6年生過去のブログ

6年生過去のブログ

卒業 ~旅立つ子ばとに幸あれ~

3月23日、卒業証書授与式が挙行されました。

天気にも恵まれ、無事、令和3年度の6年生児童が下東条小学校を巣立っていきました。

これからの子ども達の活躍、幸せを願うばかりです。

さあ、次の旅路は中学校。がんばれ下東条っ子!

国際交流!中国の食文化を学ぶ

国際交流で、中国からの留学生の方をお招きしました。

社会の学習で、中国については調べてはいたのですが、やはり実際に話を聞いて見ると理解も深まります。

主に、中国の食文化について教えていただきました。香辛料はなじみのあるものから、

文化の違いを感じるものまで様々紹介していただきました。

最後には、なかなかお目にかかる機会のない「ピータン」(アヒルの卵の加工食品)を見せていただき、大盛り上がり!

楽しく勉強ができ、交流ができた時間となりました^^



6年 理科と図工の学習

寒い日が続く1月でしたが、学習はいつも以上に頑張りました。

理科では、電気の働きで、光電池でモーターを回す実験を行いました。

なかなか回らずに、何が原因なのかを考える時間もたくさんとり、回ったときには喜びもひとしおです。


図工では、「銀河鉄道の夜」の様子を絵に表しました。

宇宙を走る汽車に思いを馳せ、物語に書かれている風景を想像し、

たくさんの技法を駆使して満足いく作品を仕上げることができました。




しめ縄作り

地域の老人クラブの方々をゲストティーチャーにお迎えして、しめ縄作りを行いました。

縄を「なう」という経験がない児童がほとんどでしたので、初めは大変苦労しました。

おじいさん先生たちに優しく教えてもらうことで、徐々に慣れてきた子たちがミニ先生となって

他の子に教えてあげる場面もありました。

 

できたものはいくつか持って帰ったことかと思います。

中でもよくできたものは、地域の独居老人の方やお世話になっている施設へ贈りました。




6年 11月の行事

11月も様々な行事がありました。

どの行事にも全力を尽くし、一つの集団として、一人の人間として

強くたくましく、豊かに成長することができたと感じています。

 

学習発表会

ナイス演奏!お疲れ様でした^^

 

プログラミング体験


プログラムとはからはじまり、思ったコースに走らせて楽しみました。

 

マラソン大会

自分に打ち克つため、気合十分の走りを見せてくれました。

 

それぞれの行事を経て、子ども達は一歩一歩成長していきます。2学期も残りわずか、今まで以上に頑張ります。

たくさんの行事

10月は修学旅行、運動会とたくさんの行事を実施しました。

当日だけではなく、その準備にこそ多くの時間を費やして臨みました。

その甲斐あって、どちらも素晴らしい経験となりました。

 

修学旅行では、日本の「wonderful」と「beautiful」を見つけに、奈良・京都の旅路を歩き、

旅館の中では友とのかけがえのない夜を過ごしました。



 

運動会では、学校の顔として、演技の面でも、運営や準備などの裏方でも精一杯励みました。

全力で走ったリレー、全力で踊ったソーラン節、、、コロナ対策をしながら、工夫をして全力で取り組んだ素晴らしい運動会となりました。



作品展♪ ☆ステキな明かり☆ 陸上体験

9月の初旬には、夏休み作品展がありました。会場の準備を万端にして、ゆったりと鑑賞します。

夏休みのみんなの頑張りに触れ、「すごい!」とほめたたえる姿も^^

2年ぶりの作品展、小学生活最後の作品展をしっかりと楽しみました。

9月の図工ではライトを作りました。教室では光らせることが難しかったのですが、

ちょっとの工夫で幻想的な明かりが広がりました。

 

最近は、体育委員会が主催している陸上体験にみんなで足繁く通っています。

好記録を目指して、陸上の達人を目指して頑張りました。




6年生、頑張っています。

6月は、いろいろな学習で頑張りました。

音楽では、ミニ合奏を披露してくれました。

この後は、教師も交えてのミニセッションをしました☆

 

テストも真剣に受けています。難しい!と言っていましたが、

最後まで頑張って解く姿勢が大切ですね。

総合では、下東条の歴史調べをしています。小野市立好古館から学芸員の方を

お招きして、いろいろなことを教えてもらいました。

これからは、調べたことを壁新聞にまとめていきます。いい物を作れるように、頑張ります!

chromebookを活用しています!

chromebookの運用が本格的に始まりました。

まずは慣れることからということで、いろいろな機能を試しています。

皆興味を持って利用できているなと思います。

利用の約束に気をつけながら、生活や授業の中でも活用しています。

6年生としてがんばるぞ!

新6年生、全校生の為に責任を持って活動しています。

4月は特に1年生のお世話を頑張りました。

入学式では、準備、教室への誘導、先日はクロームブックの使い方の指導をしました。

これからも、下東条小学校をよくするために励んでいきます!


入学式 一年生の手を引いて

交通安全教室 登下校の安全は我らが守る!


