文字
背景
行間
学校生活
令和3年度 入学式
4月7日に令和3年度入学式を行いました。
今年度、小学部4名と中学部3名が入学しました。本日は校庭の桜もきれいに咲き、天候にも恵まれました。歓迎の言葉では、児童生徒会の会長と副会長からのあたたかい言葉がありました。そして、歓迎の歌「おめでとうの歌」でお祝いしました。新入生が早く学校に慣れ、たくさんの笑顔を見ることができるのを楽しみにしています。
4月7日 始業式
進級おめでとうございます。
令和3年度始業式を行いました。あらたに8名の先生が着任し、新学期がスタートしました。学年が一つ上がり、お兄さん、お姉さんとなったみんなの表情はとても輝いていました。これからも「夢」を持ち、いつも「ありがとう」の感謝の心を忘れずに頑張っていきましょう。
笑顔で修了式を迎えることができました
3月24日、今年度も無事に修了式を迎えることができました。今年度は、4月から緊急事態宣言下でのスタートとなり、予定の急な変更が相次ぐなど、子ども達にとってとてもしんどい1年であったと思います。それでも、子ども達にさみしい思いをさせないよう、規模を縮小しながらも、オペレッタや生活キャンプ、クリスマス会など、多くの行事をできる限り行いました。保護者の皆様がご理解、ご協力くださったおかげで、コロナ禍でも、こうして子どもたちの笑顔でいっぱいの1年となりました。本当に有難うございました。来年度も、小野特を宜しくお願い致します。
第46回卒業証書授与式
3月18日、小学部1名、中学部3名の卒業証書授与式が厳かに行われました。新型コロナウイルス感染防止のため、規模を縮小した形ではありましたが、春の日差しにも祝福され、喜びに満ちた1日となりました。小野特での思い出を胸に、それぞれが晴れやかな表情で新しい舞台へ巣立っていきました。
卒業生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
卒業生を送る会
3月2日、卒業生を送る会が行われました。今年は縦割り活動がなかったため、全校生で一緒に楽しむことができる貴重な1時間。月・花組は『カノン合奏』、星・宙組は『キリマンジャロ合奏』、中学部は『ボンボンドリーム ダンスと合奏』を披露しました。どのクラスも1年間の集大成にふさわしい素晴らしい出し物ばかりで、大いに盛り上がりました。会の終わりには、卒業生に手作りのプレゼントが贈られました。この楽しい思い出を胸に、次の舞台へ羽ばたいていきましょう!
オンライン交流
2月24日(水)、本校小学部の星組と、河合小学校とでオンライン交流を行いました。星組のみんなは、テレビの中の友だちに夢中です。手をふったり、「久しぶり!」と声をかけたり、自分の描いた絵を見せたりしました。河合小の友だちも、「ドラえもん描いてあげる」と言って、その場で描いて見せてくれました。その後、本校のオペレッタのDVDを見ました。今年のオペレッタには、交流校の参加がなかったので、友だちの反応を見るのは初めてです。リアルタイムで河合小の友だちの表情も見ることができました。「おもしろかったです。」「ダンスが上手でした。」と感想を言ってもらえました。授業の後の休み時間も、たくさん話をして盛り上がりました。
児童生徒会 引継ぎ式
2月1日、旧役員から新役員への引継ぎ式が行われました。ピリッと引き締まった空気の中で、新役員には任命書が、そして、新生徒会長へは前生徒会長から校旗が思いと共に手渡しされました。新生徒会長の挨拶では「みんなで明るい学校をつくりたい」という強い気持ちが全校生に語られ、大きな拍手と共に新児童生徒会がスタートしました。また小野特の新たな歴史が始まります。
京のおまつりぴーひゃらどん
12月21日に劇団風の子関西の皆さんを学校にお招きし、演劇鑑賞会を行いました。「京のおまつりぴーひゃらどん」という劇で、京都の伝承遊びや、昔話を題材にした内容でした。竹とんぼ、しゃぼん玉、お手玉、手毬歌、こままわし…本校の児童の中にも得意とする子がいるけん玉では、「空中ブランコ」や「灯台」といった大技が成功するたびに拍手喝さいでした。コミカルな昔話にも触れることができ、たくさんの子どもたちが「楽しかった。」と感想を述べてくれました。2学期の終わりに貴重な体験をすることができました。
中学部 修学旅行
12月6,7日に中学部8,9年生で修学旅行に行きました。1日目は香川県のレオマワールド。大観覧車やメリーゴーランドに子どもたちは大興奮!ちょうどパレードも行われており、夢のような時間を過ごしました。2日目は淡路島のおのころワールド。平日ということもあり、どのアトラクションも並ぶことなく乗り放題!気に入ったものに何度も乗ることができ、時間いっぱい楽しみました。記念写真もたくさんとりました。両日とも天候に恵まれ、楽しい思い出をたくさん作ることができました。
第16回みんなのアート展の受賞式
12月20日、兵庫県立美術館において第16回みんなのアート展の受賞式が行われ、本校小学部4年生の岡田琉星さんが「兵庫県知事賞」を受賞しました。作品のタイトルは「It’s me Ryusei.」。色ペンで描いたミニ自画像を、36枚集めました。豊かな表情、鮮やかな配色、緻密な表現に琉星さんらしさが表れています。No.1からNo.36まで、だんだんと表現が変化していっているところにご注目下さい。琉星さん、おめでとう!