文字
背景
行間
学校生活
2023年2月24日 児童集会(ありがとう集会)
1年間のたて割り班活動のしめくくりとして、ありがとう集会を行いました。
5年生を中心に、ミニゲームを楽しんだ後、1年間のたて割り班活動のふりかえりを発表しました。
今年度も元気アップ(体づくり)やお楽しみ集会、大縄大会などを通して異学年の交流ができました。次年度も新たなメンバーで仲を深めてほしいと思います。
2023年2月17日 1年生と6年生 生活科の昔遊び交流会
1年生は、中学校で学習している6年生との交流をとても楽しみにして、昔遊びの練習をしてきました。
一緒にあやとりやとんとん相撲をしたり、こまやお手玉で競い合ったり、楽しい時間を過ごすことができました。
2023年2月13日 お話サークル読み聞かせ会
お話サークルピッピさんをお迎えして、本年度2回目のおはなし会をしました。詩の朗読やストーリーテリング、絵本の読み聞かせ等、おはなし名人さんたちとのやりとりを楽しみました。
名人さんたちから、子どもたちのお話を楽しむ姿を褒めていただき、温かい時間を過ごすことができました。
2023年2月13日 1年生 租税教室
社納税協会の方に来ていただき、「税金」についての学習をしました。
始めに「しあわせのあおいふうせん」の紙芝居の話を聞きました。
集められた税金は、パトカーや救急車、学校など、たくさんの人にとって必要なものに使われているんだよ。と教えてもらいました。
道路や信号、図書館など身近なものが税金で作られていることにびっくりしていました。
1年生には、少し難しい学習でしたが、しっかりと考える1時間になりました。
2023年2月7日 あすなろ・ひまわり学級 校外学習に行きました
朝から、まさかの小雨。
しかし、そのおかげでひまわり公園に人が少なく、ほぼ貸し切り状態で
のびのびと楽しく遊ぶことができました。
買い物では、日ごろのお金の学習の成果が出て、自分の欲しいものを選んで買うことができました。
「あと○円残ってるから、○○は買えるなぁ」など
つぶやきながら、ニコニコ笑顔で校外学習を終えました。
2023年1月25日 2年生 雪遊び
雪がたくさん降り積もり、この日は通学路や運動場が真っ白になりました。ここまでたくさんの雪が降ることも珍しいので、1時間目は運動場に出て雪遊びを楽しみました。雪の中元気に走り回って雪合戦をする子も、一生懸命雪だるまを作る子も、とても良い笑顔を見せてくれました。
223年1月31日 3年生消防署見学
小野市消防本部・防災センターへ行きました。
防災備蓄倉庫やセンター内、緊急車両の見学という普段できない貴重な体験をしてきました。
職員の方々は、もしも災害や事故が起きたときのために、素早く出動できるように訓練されていることや多くの物品を備えられていることを知りました。また、「自分たちの命は自分たちで守ること」や「各家庭での備え」の大切さを学びました。
2023年1月31日 1年生 凧づくり体験
生活科の「むかし遊び」の学習で、「凧づくり」を体験しました。
講師の先生に来ていただき、丁寧に作り方を教えてもらいました。
また、凧のお話も聞き、たくさんの種類の凧を見せていただき、子どもたちはびっくりしていました。
竹ひごをセロテープで本体につけることや、ひもを結ぶこと、一人ひとり自分で一生懸命作業しました。
そして、凧が出来上がり、みんなで凧揚げもできて、大喜びの1日でした。
2023年1月26日 児童会役員選挙
来年度の児童会役員を決める選挙をしました。4年生15名が立候補し「どんな学校にしていきたいか。」「そのためにどんなことをしていきたいか。」等について、堂々と演説をしました。
選ばれた児童と選んだ児童が、共に支え合い自分たちの学校を創りあげる気持ちで取り組んでいきます。
2023年1月27日 3年生珠算大会
市内の3年生とリモートで、珠算大会をしました。
練習の成果を一人ひとりが発揮することができました。
2023年1月25日 3年生豆腐作り体験
豆腐名人の森本さんに来ていただき、豆腐作りをしました。役割分担しながら、班で協力して作ることができました。
「豆腐作りって大変だなぁ…」と呟きながら、一生懸命作った豆腐を感謝して食べました。
2022年1月18日 4年生 陶芸体験
4年生が丹波篠山市の「陶の郷」に陶芸体験に行きました。
土の感触を味わいながら、各自で選んだ平皿やマグカップ、茶碗を真剣に作りました。
焼き上がりは2か月後です。楽しみに待っています。
2023年1月17日 河合浄水場 運転開始式
小野市新部町の河合浄水場が完成しました。
5年生は河合小学校代表で運転開始式に参加しました。
命をつなぐ水の大切さを学び、安全に生活させていただいているありがたさを知りました。
