文字
背景
行間
5月25日(日)、前日からの順延となりましたが、大部っ子大運動会を開催しました。たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご観覧いただき、心から感謝いたします。
子どもたちは、これまでの練習の成果を存分に発揮し、すばらしいパフォーマンスを披露していました。徒競走や全員リレーで最後まで力の限り走っている姿、表現運動で体全体を使ってしなやかに表現している姿、玉入れやタイフーン、綱引きで仲間と力を合わせて頑張っている姿など、光り輝く姿がたくさん見られました。
この運動会での学びや成長を、これからの学校・家庭・地域での生活に生かしていってほしいと思います。
運動会終了後は、保護者の皆様、地域の皆様、そして卒業生のみなさんなど、多くの方々が片づけにご協力いただきました。本当にありがとうございました。大部地域のやさしさ、あたたかさを感じました。
また、駐車場をご提供いただいたJA、敷地町、コミセンおおべ、そして駐車場整理をしていただいた交通安全協会大部支部の皆様、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
大型連休が明け、運動会練習が始まりました。
5・6年の表現演技では、フラッグに挑戦します。
テーマの発表から、フラッグの振り付け、小グループでの役割決めなど、盛りだくさんの活動をしています。
これから、どんな表現に仕上げていけるのか、ワクワクしています。
保護者の皆様も、運動会本番をお楽しみにしてください^^
〇新年度スタート!
桜が満開の中、6年生がスタートしました。新しいクラス、新しい環境にワクワクしています。
〇入学式に参加!
入学式に参加しました。準備、片付けを含め、学校のリーダーとして1年生を迎えました。みんなの頼もしさを感じた一日でした。
〇なかよし遠足…雨天中止
5月2日、なかよし遠足は残念ながら雨天中止となってしまいましたが、2校時に体育館でお楽しみタイム。「からだじゃんけん」や「だるまさんが○○」「もうじゅうがりにいこう」で心も体もほぐれてぽかぽかになりました。1年生に優しく笑顔で接している姿、とっても立派でした。さあ、次は1年生とどんなことをするのか、とても楽しみです。
5月2日は遠足の予定でしたが、雨のため中止になりました。その代わりに、なかよし学年での交流を体育館で行いました。
ドッジビーやだるまさんがころんだなど、みんなが楽しめる遊びをして交流をしました。
終わった後は、汗もかき、満足した様子でした。お昼も用意してもらったお弁当をなかよし班で食べ、楽しい時間を過ごしました。
これから何度も交流をしていきます。どんどん仲良くなっていきましょう!