ブログ ~やかた日記~

学校生活

第2回オープンスクール・PTA奉仕作業

6月21日(金)、第2回オープンスクールを開催しました。たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただき、心から感謝申し上げます。

本校は、「主体的・対話的で深い学び」を実現するために、子どもたちが互いに学び合い、高め合う授業づくりに取り組んでおります。参観を通して、子どもたちの学びや成長を感じていただくことができたでしょうか。今後も引き続き、子どもたちとともに、学び多い授業を創り上げていきたいと思います。

学習参観後には、PTA奉仕作業を行いました。PTA役員の皆様、有志の皆様、ありがとうございました。

【4年生】車椅子体験

6月20日(木)1・2時間目は、社会福祉協議会の皆様と地域のボランティアの方を講師にお招きして、『福祉』についての理解を深めました。

実際に車いすに乗ったり、車いすを押したりする体験をすることで、障がいのある方やそのサポートを行う方の気持ちを共感的に理解し、望ましい行動について考えていくことがねらいです。

実際に体験してみると、少しの段差でも車いすがなかなか前に進まないことが分かったり、子どもたちの全体重を載せても前輪を持ち上げることができないことに気付いたりと、知識だけの理解を超えた学びがあったようです。

【6年生】プール開きで一番プール

気持ちの良い晴天の中、プール開きを行いました。17日(月)の朝会では、運動委員会の人たちが、安全で楽しい水泳の授業を行うためのポイントを全校生に伝えていました。6年生は、一番風呂ならぬ「一番プール」で気持ちよく、楽しく学習できました。これからの授業も楽しみですね。

【2年生】野菜の観察 

先月植えた、トマト、ナス、オクラ、ピーマン、パプリカ、キュウリがどんどん大きくなっています。子どもたちは育った野菜を観察し、「キュウリの花は黄色だと初めて知った。」「葉っぱもピーマンのにおいがする。」「これからも水やりをがんばって、もっと大きくなってほしい。」と色々な感想を持ちました。収穫した野菜は順番に持ち帰ります。

【5・6年生】やりきった! 体力テスト!!

暑さに負けず、自己ベスト更新を目指して取り組みました。

集合・整列する姿、1種目1種目、全力で取り組んでいる姿は、さすが高学年!!と思うくらい立派でした。

去年より良い記録がたくさん出せた体力テストになりました。

【3年生】大豆の植え付け体験

6月18日の5・6時間目に、3年生が大豆の植え付け体験を行いました。JAの方を講師としてお招きし、8×8のトレイに丹波黒大豆と鶴の子大豆という種類の大豆を植えていきました。大豆の模様がついている「へそ」の部分を下にして植えることで、そこから根が張っていくということを知り、驚きながら植え付け作業を行いました。作業が終わると、大豆についてのクイズを出題してもらい、楽しく解くことが出来ました。普段から口にしている大豆について、さらに興味と理解を深めることとなりました。

1か月ほどトレイで成長させた後、畑に植え替えを行います。水やりを欠かさず行い、元気で大きな大豆に成長してほしいと思います。

【6年生】できることを増やしてクッキング ~3色野菜炒め~

6年生になって初めての調理実習でした。

5年生のときに学習した「ゆでる」と今回学習した「いためる」は何が違うのかな?ということを学習課題にして取り組みました。

班で協力したり、食材を炒めているときに洗いものをするなどタイムマネジメントを意識したり、大きく成長している姿が見受けられました。

自分たちで作った料理はおいしいね。どの班もみんな完食でした。

【5年生】初めての調理実習

5年生から始まった家庭科では、「ゆでる」をテーマにして、調理実習を行いました。

メニューは、青菜のおひたしとゆでいもです。ゆで方の違いや、ゆでることによる様子の変化にも着目しながら、料理を作っていきました。

お湯を沸かすことが初めての子どももおり、ドキドキしながらの活動となりましたが、ケガをすることなく安全に活動できていました。

出来上がった料理には、子どもたちも大満足!おいしく試食することができました。

 

【4年生】福祉学習がスタート!!

4年生は総合学習で「福祉学習」を行います。その第1回目の授業として、6月7日(金)に、小野市社会福祉協議会の方に来ていただき、出前授業を行いました。

「ふ・く・し」とは、どんな人でも「普段の暮らしの幸せ」を得る権利があるということ。さらに、みんなが幸せに暮らせるための話し合いを行う組織が、「社会福祉協議会」であることを教えてもらいました。

今後も体験活動を通して、「どんな人でも幸せに暮らせる社会」について学習していきます。

【6年生】One for All プール清掃

1年分の汚れをまとったプールを、6年生のみんなの力を結集してきれいにしました。

黙々と汚れを落とす姿、自ら考えて行動する姿がたくさん見られ、立派でした。