文字
背景
行間
学校生活
令和6年4月10日 入学式
4月10日、入学式。
あたたかな風そよぐ青空は高く、小学部3名、中学部7名の新しい仲間を迎えた喜びに、校庭の桜も満開の笑顔を咲かせ
てくれました。担任教師の呼名に堂々と返事をする新入生と、彼らをやさしく受け入れる在校生。
桜花爛漫、小野特別支援学校の令和6年度が始まります。
令和6年4月5日 学校安全研修(さすまた)
「安心安全な学校づくり」を目指し、本校はセーフティプロモーションスクール(SPS)認証校として、S-PDCASサイクルに基づいた研修と訓練を実施しました。今年度も引き続き安全管理・安全教育に徹する危機管理組織を構築し、職員全員が協働して児童生徒の安全確保のための環境づくりに努めています。
今回の研修では、警察の方の指導のもと、さすまた訓練を行いました。
令和6年4月4日 おう吐物処理研修
4月4日に、おう吐物処理研修を行いました。
処理を行う際のポイントや処理の手順について全体で確認した後、グループに分かれて疑似おう吐物を処理しました。おう吐物の中には感染症につながるケースもあります。研修での学びを今後の対応に活かしていきたいと思います。
修了式
3/22㈮、修了式を行いました。
校長先生から修了証をいただきました。学校生活でがんばってきたあゆみを振り返りました。
また生徒指導担当から「インターネットのやくそく」をはじめ、ネットやゲームとの付き合い方を含んだ春休みの過ごし方についてのお話がありました。
保護者・地域の皆様、一年間、本校の教育活動にご協力いただき、本当にありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
新学期、子ども達が元気に登校する姿を楽しみにしています。
卒業式
3/18㈪、小学部7名、中学部3名の計10名が、校長先生から卒業証書を授与されました。
「答辞」では卒業生一人ひとりが、小野特での思い出やがんばったことを発表し巣立ちの言葉を述べました。
卒業生のみなさんが、これまで培ってきた力を発揮して、新天地でも元気いっぱい活躍することを願っています。