文字
背景
行間
ブログ
学校生活
トライやるウィーク2日目
トライやるウィーク2日目。緊張も少しずつほぐれ、職場に馴染み始めました。幅広い活動をさせていただき、真剣ながらも笑顔で活動する姿がよく見られました。
トライやるウィーク1日目
令和5年度第8学年トライやるウィークが始まりました。緊張しながらも事業所の方に丁寧に教えていただき、一生懸命頑張ることができました。明日からの活動も期待しています。
小中交流遠足
令和5年5月1日(月)、小野中学校区の両小学校(小野小・小野東小)の1年生と本校の9年生で合同遠足に行きました。9年生が1年生の手を取り、交通安全に最大限の注意を払いながら、大池総合公園とひまわりの丘公園に分かれて行きました。それぞれの公園では、9年生が作ったボールで遊んだり、1年生が9年生におんぶをせがんだり等ほほえましい光景でした。お昼には、愛情たっぷりの手作り弁当を、みんな笑顔で一緒に食べました。この遠足で小中の絆がさらに深まり、9年生の自尊感情の醸成にもつながったと思います。両小学校のみなさん、ありがとうございました。
7年生が地域の用水路の泥あげを頑張りました!
グランドの砂が地域の用水路に流れ込んでしまうこともあり、7年生が自問の時間を使って、地域の用水路の泥上げを頑張ってくれました。7年生は、入学間もないにもかかわらず、本校で取り組んでいる自問清掃(我慢する心・思いやる心・気づく心)をしっかり意識し、大きなミミズが出てきても騒ぐことなく、無言で友達と協力しながら、土嚢36袋分の泥を撤去してくれました。黙々と作業を頑張る7年生の姿を誇りに思うと同時に、今後のさらなる成長が楽しみになりました!!
学校長
4月ほけんだより
⇒ 上記をクリックすると、pdfファイルがひらきます。