文字
背景
行間
学校生活
【6年生】学習発表会に向けて
学習発表会に向けて合唱や合奏の練習が本格化してきました。
6年生として、「シン・学習発表会をつくろう!」を合言葉に、日々練習を重ねています。
毎日の練習で上達していく様子が見られています。シン・学習発表会が大部小学校の歴史に残るようなものになるよう全員で心ひとつに取り組んでいこうと思います。
是非、本番を楽しみにしてください!!
【6年生】プログラミング学習
10月24日にプログラミング学習を行いました。
1学期に取り組んだ課題よりも、少しレベルアップした課題に挑戦しました。
難しい課題でしたが、思い通りのプログラムを組み、機械が動いた時の表情は自然と笑顔になっていました。
今回はフラッシュ暗算ができるような機械を作ることができたので、1年生・2年生が挑戦してくれるといいですね。
【1年生】 秋見つけ
秋の深まりとともに、虫の鳴く声が美しく響くようになりました。
生活科「秋見つけ」の時間に、虫取りを行いました。
子どもたちは、たくさんのバッタを取って、大はしゃぎ。
今後も、どんぐりや松ぼっくりを使って、秋を楽しみます。
【6年生】修学旅行
6年生の一大イベントとなる修学旅行に行ってきました。
京都や奈良の歴史を学ぶだけではなく、班行動を通して楽しむこともできました。
子どもたちの笑顔がたくさん見られ、良い思い出作りにもなりました。
互いのいろいろな姿を「シン発見」でき、子どもたち自身も「シン化」できた修学旅行になったと思います。
【1、2年生】 音読交流会
1,2年生で音読交流会を行いました。
1年生は、「かずとかんじ」「いちねんせいのうた」、
2年生は、「あめのうた」をそれぞれ発表しました。
1年生は、元気いっぱい!かわいい歌声が響き渡り、「みんな、声がそろっていてすごかったです。」と2年生から感想をもらいました。
2年生は、さすが上級生!まとまりある群読に、「すごかったし、雨が好きになりそうだなと思いました。」と1年生から感想をもらいました。
次は、いよいよ学習発表会です。
音読交流会で学んだことを生かして、また一つ成長した姿を見ていただけるように頑張ります。
【5、6年生】音読交流会
9/27(水)に5年生と音読交流会を行いました。
6年生は国語で学習したせんねんまんねんを、5年生は古文を暗記して交流を行いました。
交流の最後には5・6年生それぞれの発表の良さを
子どもたち同士で意見を出し合いました。
お互いの良さを認め合うとともに自分たちの課題も見つかり、
これからの音読にさらに磨きがかかる良い交流になったと思います。
【6年生】修学旅行に向けて
修学旅行で自分たちが訪れる場所について、班ごとに調べ、発表会をしました。
旅行で行くということもあり、興味シンシン、楽しんだ様子で調べ、さらに、シン剣に取り組めた学習でした。
また、発表の際のスライドやしおり作りにもこだわりを持ち、良いものができあがりました。
発表では、「1学期の発表よりも良いものを」と意気込み、成長した姿が見られました。
修学旅行まで残り1週間!全員で楽しい修学旅行を迎えたいですね。
【6年生】CBTテストに向けて
9月23日(月)の4時間目に、10月23日に行われるCBTテストに向けて
クロームブックの操作を確認しました。
今まで手書きでテストを受けていたのが、
CBTテストはすべてクロームブックで行われます。
本日は検証でしたが、
操作がわからないところがあり
戸惑う様子もありました。
しかし、デジタルでテストを受けるのは
子どもたちにとってはあまりない経験で、
新鮮さを感じ楽しむ姿を見ることができ
結果特に大きな問題もなく、
検証を終えることができました。
【6年生】実習生が大部小学校に
9月4日(月)から大部小学校に2人の実習生が来ています。
そのうち1人は6年1組に入って、
子どもたちと勉強をしたり、全力で遊んだりして実習を頑張っています。
今週からは実際に授業を行っており、笑顔が素敵な実習生の授業に子どもたちは目を輝かせ、
積極的に挙手をし、実習生も子どもたちも楽しく勉強をしています。
実習も残り1週間となりました。
この実習が有意義なものになるように、我々教職員も全力でサポートしていきます!
頑張れ、実習生!!
【3年生】そろばん組み立て教室
9月5日にそろばん組み立て体験を行いました。職人の方に丁寧に教えていただきながら、世界に一つだけのマイそろばんを作りました。子どもたちは、播州そろばんには長い歴史があり伝統的工芸品にも指定されていることを知り、そろばんへの見方が大きく変わったようです。マイそろばんを大切に使いたいという声がたくさん聞かれました。