ブログ

学校生活

【4年生】手話体験

 9月7日に福祉学習で手話体験を実施しました。子どもたちは、事前学習として、指文字で自分の名前を伝えることができるように毎日練習をしてきました。本番では、講師として来てくださった方に伝わるように、指の動きや口を大きく動かして自己紹介をしました。うまく伝わった時にはホッとした表情で笑顔がこぼれていました。休み時間には、講師のお二人が手話で会話されている様子を子どもたちが周りを囲むようにして興味津々でじっと見入る姿がありました。聴覚障がいについて、手話について、ゲームなどを交えながら多くの学びを得られたことと思います。

 次回の福祉学習は、9月28日予定のアイマスク体験です。

そろばん作り体験

そろばん作り体験を行いました。小野市の伝統工芸品であるそろばん。世界に一つしかないマイそろばんを作ることができました。木曜日に行われるそろばん学習で使いました。いつも以上に集中して取り組むことができました。

【3年生】水生生物調査

住永町にある加古川のわんどに行き、加古川の水生生物調査をしました。

ライフジャケットを着用し、班ごと分かれて川の流れが緩やかなわんどにいる水生生物を採取しました。採取した水生生物は、班ごとに付いていただいた講師の先生に教えていただきながら、分類しどのような生物が加古川のわんどに多いのかを調査しました。子ども達は水の中に網を入れ、その中にエビや水生昆虫がいないかを一生懸命に探していました。網の中に小さな生き物を見つけると「エビがおったー!」や「これは何という生き物かな?」と嬉しそうにしている姿が見られました。

【2年生】着衣水泳

いよいよ水泳学習も終わりに近付いてきました。

写真は、先週行った着衣水泳を実施したときのものです。命を守るため、何が大切か・・なんと!子どもたちから答えがでてきました。

正解は、『浮くこと』です。浮くためには、身体の力を抜かないといけません。服を着たまま力を抜くのはなかなか難しいですが、どの子も前向きに取り組んでいました。

【5年生】「かえるのうた」をプログラミング!

 明石高等専門学校の上先生によるプログラミング学習が、7月にオンラインで行われました。マイクロビットという子ども向けのプログラミング教育用に作られたマイクロコンピューターを、一人一台用いてプログラミングを行いました。試行錯誤を繰り返しながら、ボタンを押すと「かえるのうた」が流れるプログラミングを組むことが出来ました!最後に、みんなでマイクロビットを用いて「かえるのうた」の輪奏を楽しみました♪

【4年】浄水場へ社会見学!

船木浄水場に社会科見学に行きました。「浄水場のひみつを見つけよう!」と題して、小野市の水道水がどのように作られているのかを学びました。どの児童も興味津々で、浄水場の方の説明に聞き入っていました。時間をかけて水道水が作られていることを学び、「大切に使わなければ。」という感想をもちました。

次回は小野クリーンセンターへ、ごみ処理のひみつを学びに行きます。

【3年生】元気ハツラツ!鮎の放流体験

環境体験学習の一環として、加古川の粟田橋付近で鮎の放流体験をしました。トラックいっぱいの鮎の稚魚をバケツに入れていただき、加古川の上流に向けて放流しました。

バケツの中から飛び出しそうなくらい元気な鮎の稚魚を見たり、触ったりした子ども達からは「めっちゃ元気や!」「少しぬるぬるしてる!」などの驚きの声をたくさん聴くことができました。

【6年生】一人一鉢 花の植え替え

6月に入り、6年生と1年生が一人一鉢の花の植え替えをしました。6年生は自分の分と、前日までに1年生の鉢の準備をし、当日も鉢を運んだり土を入れたりと丁寧にサポートをすることができました。正面玄関に並んだ鉢に毎日水やりをして、花が咲き始めました。とてもきれいです。

【2年生】大きくなぁれ!ミニトマト

5月中旬にミニトマトの苗を植えました。朝、登校した子から水やりをしています。

6月に入ると、「先生!ミニトマトができてる!」という声が。緑色のかわいいミニトマトができ始めてきました。写真は、算数で習ったばかりのものさしを使って、茎が何センチまで伸びたかを測っているところです。緑色の実が赤くなり、食べられる日が楽しみですね。

【5年生】初めての調理実習!

