文字
背景
行間
ブログ
学校生活
4年 国際交流(カレー作りとオンライン交流)
10月2日と7日にOne Drop~バングラデシュ教育支援の会~からそれぞれ4名の方が来てくださり、バングラデシュのカレー作りと現地の小学校とのオンライン交流をしました。日本のカレーとは違い、お米を炊く際にも、たくさんのスパイスを使うため、炊く前から「もうカレーのにおいがする!」と楽しみなら作ることができました。バングラデシュの文化をまねて、手で食べてみた子もたくさんいました。お昼には、バングラデシュの学校とビデオ通話をしました。現地の小学校の児童が歌や踊り、折り紙などを披露してくれ、本校児童も「明日もきっと」の歌を披露しました。食べ物の違いはもちろん、文化や言葉の違いを感じるいい機会となりました。
3年生 枝豆収穫
総合的な学習の時間で育てている大豆。大きく育ち、立派な枝豆がたくさんできました。秋晴れの中、3年生で収穫しました。
3年生 金融講演会
10月8日(火)に金融講演会を開催しました。基礎的な金融リテラシーを身につける第一歩として,お金の使い方やルールについて金融アドバイザーの方に来ていただいてお話をしていただきました。子どもたちは,自分のお金の使い方について振り返り,おうちの人が働いて得たお金を大切に使うことの大切さに気づきました。
3年生イオン小野店見学
10月3日にイオン小野店に社会見学に行きました。社会科で「店ではたらく人」の学習をしています。インフォメーションやバックルームの様子を見学したり,店内の工夫を発見したりしました。最後にセルフレジでお買い物体験もしました。
元気アップ(10月)
本日の元気アップの様子です。室内でも様々な運動を行ってます。縦割り班での関わり合いの中で、絆も深まっています。