文字
背景
行間
あさひ なう
12/21(火)『生徒会引継式』
『あさひ なう』12/21(火)『生徒会引継式』
令和3年12月21日(火)、生徒会の引継式を行いました。
「ジグソーパズルのピースのように一人ひとりが活躍できる生徒会」というスローガン『piece』の下、生徒会活動を行ってきました。コロナ対応で多くの制約がある中での活動となりましたが、福祉活動をはじめ、学校行事の企画や運営にも携わり、しっかりと活動してくれました。生徒会長の「みなさんの協力でいろいろな活動ができました。ありがとうございました」という言葉にも表されているように、生徒会役員の諸君の頑張りを支えたのは生徒全員の協力であると考えます。9年生の生徒会役員の諸君、お疲れさまでした。ありがとうございました。
3学期からは、8年生の新生徒会役員の諸君が中心となって生徒会活動を行うこととなりますが、全校生で心と思いを1つにし、日々の活動を大切にした生徒会活動に期待します。
12/10(金)『駅伝・マラソン大会』
『あさひ なう』12/10(金)駅伝・マラソン大会
冬晴れの下、駅伝・マラソン大会を行いました。
今年は、行事等のスケジュールの都合で十分に『ランニング練習』ができなかったのですが、一人ひとりが自身の目標に向けて懸命に走ることができました。
駅伝においては、クラス全員で「想い」を1つにして応援する姿が見られ、いい行事になりました。
保護者のみなさまにおかれましては、校内やコース沿道での応援ありがとうございました。
12/3(金)『あさひ祭』
『あさひ なう』12/3(金)『あさひ祭』
令和3年12月3日(金)、『あさひ祭』を実施しました。吹奏楽部による演奏(「Make you happy」「Cry Baby」)、学年発表(7年生『わが町、探検隊』、8年生『トライやる・ウィーク』、9年生『修学旅行』)、合唱コンクールを行いました。
合唱コンクールにつきましては、子どもさんの学年のみの参観となりましたが、無事に参観いただくことができました。保護者のみなさまのご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
11/16(火)『わくわくオーケストラ』
『あさひ なう』11/16(火)『わくわくオーケストラ』
7年生が、校外学習で、県立芸術文化センターで行われます『わくわくオーケストラ』に参加しました。演奏者からユーモアを交えて、子どもたちにわかりやすく楽器やその奏でる音色の紹介をしていただき、音楽に関する理解が深まりました。
子どもたちになじみのある『ブルタヴァ(モルダウ)』や『結婚行進曲』など本格的なオーケストラの演奏で、聴き、「芸術の秋」を楽しみました。
また、今週から「トライやる・ウィーク」を終えた8年生が学校に帰ってきました。職員室では「子どもたちの顔つきが変わったような気がする」「1週間でちょっと大きくなったような…」などの声があがっていました。「トライやる・ウィーク」の活動が、子どもたちの内面の成長の一助となることに期待しています。受け入れてくださった事業所の方々に感謝いたします。
まもなく兵庫県芸術文化センターを出発します。
7年生まもなく兵庫県芸術文化センターを出発します。
学校到着予定は、17時45分頃となっています。