5年生になって、新しく家庭科の学習が始まりました。初めての調理実習の内容は、「おいしいお茶を入れ、おいしくジャガイモをゆでよう!」です。慣れない手つきで包丁を扱ったり火傷に気をつけたりしながら、無事にミッションをクリアし、みんなでおいしくお茶とおいもをいただきました♪

【1・2年生】ワクワク!学校探検

1年生と2年生で学校探検を行いました。学校の中でも行ったことのない場所へ、ドキドキしながら、探検をしました。理科室のガイコツや音楽室の様々な楽器を見て、とても楽しく過ごせました。

【1年生】芽が出たよ!!

1年生は5月中旬からあさがおを育てています。土入れをして種まきを行い、あさがおの芽が出てきました。

自分で育てているあさがおに興味津々の子どもたちは、触ったり、においをかいだり、「大きくなあれ」と願いを込めながら観察を行いました。

みんながスター☆運動会

「心を1つに 全力で1人ひとりが みんなのスター☆ 大部っ子 大運動会」のスローガンのもと、5月21日(土)に運動会が行われました。競技に演技に応援に全力を出し切り、スターとして輝いた大部っ子でした。6年生は係の仕事を本当によくがんばってくれました。

 さらには閉会式後に、テントや入退場門の後片づけを、たくさんの方にご協力いただきました。厚くお礼を申し上げます。本当に有難うございました。

【2年生】運動会練習「ドラえもん」

1年生と一緒に、『ドラえもん』の曲に合わせてダンスを練習しています。かわいく、リズムのよい曲は、1・2年生にぴったり!楽しく、元気よく踊っています。

曲の合間には、「ドラえもん」「のび太」「ジャイアン」「しずかちゃん」のポーズも披露します。当日、元気いっぱい踊る姿を楽しみにしていてください。

【3年生】運動会練習!「ソーラン節」

4年生と一緒に初めての表現演技「ソーラン節」に挑戦しています。ニシン漁の漁師さんのダイナミックな動きをおどりで表現できるように毎日の練習に励んでいます。

腕をまっすぐ伸ばしたり、腰を深く落としたりしながらニシンがたくさんかかっている網を引く様子を表しています。運動会当日に最高にかっこいい「ソーラン節」を披露できるように4年生と一緒に練習をがんばります!

なかよし班で春の遠足!

5月6日(金)に兄弟学年のなかよし班で春の遠足へ行きました。1年と6年のペアは大池総合公園、2年と4年のペアは高田町運動公園、3年と5年のペアは広渡廃寺跡に遠足へ行きました。3年ぶりに行われた春の遠足です。遠足日和の晴れ空と心地よい風に吹かれながら楽しい時間を過ごすことができました。

行き帰りの道も遊んでいる時も4~6年生の高学年がしっかりと見守ってくれているおかげで、1~3年生の低学年も安心・安全に過ごすことができました。公園では、鬼ごっこをしたりリレーをして遊んだりと、班ごとに楽しく遊ぶことができました。今日の一日で、なかよし班の絆が深まったと思います♪

【3年生】自転車安全講習

14日に自転車安全講習がありました。小野警察署の方から、自転車の正しい乗り方や交通安全のルールについて教えていただきました。事故を再現したDVDも見せていただきました。子ども達は、教えていただいた交通ルールをしっかりと守ることが自分や家族を大切にすることだと気づき、最後まで真剣に話を聞いていました。今年度から自転車で移動できる範囲が広がる3年生、自転車安全講習で学んだことをしっかり守ってほしいと思います。

【5年生】総合「世界をまたいでイッテQ」

インドネシアの領事館の方が、大部小学校に来られました。そして、インドネシアについての情報を、クイズ形式で出題してくださいました。国土が1万以上もの島から成り立っていたり、同じ国内でも約760種もの言語を使っていたりすることに子どもたちは驚いていました!!さらに民族衣装を見せてもらい、みんなで一緒にインドネシアの踊りを楽しみました♪

 

1年生 歓迎集会

18日(月)に1年生歓迎集会が行われました。全校生が拍手を送る中、1年生がなかよしペアの6年生と手をつないで入場しました。観覧席に並んだ後、「はい、ポーズ!!」の掛け声で、お気に入りのポーズをとりました。キラキラの1年生。とてもかわいかったです。