4年生過去のブログ

4年生過去のブログ

4年 自転車訓練・命を守る

昨年度できなかった「交通安全教室」が今年は行われました。

登校旗の正しい使い方とともに、班長の後ろを歩く班員も正しい歩き方を学びました。

なぜ黄色の帽子をかぶるのか。横断歩道を手をあげる意味はなぜか。

きまりには、命を守る意味があることを、改めて確認しました。

 

続いて、3,4年生合同での自転車訓練がありました。

自転車には「5つの左」があること警察の方から教えてもらいました。

①左がわから乗る ②左がわにおりる ③左足をついてとまる 

④左がわをはしる ⑤左ブレーキをかける

これらにも、意味があります。そして、それは命を守るためのものです。

教わったことだけでなく、自転車をのるための最低限の技術も身につけておかなければいけません。

運動場のコース内を練習したあと、自転車訓練コースで運転技術も向上しました。

これらのことを意識し、ルールを守り、自分の命と友だちや周りの人の命も大切にしていきましょう。

4年生 最後のお楽しみ会

22日にお楽しみ会をしました。4年生最後のお楽しみ会です。

係ごとに出し物を考えて、準備を進めました。

伝言ゲームやクイズなど、工夫を凝らしたゲームで盛り上がりました。

トランプで「ババ抜き最強王」も決め、いつジョーカーを引くか、はらはらドキドキしました。

これからも自分たちで楽しいことを作り、5年生でも頑張ってほしいと思います。


4年 初めての実験

理科の「ものの温度と体積」の学習で、初めて実験をしました。

子どもたちがずっと楽しみにしていた実験!

注意事項を聞いて早速始めます。

 

今回は空気、水、鉄は温められたら体積はどう変化するのかを調べました。

風船をお湯の中に入れると、みるみるうちに中の空気が膨らんでびっくり!

鉄球もガスコンロで温めると、少しですが大きくなっていました。

班で協力して実験を進めています。


4年 東条川疏水を見に行ったよ

私たちの暮らしに欠かせない水。

その水はどこから、どのように私たちのもとへ届いているのか、

東条川疏水の各施設を見学に行きました。

鴨川ダムでは、ダムの下まで階段を歩いて下り、その高さにおどろきました。

曽根サイフォンでは、水が通る大きな管を見に行き、先人が水を流した工夫と苦労を知りました。

学校に帰ってから、学んだことを「疏水新聞」にまとめました。

4年 高齢者疑似体験をしたよ

2学期は総合的な学習の時間に、福祉について学んでいます。

10月27日には、特別な装具をつけて高齢者疑似体験をしました。

足におもりをつけ、ひざにサポーターを巻き、ヘッドホンをつけ、視界を狭めるゴーグルをつけて

気分はおじいちゃん、おばあちゃんです。

体育館でマットを敷き、段差をこえて歩きました。

「腰が痛いな。」「少しの段差でもつまずいた。」「歩くのが大変!」と

高齢者の気持ちを考えることができました。