ブログ

2022年7月の記事一覧

【3年生】水生生物調査

住永町にある加古川のわんどに行き、加古川の水生生物調査をしました。

ライフジャケットを着用し、班ごと分かれて川の流れが緩やかなわんどにいる水生生物を採取しました。採取した水生生物は、班ごとに付いていただいた講師の先生に教えていただきながら、分類しどのような生物が加古川のわんどに多いのかを調査しました。子ども達は水の中に網を入れ、その中にエビや水生昆虫がいないかを一生懸命に探していました。網の中に小さな生き物を見つけると「エビがおったー!」や「これは何という生き物かな?」と嬉しそうにしている姿が見られました。

【2年生】着衣水泳

いよいよ水泳学習も終わりに近付いてきました。

写真は、先週行った着衣水泳を実施したときのものです。命を守るため、何が大切か・・なんと!子どもたちから答えがでてきました。

正解は、『浮くこと』です。浮くためには、身体の力を抜かないといけません。服を着たまま力を抜くのはなかなか難しいですが、どの子も前向きに取り組んでいました。

【5年生】「かえるのうた」をプログラミング!

 明石高等専門学校の上先生によるプログラミング学習が、7月にオンラインで行われました。マイクロビットという子ども向けのプログラミング教育用に作られたマイクロコンピューターを、一人一台用いてプログラミングを行いました。試行錯誤を繰り返しながら、ボタンを押すと「かえるのうた」が流れるプログラミングを組むことが出来ました!最後に、みんなでマイクロビットを用いて「かえるのうた」の輪奏を楽しみました♪

【4年】浄水場へ社会見学!

船木浄水場に社会科見学に行きました。「浄水場のひみつを見つけよう!」と題して、小野市の水道水がどのように作られているのかを学びました。どの児童も興味津々で、浄水場の方の説明に聞き入っていました。時間をかけて水道水が作られていることを学び、「大切に使わなければ。」という感想をもちました。

次回は小野クリーンセンターへ、ごみ処理のひみつを学びに行きます。

【3年生】元気ハツラツ!鮎の放流体験

環境体験学習の一環として、加古川の粟田橋付近で鮎の放流体験をしました。トラックいっぱいの鮎の稚魚をバケツに入れていただき、加古川の上流に向けて放流しました。

バケツの中から飛び出しそうなくらい元気な鮎の稚魚を見たり、触ったりした子ども達からは「めっちゃ元気や!」「少しぬるぬるしてる!」などの驚きの声をたくさん聴くことができました。