クロームブック開き 分からない事はなんでも聞いてね

卒業プロジェクト達成!

特別な一年をしめくくりました。そして小学校生活6年間のしめくくりとなりました。

特にこの3月は、感謝の気持ちを言葉や態度、形にして表しました。

令和2年度 卒業プロジェクトの様子を紹介します。

 

卒業への思いは 在校生・自分・先生方へ

新型コロナ対策のため、一緒にすごせる時間をつくることが難しかったのですが、

最後まで工夫を重ねて、思い出をつくることができました。

 

卒業への思いは 学校・学級へ…

この場所で、このメンバーで最後の挑戦。大縄連続1000回の課題。自然学校で身につけたことを思い出し

協力し、話し合い、努力を重ねてつかんだ達成感と喜びは、かけがえのない思い出となりました。

 

卒業記念は階段に設置の大型ミラー。全員で年度などを木彫りし、色をぬって仕上げました。

安全・安心な学校へ。卒業しても見守り続けます。

 

3月23日 晴天の中、卒業生25名は 大好きな家族の前で これからの決意を述べ、感謝を伝え

卒業証書と家族の手をにぎり、堂々とした態度で巣立っていきました。

卒業おめでとう。中学校という大きな舞台で、さらにはばたけ! 下東条の こばと たちよ。

地域交流・しめ縄づくり/地域訪問(6年)

校区の老人クラブの方たちをお招きして、正月飾りの「しめ縄」を作りました。

今回作るのは「めがね型のしめ縄」です。

しめ縄を作ったこともなければ、見たこともない。そんな子もいました。

作り方の説明を受けた後、グループに一人ずつ講師として入っていただき、

ご指導を受けました。やはりわらをねじっていく作業が非常に難しい。

なかなかねじれてくれず、形が整いませんでした。

根気強く頑張れた人、コツをつかむことが早かった人は、最後にはきれいな形でしあげることができました。

 

 

講師の先生から次の言葉をいただきました。

「不可能は可能に変えることができる。そのためには、一生懸命練習することが必要。

 練習するためには、努力と辛抱が必要である。努力と辛抱ができる人になってください。」

 

これから、簡単に成功することばかりではなく、難しいことに出合っていくと思います。

そんな時に、ねばり強く努力ができる人に成長できるよう、しめ縄に願いを込めました。

 

 

できあがった「しめ縄」と、5年生が準備してくれた「寄せ植え」、4年生のメッセージカードをそえて

お世話になった施設や一人暮らしをされているお宅へ訪問し、プレゼントをしてきました。

何度も頭を下げられ、感謝の言葉をいただくこともありました。

みなさんにとって、すばらしい一年の締めくくりと、来年がスタートしますように。

洗濯してみた(6年)

家庭科の授業で「洗濯」について学習しました。

洗剤の量に対して、どれだけの水が必要なのか…。割合!苦手な計算…。

実際に自分でもみ洗いをしてみると、靴下から汚れが出てきました。

水の色が少し濁る。ボタン1つでは、気づかない発見がありました。

そして、一足洗うだけで、このしんどさ。

これまた、ボタン1つでは、気づかない大切な発見。

 

 

いつも洗濯をしてくれてありがとう。お家の方、そして洗濯機。

そう感じた洗濯実習でした。

 

11月11日 11時11分 たぶん11秒   靴下ポッキー写真です☆

修学旅行の思い出①(6年)

待ちに待った修学旅行。今年は新型コロナ対策で、例年とは違う対応にせまられながらも

6年生児童25名全員がそろって修学旅行へ行くことができました。

行先や活動が制限される中で、今年ならではの修学旅行にしようと、

グループでの動画、個人での動画(S-Tube)も撮り、着々と準備を整えてきました。

また、保護者の方々への思い出アンケートへのご協力、先生方にも修学旅行Quizを提供していただき、

たくさんの支えと愛情を感じた「チーム下東条」の修学旅行となりました。ありがとうございました。

そんな学級目標である「一期一時」の最高の思い出を紹介します。

1日目 奈良<法隆寺・薬師寺・東大寺・奈良公園班別行動>

 

 

朝一の法隆寺は一番のり!美しい朝日と世界遺産の五重塔とのコラボレーション。

薬師寺では東洋一の美しい仏像と西塔・東塔のコラボレーション。

奈良公園では東大寺の大仏の大きさを間近で感じ、圧倒されました。

また班別行動の2月堂の景色は、奈良が一望できる美しい風景でした。

1日目 京都<万華鏡ミュージアム・錦市場散策・旅館の生活>

 

 

京都に入り、旅館で荷物整理をした後、万華鏡ミュージアムへ。

美しい万華鏡の数々に触れ、自分だけのオリジナル万華鏡づくりも体験できました。

その後夕方の錦市場散策。京の台所にふさわしいたくさんの食材。天満宮でお参りもしました。

旅館での豪華な食事に豪華なお風呂。部屋でのレクリエーションでカードゲーム王を決めました。

修学旅行の思い出⓶(6年)

