ブログ

学校生活

なかよしなかよし集会

昼休みに「なかよしなかよし集会」を行いました。なかよし班の友だちとの仲をさらにふかめるために、楽しみながら、友だちの知らなかったところや良いところをたくさんみつけようと、各なかよし班ごとにゲームなどを行いました。

運営委員会がしっかりと準備をしてくれたため、大いに盛り上がり、11月からはじまる「いいところみつけ月間」に向けていい取り組みになったようです。

 

令和4年度 学習発表会

11月3日(祝・木)、学習発表会が行われました。今年度は「リズムアンサンブル」・「歌唱」・「合奏」の3曲に挑戦し、保護者の方にも観覧いただきました。これまでの学びや積み重ねた練習をもとにして、なかまと協力し合って相手に伝える表現を心がけました。緊張もする中で、これまでのがんばりの成果を十分に各学年が発揮することができました。

  

秋みつけ集会

環境委員会による「秋みつけ集会」がありました。

なかよし班に分かれて、校内の秋を見つけようという内容ですが、ただ単に、秋を見つけてくるのではなく、環境委員会から各班に渡された紙には、環境委員会が考えた秋見つけの「ミッション」が9つのブロックに記載されており、ビンゴ形式で見つけてくるという企画。とても楽しい工夫を取り入れてくれたため、どの班もワイワイいいながら協力して探し回っていました。タブレットを使って秋を撮影してくる「ミッション」もあり、新しい試みにも挑戦した素晴らしい環境委員会の取り組みでした。

 

 

 

 

3年 歯の指導

学校歯科医による歯の指導を3年生児童を対象に実施しました。歯の大切さやう歯(むし歯)の予防について学校歯科医の先生より詳しく教えていただき、しっかり聞くことができました。また、歯科衛生士さんより、むし歯にならないために、歯ブラシを使って歯磨きの方法も教えていただきました。今日から歯磨き名人になって、いつも以上に丁寧に歯磨きができるようになったでしょう。

 

読み聞かせ集会

図書委員会による「読み聞かせ集会」がありました。

図書委員会が各学年にふさわしい本を選び、読み聞かせを行いました。図書委員は本に興味を持ってもらおうと「大きな声」「はっきりと読む」「ゆっくり読む」を心掛け、工夫して丁寧に読み進めていました。また、図書室に入ったおすすめの本も紹介していました。さらに本に興味を持って、図書室へ本を借りに来る児童が増えそうです。

 

5・6年 プログラミング学習

明石工業高等専門学校のご協力のもと、5・6年がプログラミングに挑戦しました。

すでに1学期に「プログラミングとは」の学習をしており、今年度2回目の学習です。各自のchromebookで作ったプログラムを「マイクロビット」と呼ばれる機械に命令を送ると「マイクロビット」が命令通りに光ったり、音を出したりします。2回目ということもあって、作業はスムーズに進められていました。命令通りに「マイクロビット」が動かなくても、何度も命令を作り変えて、思うように動いた時の嬉しさを味わうことができていました。

 

 

 

今回も市内の複数の学校と同時にオンラインで授業を受けました。

1・2年 おもちゃランド

10月13日 2年生が生活科の時間に作成したおもちゃを使って「おもちゃランド」を開いて、1年生を招待しました。おもちゃのコーナーは、なんと10種類! ①ボーリング ②さかなつり ③ブーメラン ④紙コップけん玉 ⑤ガシガシハンド ⑥とことこ車 ⑦ぴょんぴょんカエル ⑧ぶんぶんごま ⑨紙コップロケット ⑩牛乳パックごま

2年生は前半と後半に分かれ、担当コーナーにやってきた1年生に遊び方の説明をしたり、スタンプラリーのスタンプを押してあげたりしていました。1年生はとてもうれしそうに遊んでいました。

 

 

3年 環境学習

10月13日 環境体験事業(鳥の生活と環境)がありました。講師の先生2名来校いただき、「鳥の生活と環境」をテーマに学習を進めていきました。いろいろな生き物の巣を観察し、どんないきものが住んでいるのか考えたり、身近な鳥から珍しい鳥まで、たくさんの種類の鳥の生態等について教えていただきました。

何度も「え~」「すご~」と子どもたちの声があがり、とても意欲的に学習に参加していました。

 

 

5・6年 田んぼの学校 稲刈り

秋晴れの下、きすみの営農の皆様のご協力、ご指導を仰ぎながら、5・6年生による稲刈りを実施しました。

5月に種まき、6月に田植えをした稲がすくすくと大きくなり、立派な穂をつけていました。

稲の持ち方、鎌の扱い方などを教えていただきて、作業を開始しました。

5年生は初めての体験。最初は戸惑いながら作業を進めていましたが、慣れてくると作業のスピードも上がり、きれいに刈り取ることができました。昨年度経験のある6年生は最初からスムーズに作業が進められていました。

どんな味のお米になったのか楽しみです。

 

 

