5年生過去のブログ

5年生過去のブログ

5年 いよいよ最高学年!

3月は、在校生代表として、様々な準備、計画をし、6年生の晴れ舞台を影で支え続けました。

6年生を送る会では、司会進行や会場の準備。全校生の色紙をまとめるなど

6年生に在校生の感謝の気持ちが伝わるよう頑張りました。

お楽しみ会は、全て自分たちで計画し、クラス全員が楽しめるような工夫をしました。

お楽しみ会一つをとっても、この1年の成長を感じます。

 

いよいよ、次は6年生。この16人で下東条小学校を引っ張ってくれること期待しています!

5年 和楽器体験

音楽の授業で琴の体験を行いました。

琴を演奏するには、繊細な指使いと力加減が必要で最初はかなり苦戦していた子どもたち。

しかし、琴の先生の指導の下、練習するとすぐに慣れ、上手に演奏していました。

普段、中々触る機会のない楽器を演奏することで貴重な体験ができました。



5年 企画力UP⤴ お楽しみ会!

長かった2学期も終わりました。多くの行事を終え、心も体もたくましくなりました。

運動会では、高学年としての自覚をもち、学習発表会では、自分たちで発表内容を計画し、成功させました。

マラソン大会に向け、友達と競い合いながら朝マラソンで自分を鍛え、力を伸ばしました。

そして、自然学校では保護者と離れ、子どもたちだけの生活。布団や荷物の整理から、食事の準備まで

役割を分担し、無事2泊3日を過ごすことができました。

 

12月21日 お楽しみ会

自分たちで企画を工夫し、入念に準備する様子が見られました。そして、楽しいお楽しみ会となりました。

3学期も6年生に向け、更なる飛躍を期待しています!


5年 学習発表会&マラソン大会

10月から11月にかけ、大きな行事の連続でした。

運動会、学習発表会、マラソン大会などの経験を通して多くの力や意識が身につきました。

運動会では高学年として、他学年の見本となる意識。

学習発表会では、クラスのみんなで協力し、劇や合奏に取り組み、

マラソン大会では、友だちと競い合うことで高め合い、自分との勝負に打ち勝ちました。

これらの行事で培った力を12月の自然学校で活かしてほしいと思います!


5年 運動会!

10月の半ばから約2週間、運動会に向けて練習に励みました。

運動会の中で、高学年として見本となるような行動を取り、

運動会の準備等では、裏方として道具を出したり、会場の設営を

してくれました。

1人1人が何か仕事を与えられ、その仕事を”責任”もってやり遂げてくれました。

この運動会を終え、たくましくなった5年生!次は自然学校に向けて

更なる成長を遂げられるよう一致団結してがんばります。


5年 陸上体験!

気候もよくなり、子どもたちの食欲も高まってきたころではないでしょうか。

そんな中、「スポーツの秋」ということで、休み時間に下東条陸上体験を行っています。

コロナ禍で陸上を行う機会も少なくなっていますが、このような形で様々な運動に

ふれる機会をもっています!

道徳では、「真由、班長になる」というお話でリーダーの役割について考えました。

高学年としての自覚を持ち、自分たちがリーダーだという意識で

全校生の見本となれるよう生活してほしいと思います。

5年 体力テスト

体力テストを全部で8種目行いました。

子どもたちは、自分の得意や苦手な種目を把握できました。

暑い中ですが、休み時間や休みの日に少しでも運動をする機会を確保してほしいと思います!


5年 人に教えるって難しい!

2年生と一緒にクロームブックを使いました。

今回のミッションは2年生にQRコードの読み取り方法を教えること!

自分たちが使う分には簡単に使える機能でも

初めてQRコードの読み取りを使う2年生に教えるとなると

そう簡単にはいかず、「教えるのって難しい!」という声がたくさん聞こえました。

しかし、最後には「2年生が使えるようになってよかった」や

「喜んでくれてうれしかった」など満足した様子でした(^^)

5年 理科の実験&パソコン


理科の実験では発芽の条件について勉強しています。水の中に種子を入れたり、日光に当たらないようにしたりと試行錯誤しながら実験を行っています。

パソコン室でローマ字練習ができるアプリを使って、学習をしました。中々クリアできず、苦戦していました。徐々に慣れていき、機会を上手に使いこなせる子どもたちになってほしいと思います。