修学旅行初日は、クタクタになるまで歩き、ぐっすりと寝ることができました。

朝から豪華な朝食でエネルギーを補給し、いざ2日目の旅です。

2日目 京都<鴨川散策・平安神宮・銀閣寺・二条城・嵐山・映画村>

 

 

旅館から三条大橋をおり、鴨川沿いを散策。途中で二条飛び石を楽しみ、朝のロング散歩をへて平安神宮へ。

美しい水の流れ、風情ある京都の街並み。平安神宮の大鳥居にも圧倒されました。

銀閣寺では、社会科で学習した写真を自分の目で見て趣を感じてきました。オススメの庭園の美しさ、わびさびも感じました。

二条城は、うぐいすばりの廊下の音に耳をすまし、まだ学習していない大政奉還の予習をしてきました。

嵐山の竹林の小径では、まっすぐに伸びる竹の隙間から差し込む光が美しさを際立たせました。

お弁当を食べ、買い物を堪能し、時間がいくらあっても足りないほどでした。

映画村では、今年…10月オープンのエヴァンゲリオン京都基地へ入り、お化け屋敷でも叫び、時には泣きました。

 

 

楽しかった2日間。晴天にも恵まれ、すべての行程を時間通りこなすことができました。

バス内でも、自分たちの動画であっという間の時間を過ごし、バスレクの保護者・先生の思い出Quizも盛り上がりました。

行く先々のすべての出会いが、子どもたちの一期一時の思い出となりました。

やさしさあふれる6年生のみんさんの、行事後の生活を楽しみにしています。

修学旅行しおり完成(6年)

修学旅行まで残り2週間。着々と準備が進んでいます。

みんなで下東条例を考え、よりよい修学旅行になるための約束を考えました。

一人ひとりの力のこもったイラストを結集させた「しおり」も完成。

気持ちも盛り上がってきました。

あとは、バスレク代わりの「お楽しみ動画」の撮影。

修学旅行を、さらなる成長の場にしていきます。

修学旅行準備着々と…(6年)

10月の修学旅行に向けて、着々と準備を行っています。

社会科の授業では、仏教で明るい社会にしたいという願いや

大仏をつくる人々の思いを考えてきました。

家庭科では、修学旅行に持参する荷物を入れる「ナップサック」が完成しました。

それぞれの修学旅行担当が決まり、責任をもって準備をしていきます。

暑さとコロナに負けず、素晴らしい思い出を目指して頑張り中!

ゲスト来校 ~歴史とお金にまつわるお話~(6年)

7月3日は小野市立好古館の学芸員の講師先生を招いて、校区の歴史についてお話を聞きました。

自分たちで調べただけではわからない、神社に祀られている神様、古墳の種類、城跡の秘密…

聞けば聞くほど、歴史にのめりこむことができました。

船木遺跡から出土した弥生時代の土器にも触れさせていただき、1000年以上も昔へ

タイムスリップした気分になりました。校区を知り、わが町をもっと好きになれたと思います。

 

7月6日は社税務署の方に来ていただき、税のしくみについてのお話を聞きました。

学校再開から、社会科では願いを実現するには予算が必要で、その予算は税金でまかなわれていることを学びました。

消費税は不要だと思っていたけれど、税金のない生活は消防の消火作業にも費用がかかり、

警察の相談にもお金がかかるなど、逆に大変な社会になることに気づけました。

税金は私たちのくらしや社会を支える大切な役割をしていることを忘れず、

将来は「納税の義務」をはたす、立派な大人へと育ってほしいと思います。

最後に見せていただいた1億円。1000万の札束はずしりと重かったです。

例年とは違う夏(6年)

本来ならば、プールに元気な声と水しぶきの音が響く6月ですが、

今年はプールが新型コロナ感染症対策で中止となり、静かなプールとなっています。

1年間使っていなかったプールは、あちこちで汚れがたまっていました。

来年への引継ぎのために、プールサイドや倉庫を6年生がきれいに掃除をしました。

学校のために陰ながらしんどい仕事をしてくれた6年生。ありがとう。

今年は行事が少なくなっていますが、いろんな場面で「自ら働く」。

そんな一年にしてほしいと思います。

6年 理科実験 燃えています!

6年生では理科の実験に取り組んでいます。

ものが燃えるには…これからのBBQでの活躍を楽しみにしながら

木の組み方から始まり、燃えるには何が必要なのかを考えています。

空気の流れ、酸素の働き。身につけた力で、アウトドアを中心に

活躍する姿が今から楽しみです。

新年度始まる!6年生として学校を支える!

4月6日の新学期準備、7日の入学式準備、8日の入学式。

早速6年生としての学校を支える数々の仕事を、テキパキとこなしてくれました。

与えられた仕事をきっちりこなす。

次の指示まで、ムダなことをせず静かに待てる。

めりはりのある行動に、たくさんの先生がたから「さすが6年生」と声をかけていただきました。

新型コロナウイルスにより、今年度は例年とは違う学校生活になるかもしれませんが、

しっかりと学校生活を引っ張ってくれる期待しかない、素晴らしい3日間のスタートでした。