6年 修学旅行

10月11日~12日に 6年生が奈良・京都方面へ修学旅行に出かけました。

 「自分たちで考え、協力しながら行動し、歴史や文化を学び、絆を深め小学校生活最高の思い出を作ろう!」をテーマに事前の学習から取り組んできました。

出発式で担任の先生から「『百聞は一見に如かず』事前学習でたくさん調べてきましたが、実際に目の当たりにして学ぶことのほうが大切である。」との言葉があり、2日間で新しい発見やたくさんのことを五感で感じることのできた修学旅行になりました。

  

  

5年 自然学校

10月3日~7日まで、5年生が国立淡路青少年交流の家で自然学校を行いました。

謎解ハイキング、野外炊飯、キャンプファイヤー、藍染体験、焼き板製作、メモリアルタイムなど、たくさんの行事を通じて、集団として、個人として、成長していく姿は大変頼もしく、立派でした。

素晴らしい体験をした5年生は、今回の5日間の活動で終わらず、これからもさらに成長してくれることでしょう。

  

  

4年 疏水学習

兵庫県東播土地改良区のご協力のもと、疎水学習として、農業水利用施設の「鴨川ダム」、「曽根サイフォン」、「船木池」、「六ケ井円筒分水」を見学しました。「東条川疏水」の価値や可能性を知るために土地改良区の方から説明していただきました。たくさんのメモを取ってしっかり見学できました。

 

6年 出前おさかな講習会

兵庫県漁連「ひょうご豊かな海発信プロジェクト協議会事業」のご協力のもと、「出前おさかな講習会」を実施しました。

講師の方から魚のさばき方の講習を受け、大きく立派なアジを前に悪戦苦闘しながらも、上手に3枚おろしができました。

自分がさばいたアジはソテーして、おいしくいただきました。

 

 

3年 そろばん学習

今日は、9月5日に「そろばん組立体験」で作成したそろばんを使って、「そろばんの学習」です。

講師の先生に来校いただき、そろばんの使い方を教えていただきました。

 

3年 校外学習(イオン見学)

3年生の校外学習でイオン小野店を見学させていただきました。

今回の社会見学のめあては

〇スーパー食品売り場で働く人のヒミツ(工夫)を探ろう

〇スーパー食品売り場の裏側のヒミツを探ろう

〇買い物体験をすることによって、レジのヒミツを探ろう

の以上3つです。

お店の人からも丁寧に説明をしていただき、たくさんのヒミツをつかめたようです。

 

 

 

1,2年 田んぼの学校 いもほり

今日は待ちに待ったさつまいもの収穫です。

きすみの営農さんから、さつまいもを傷つけないように収穫する方法を教えてもらいました。

5月に植えたさつまいもの苗がすくすくと成長し、とても立派なさつまいもがたくさん実っていました。

小学校に入って初めてさつまいもを収穫する1年生は、とても大きなさつまいもにびっくりしながらも、一生懸命にさつまいもの周りの土を掘っていました。

9月に入りましたが、真夏のように暑い日でした。それでも何とかすべてのさつまいもを収穫することができました。

残暑厳しい中、1,2年生と一緒に作業をしていただいたきすみの営農さんの皆様には本当に感謝しかありません。

 

 

 

3,4年 田んぼの学校 そばの種まき

3年生と4年生で、そばの種まきを行いました。

毎年お世話になっているきすみの営農さんより、種のまき方を教えていただきました。

まいた種がすくすくと成長してくれ、大きな実をつけてくれるといいなと思いながら作業を続けました。

収穫する時が楽しみです。

 

来住っ子作品展のご案内

来住っ子作品展を下記の日程で実施いたします。

夏休み期間中の子供たちの力作をぜひご覧ください。

1 日程 9月 1日(木)、2日(金)、5日(月)

     16:00~17:30

2 場所 多目的室

※手洗い、マスク着用等の感染対策を十分に行っていただき、来校してください。

 

令和4年度 来住っ子スポーツフェスティバル

 5月21日(土)、3年ぶりに休日に観客を招いてのスポーツフェスティバルが開催されました。

どの学年も練習の日々で積み重ねてきた成果を発揮して、全力の力を出し、さいごまでがんばる姿を見てもらうことができました。

 

6年生を送る会

いよいよ3月になり、今年度もあと少しとなりました。

もうすぐ卒業する6年生への感謝の気持ちや応援の思いを伝える、6年生を送る会をしました。

学年ごとに様々なプレゼントやメッセージで6年生への気持ちを伝えてくれました。

また6年生からは、来住小学校に残るみんなへのメッセージや、プレゼント、歌のお返しがありました。

6年生にとって、記憶に残る思い出がまたひとつ増えたのではないでしょうか。

児童会選挙

1月25日(火)に、4・5・6年生で児童会選挙を行いました。5年生の立候補者21名が、どんな学校にしたいのかなどの演説をし、その後、投票していきました。感染症対策のために4・6年生は各教室からリモートで演説を聞きましたが、会場は大変緊張感のある素晴らしい児童会選挙でした。

6年生を送る会

3月2日に6年生を送る会をしました。在校生で回した、来住小恒例の色紙を一人ひとりに感謝を込めて手渡しました。また各学年からのプレゼントを受け取った6年生は、迫力満点の合奏「ソラシドれん太鼓」を披露してくれました。在校生は、そのすごさに驚き、6年生へのあこがれを強くもった1日となりました。 6年生へのサプライズとして、体育館から退場した時に、下級生の花道が用意され、とても心温まる会となりました。