楽しい1年でした♪

5年生といえば英語。

ルーン先生・岡部先生との授業は毎回とても楽しい時間でした。

スピーキングテストは緊張しますが、良い経験になりました。

「みんな、いい発音!」といわれたので、6年生でも自信を持って頑張っていきましょう。

 

3学期のお楽しみ会。

恒例の「これは何でしょう?」BOX。今回も盛り上がりました。

お楽しみ会の最後には、みんなからのメッセージもいただきました。

楽しく充実した1年になりました。

ありがとうございました♪

2学期も楽しみました♪

お楽しみ会を行いました。出し物は各係で考えました。「紙飛行機とばし大会」「ふえおに」「イラストパズル」「箱の中身は何でしょう」など

どの係の出し物も楽しいものでした。2日にわたり盛り上がりました。子どもたちが一生けん命に考え、工夫し、実行できたことに

成長を感じました。日々前進中です。

また、2学期は各係の活動も意欲的に行われました。「新聞作成」「お誕生日お祝い」「イラストフェスティバル」「全員遊び」など

クラスをさらに盛り上げるために様々な工夫をし、活動を行っていました。3学期も期待しています。


日々前進中!!

東条川の親水公園に行き、川の流れについて学習を深めてきました。

内側と外側の流れる水の速さを比べたり、転がっている石の形を観察したりしてきました。

机上での学習だけではなく、郊外へ出て現地調査をすることで学習の内容がより理解できたようです。

 

川島隆太講演会で「脳」の学習をしてきました。

声を出して音読すること、計算や漢字をこつこつ頑張ることなどが脳を成長させることに

つながるそうです。(詳しくは学年だよりに書かせていただきました。)

12月からも脳が活性化されるように子どもたちと頑張りたいと思います。

自然学校へ行ってきました!!


無事、自然学校が終わりました。

たくさんの準備や持ち物の確認などありがとうございました。

そして、大量の洗濯物も・・。

27人全員が元気にすべてのプログラムに参加できたことを

なにより嬉しく思いました。

朝来山の山頂で食べたお弁当は最高に美味しかったです。

一人用テントでの宿泊は寂しかったですが、よく眠れました。

火おこしは上手くいきませんでしたが、協力して作ったカレーは

いつも以上にたくさん食べることができました。

火の有りがたさを実感した野外炊飯でした。

1泊2日と例年より短い自然学校でしたが、思いっきり楽しみ、

自分の良さや友だちの良さを再発見することができました。

残り半年、学級目標の通り「日々前進」し、成長し続ける姿を見せていきたいと思います。

初めての調理実習をしました!

楽しみにしていた家庭科での調理実習♪

じゃがいもとほうれん草をゆでました。

じゃがいもは水からゆでること、ほうれん草は沸騰したお湯に根元から入れること。

そして、ほうれん草などの青菜はゆでるとカサが減りたくさん食べられるようになる

とうことなどを学習しました。

これで自然学校のカレー作りも大丈夫・・かな。

ワイヤーアート


図工の時間にワイヤーアートをしました。

ペンチで長さを調節したり、鉛筆を使ってクルクルねじったり、

楽しく思い思いの作品を作りました。

風鈴のように教室の後ろにつるしています。

頑張りました!

図工の時間に『なつ』という文字を「夏らしい絵」で表現してみました。

夏と言えば、アイス・祭り・ひまわり・すいか・・など

いろいろイメージをして楽しい絵に仕上がりました。

そして、

頑張ったことと言えばもう一つ・・。

初めての定期テスト!!

毎日、自主学習でテスト勉強を頑張った子どもたち。

1時間に2枚のテストをするには時間配分や集中力が大切です。

初めての定期テストでいろいろ学んでくれたことと思います。

よく頑張りました!!

英語の学習、頑張っています!

ALTのララ先生、岡部先生と楽しく英語の学習をしています。

6月は日付けの言い方・欲しいものの言い方をマスターしました。

『When is your birthday?』

『What do you want for your birthday?』

この2つの質問に答える会話テストも行いました。

ララ先生と2人きりでのテストはかなり緊張したようです。

5年 初めての・・・

6月3日水曜日、初めての委員会活動がありました。

全校生のために頑張ります!と朝からやる気満々の

子どもたちでした。