伺えました。
これからも、大谷選手のグローブを通して、『野球』というスポーツに触れる機会を作っていくとともに、感謝の心や夢に向かって努力する気持ちを育んでいきたいと思います。
1/15(月)地震対応避難訓練 非常食炊き出し訓練
1月15日、地震発生を想定した避難訓練を行いました。例年とは異なり、休み時間での実施であったため、普段とは違う状況下における避難行動について学ぶことができました。
また、6年生は非常食の炊き出し訓練を行い、お湯で作るキノコご飯を作って全校生に配給しました。
能登半島地震で被災された方々の避難所での生活に思いを馳せながら、試食をすることができました。
1/12(金)3年生書き初め大会
1月12日に書き初め大会を行いました。
3年生は『生きる力』という字を書きました。いつもとは違う体育館で書きましたが、最後まで集中して取り組むことができました。一人一人が新しい年の抱負や願いを込めて、力強く書くことができたと思います。4年生に向けて、引き続き頑張って様々な学習に取り組んでいきます。
1/11(木)5年書き初め大会
1月11日、体育館にて、書き初め大会を行いました。
5年生は、『心を開く』という字を書きました。
心を落ち着かせて、静かな雰囲気の中、一生懸命書いている子どもたちの姿が印象的でした。
2024年の抱負を持ちつつ、最高学年に向かって頑張っていってほしいと思います。
1/9(火)3学期始業式
2024年がスタートしました。
1月9日には、市場小学校に元気な子どもたちの声が帰ってきました。
始業式では、「今年も頑張るぞ。」という意気込みに満ち溢れている子どもたちの姿が見られました。
学年のまとめの学期となります。次の学年へ向かってしっかりと頑張ってほしいと思います。
12/22(金)2学期終業式
12月22日、2学期の終業式を行いました。
様々な行事があった2学期。行事を通して子どもたちは、大きく成長しました。
そして、その成長した立派な姿を、本日の終業式で見ることができました。
明日からは、冬休みです。健康と安全に十分気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
2024年、3学期始業式の日に、元気に登校してくれることを楽しみにしています。
12/21(木)1年 3年生が読み聞かせに来てくれたよ
12/21(木)に3年生が読み聞かせに来てくれました。3年生のお兄さんやお姉さんが上手に絵本を読んでくれたので、「読み方が上手だった!」「もっと読んでほしい!」と子どもたちは嬉しそうに話をしてくれました。これを機に、より一層読書に親しんでほしいと思います。
12/20(水)6年租税教室
12/20(水)に租税教室を開講しました。
税理士の仕事や税金の役割について学習し,もし自分たちが小学校を建てるとしたら,どのように税金を徴収するのかをグループで話し合い,発表しました。
その後,1億円と同じ重さの模擬紙幣を持ち上げる体験をしました。初めて体験する大金の重さに驚きを隠せない児童が多くいました。
12/13(水)3年生そろばん学習
12月13日(水)にそろばん学習を行いました。学校でそろばんを扱うのは初めてで、最初は「どうやって使うんだろう。」「初めてだから楽しみ。」と様々な声が聞かれました。講師の先生に、そろばんの部分の名前や持ち方、玉の動かし方を教えていただきました。実際にたし算、ひき算も行い、「そうやって使うんだ。」「もっとやりたい。」と、意欲的な児童の姿がたくさん見られました。引き続き、学校でもそろばんの学習を行っていきます。
12/7(木)水辺の楽校ふれあいマラソン大会
12月7日(木)、延期になっていたマラソン大会が実施されました。
朝の「ランRUNランニング」や体育授業でのマラソンコース試走の成果を発揮することができました。
最後の最後まで駆け抜ける姿は、とても素晴らしかったです。
行事が多かった2学期も残りわずかとなりました。
学習や生活をしっかりとふり返り、学期末の終業式を迎えたいと思います。
1年生 おもちゃランドへ行ったよ
12月の1週目に2年生がおもちゃランドにそれぞれのクラスを招待してくれました。2年生のお兄さん、お姉さんからおもちゃのルール説明をしっかりと聞いて、楽しく遊ぶことができました。来年は自分たちが招待する番になります。この体験が来年度の学習につながるといいなと思います。