火災避難訓練

1月27日に火災避難訓練を行いました。児童達は、煙を吸わないように口をふさぎ、階段を落ち着いて降りてきました。どの学年も真剣に取り組むことができました。その後、消防署の方のご指導で、消火栓や消火器の使い方の職員研修を行いました。

そろばん大会

1月29日に3年生が、「オンラインそろばん大会」に参加しました。例年だと、小野市の伝統産業会館で小野市の3年生が一堂に会して行われますが、今年は各校の教室からそろばん大会と、他校との交流を行いました。3年生は、自分で作ったマイそろばんを用いて、真剣に取り組みました。

マラソン大会

11月26日にマラソン大会を行いました。今年は朝のかけ足も2部制にし、密を避けて短期集中で練習してきました。短い練習期間でしたが、子どもたちは一生懸命取り組み、本番の大会では、保護者や地域の方の応援を力に、皆、最後まで全力で走り切りました!達成感のあるこのマラソン大会は、子ども達の心の中に、また一つ自信の灯りとなってともされたことでしょう。みんなよく頑張りました!

そばの収穫・そば打ち見学

3・4年生が11月11日に「そばの収穫」、18日に「そば打ち見学」を行いました。 いつも多大なご協力をいただいている「きすみの営農」の皆さん、「ぷらっときすみの」の皆さんに感謝申し上げます。例年とは違った形でしたが、今年も良い体験ができました。

ミニスポーツ祭

10月28日にみんなで「きしっ子ミニスポーツ祭」を楽しみました。密を避けるために3部制にして実施しました。保護者の皆様や日頃お世話になっている地域の方々に、運動を楽しんでいる、元気な子ども達の姿をお見せすることができました。最高学年の6年生は、ダンスを考えたり、準備や進行役をしたりして活躍してくれました。

自然学校

自然学校から無事帰ってきました!今年はコロナの関係で、1泊2日の自然学校になりましたが、中身の濃い充実した2日間でした!

オープンスクール

9月28・29日の2日間、オープンスクールを行いました。令和2年度初めての授業参観。子どもたちは成長したところを見せようと一生懸命頑張っていました。ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

修学旅行帰校式

本日14日(月)6年生全員無事に修学旅行から帰校しました。表情から充実した時間を過ごすことができたのが伝わってきました。この思い出と経験を今後に生かせるようにしていきます。

修学旅行出発式

本日13日(日)6年生31名全員無事に修学旅行へ出発しました。たくさんの思い出とたくさんの方々への感謝の思いを抱えて帰って来るのを楽しみに待っています。

そばの種まき

3年生と4年生で、そばの種まきを行いました。

3年生は初めての種まきでしたが、きすみの営農の方々や4年生に教えてもらいながら、楽しく取り組んでいました。

ご協力ありがとうございました。

2学期始業式

例年とはちがった9日間という短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まります。登校してきた子どもたちの様子を見ると、ご家族や友だちとよりよい時間を過ごしてきたのが伝わってきました。コロナ対策で各教室で始業式を行い、「がんばるぞ」という意気込みが姿勢に表れていました。2学期もご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。

地震避難訓練

地震避難訓練を行いました。雨天だったため安全確保姿勢をとった後、コロナ対策で1・2年生のみ体育館に避難しました。1年生は初めての避難訓練でしたが、「お・は・し・も」を守りながら避難することができました。

学校再開のお知らせ

学校再開について6月1日(月)より学校における通常の教育活動を再開すると小野市教育委員会より通知がありました。詳細は下記をご覧ください。

学校再開について

※1年生は6月1日(月)~6月5日(金)の5日間13:50下校です。

放課後児童クラブの児童は、そのまま放課後児童クラブに引き継ぎます。

新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校からの段階的学校再開について

県より5月31日(日)までの間、「分散登校」による登校可能日を設定するなどして段階的に学校再開を進めることを可とする通知がありました。このため、市内の各学校においても「分散登校による登校可能日」を設定し、段階的な学校再開を進めることとなりました。

①新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校からの段階的学校再開について

②分散登校について(1回目)

「みて・学ぼう!ひょうごっ 子広場」放送のお知らせ

兵庫県教育委員会と、(株)サンテレビジョンとの連携により、臨時休校により自宅で多くの時間を過ごしている県内の幼稚園・小・中学校の子ども達を対象に、新しい学校生活に向けた心構えや自宅での過ごし方を紹介するために、「みて・学ぼう!ひょうごっ子広場」が放送されます。

詳しくはコチラをご覧ください。

臨時休校期間中(5月8日~5月18日)の課題について

臨時休校期間中(5月8日~18日)の課題について、5月8日に今までの課題(一部除く)と提出物を回収します。同時に、課題等を配布しますが、5月1日から以下の各学年の課題一覧を参照して進めていただいて構いませんので、計画的に学習に取り組めるようご支援ご協力をお願いいたします。

《各学年の課題一覧》

1年 2年 3年

4年 5年 6年