お世話になった方々ありがとうございました。
2023年1月17日 「避難訓練 地震対応」 もしもに備え命を守る学習
平成7年1月17日に起こった阪神淡路大震災を教訓に、日常の生活からできる備えについて考えるために、地震避難訓練を行いました。
朝、8時過ぎ、「児童が学校に登校した直後に地震が発生した。」と想定。
子どもたちは、教室や廊下、運動場など、それぞれの場所で「頭を守る。」「しゃがむ。」など自分の身の安全を確保し、その後運動場に避難しました。「どうすれば自分の命を守れるか」真剣に考える機会となりました。
2023年1月13日 図書委員会発表
児童朝会で、図書委員会の児童が、自分たちで作ったクイズやお知らせを発表しました。
今年度、人気の高い本は「コナン世界史探検」「ドラえもん科学ワールド」「54字物語」だそうです。
また、4月から12月までで一番たくさん本を借りている児童は、なんと144冊も読んでいるそうです。
3学期の図書の貸出も始まりました。「本が好き!」な児童が増えるといいですね。
2023年1月13日 One Drop(バングラデシュ教育支援の会)多文化共生特別授業
3年 4年 5年 多文化共生特別授業
1月13日(金)に、ワンドロップOneDrop(バングラデシュ教育支援の会)の代表 大西登志子氏をゲストティーチャーとしてお迎えしました。子どもたちは、バングラデシュの国土の広さや人口を日本と比ベながら教えていただき、ことばや食べ物、暮しについてクイズ形式で答えていきました。OneDropは先日行われた"かわいフェスタ"でもカレーや雑貨を販売されていたので、「カレーおいしかった。」と話している子もいました。さらに、OneDropがバングラデシュにつくられた学校の様子、そこで学ぶ子どもたちの生活、学習の様子についてお話を聞きました。バングラデシュは義務教育が5年生までで、学校を卒業したら多くの子が家族のために働いたり結婚したりするなど、勉強を続けることができないという現状を聞き、子どもたちは驚いていました。今回もまた子どもたちが世界に目を向けるきっかけをいただいたので、今後さらに自分たちにできることを考えていけたらと思います。
2022年12月21日 5年生 ダイハツものづくり体験
12月21日 にダイハツ工業の方に来ていただき、プレス工程、溶接工程、塗装工程、組立工程にわかれて、体験させていただきました。みんな、初めてのことに興味津々で取り組みました。
【児童の感想】
●私が、物作り体験をしてむずかしかったところは、車に色をぬるところです。遅かったら涙みたいになるし、速すぎるとぬれていないからとてもむずかしかったです。車を作っている人のむずかしいことや楽しいこと、大変さがわかったのでよかったです。遠くからきてくださってありがとうございました。
●僕がものづくり体験をしてすごいなと思ったことは、たくさんの工夫がされていたことです。例えば、早く正確にするために電気を使って溶接したり、組立工程のガラスは1つだけ接着剤で安全のためにつけていることです。そしてまた、塗装工程の塗装の役割は自分の好きな色をつけるためやその他にも、サビを防ぐことがあることにびっくりしました。塗装の種類にもいろいろなものがあり、それがすべて合わさったもので完成しているんだなと思って驚きました。組立工程を自分で体験したとき、このように沢山の役割があり、安全のためにたくさんの検査がされていることをすごいなと思いました。
2022年12月19日 お話サークルピッピさん おはなし会 1・2・3・4年生
1・2・3・4年生が、お話サークルピッピさんより、7名のおはなし名人さんをお迎えして様々なおはなしを聞かせていただきました。
クラスごとに、詩や読み聞かせ、おすすめ本の紹介、各地方に伝わる手遊びなども教えていただき、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
「この本、保育園の時読んでもらったよ。」「また図書館で見つけてよみたいな!」と読んでもらった本やおはなしに興味を持った子どもたちがたくさんいました。次回は2月に予定しています。
2022年12月14日 2年生 町探検 小林農機様 訪問
自分たちの住んでいる河合地域のことを詳しく知るために、地域にあるお店や会社を訪問しています。事前に聞きたいことを考え、当日は直接質問したり、お店や会社の中を見学させていただいたりしました。
2022年11月26日 マラソン大会
これまで、朝の元気アップマラソンや、体育の時間に自分の目標に向かって練習してきました。本番は、「最後まで歩かず走り続ける」「自己最高タイムに挑戦する」「しんどくてもがまんする」「目標の順位にチャレンジする」など、一人一人の目標に向かって自分の力を出し切りました。