文字
背景
行間
学校生活
【4年生】社会見学(歴史博物館・姫路城)
午前中は、兵庫県内の歴史や姫路城のことについて学ぶことのできる、姫路城の北側にある 兵庫県立歴史博物館の見学を行いました。「姫路城大解剖」のエリアでは、姫路城の内部を見ることのできる縦半分に割ったような大きな模型が設置されていたり、姫路城を見学するときのポイントが書かれていたりと、実際に姫路城へ行く前に見ておくと良さそうな情報をたくさん得ることができました。
そして午後からは、日本を代表する城の一つ姫路城の見学を行いました。美しい造形の天守閣を目の当たりにした子どもたちは、その堂々とした風格に圧倒されていました。天守閣の中に入ると、内部構造に興味をもったり心柱の大きさに驚いたりと、午前中の学びを生かして見学する子どもたちの姿を見ることが出来ました!!
【3年生】イオン、エクラ見学
10月3日(木)、イオン小野店、うるおい交流館エクラの見学に行きました。
最初に訪れたイオン小野店では、バックヤードの中に入らせていただき、物品保管庫やマイナス20度以下で管理している冷凍庫など、普段目にすることのできない設備を見学させていただきました。その後、あらかじめ家庭で相談してきた買い物を、予算以内に購入できるように、値段をよく見ながら行いました。
うるおい交流館エクラでは、職員の方やボランティアの方にエクラの施設内を案内していただきました。東北大学教授の川島隆太先生が使用された会議室や、様々なイベントがあった時に有名人が使用する楽屋など、こちらも普段は入ることのできない場所を見学できました。また、大ホールでは舞台に上がらせていただき、音響効果やカラフルな色の効果を、実際に体験することができました。。
普段から使い慣れている施設やお店の裏側まで見学させていただき、小野市への愛着や親しみをさらに増すことのできた社会見学でした。
【2年生】社会見学
10月2日に社会見学に行きました。行き先は「舞子海上プロムナード」と「魚の棚」です。「小野市外の様子を知る」「上手に買い物をする」「公共のマナーを身に付ける」の3つをめあてに見学を行いました。明石海峡大橋の大きさと高さに驚き、魚の棚での買い物を楽しみ、満足そうなみんなでした。
【1年生】神戸須磨シーワールドへ行きました。
国語科で「うみのかくれんぼ」を学習しています。
9月25日(水)、海の生き物を探しに、神戸須磨シーワールドに社会見学へ行きました。
シャチのショーを見たり、いろいろな生き物を見たりしました。
見つけた生き物を図工科「海の世界」の授業で絵に描きます。
いろいろな生き物を見つけて、充実した一日になりました。
【6年生】生活を豊かにソーイング
家庭科の学習で、修学旅行で使うナップザックを作っています。修学旅行で使用するだけあって、みんな一生懸命です。1年ぶりのミシン実習に、基礎・基本を思い出しながら縫っています。ペアで教え合いながらの協働学習で着実に作成を進めていってほしいと思います。完成が待ち遠しいです。
【3年生】そろばんづくり体験
9月25日(水)に、そろばんづくり体験を行いました。毎年3年生を対象に行われている体験学習で、そろばんづくり名人の方に来校していただき、世界に一つだけのマイそろばんを作りました。金づちでひごを穴に打ち付け、珠を一つずつ丁寧に入れていき、名人に最終調整をしてもらって、全員自分で仕上げることが出来ました。一生ものの宝物が完成しました。このそろばんを使って計算学習を重ねていき、3学期のそろばん大会も頑張りたいと思います。
第3回オープンスクール
9月19日(木)、第3回オープンスクールを開催しました。
2校時は、親子で一緒に人権について考える「親子人権学習」を行いました。「自分もみんなもウェルビーイング」(みんなの人権が尊重されている状態)になるために必要なことを、保護者の皆様とともに考えあうことのできる貴重な時間となりました。
子どもたちは、与えられた人権課題について一生懸命考え、友達と意見を交流しあいながら、だれもが幸せな生活を送るために大切にしなければならないことを学ぶことができました。
また、保護者の皆様が積極的にご参画いただいたおかげで、子どもたちの学びをより深めることができました。親子一緒に人権感覚を磨くことができたように思います。
3・4校時には、PTA人権講演会を開催しました。兵庫県警サイバーセンターの方を講師としてお招きし、「インターネットとの安全なつきあい方」と題してご講演いただきました。インターネットに潜む危険や人権侵害、それらを防ぐための方法や心構えについてわかりやすく教えていただきました。子どもたちは最後まで熱心に話を聞き、多くのことを学んでいるようでした。保護者の方々にとっても、子どもたちの安全・安心を守るための方法を学ぶことのできる機会となったのではないでしょうか。
今回の親子人権学習や講演会で得た知識や学びを、「自分もみんなもウェルビーイング」の実現に生かしていってほしいと思います。暑い中ご参加いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
【6年生】修学旅行オリエンテーション
「修学旅行の『修学』とは何か?」このような問いから始まったオリエンテーション。今年の修学旅行は「こう・どう」そして「やってみよう」(実践力)をテーマに臨みます。子どもたちはスライドに目を輝かせながら、真剣に話を聞いていました。学問的な学びと集団生活の学び、小学校生活の素敵な思い出を得られるようにこれから準備していきたいと思います。
6年生保護者の皆様、先日は修学旅行説明会にご参加いただきましてありがとうございます。楽しく、学びのある修学旅行になるようにこれから子どもたちと一緒に学習していきます。今後もご支援よろしくお願いします。
【3年生】水生生物調査
9月5日(木)に加古川で水生生物調査を行いました。姫路河川国道事務所の方の協力のもと、住永町近くの流れが穏やかなワンドで、水辺の生き物を探しました。草の周りや流れに沿ってたもを動かし、加古川の水質がどのレベルかを判定できる指標生物(カゲロウやヤゴなど)だけでなく、ブルーギルやスッポンの子どもを見つけることもできました。その後、見つけた生き物を仕分けたり表にまとめたりと、熱心に学習していました。
川の中に入って生き物を捕まえるという経験が初めての児童が多かったので、自分の手の中でピチピチと飛び跳ねる水生生物に驚く児童の様子が見られました。今回の体験活動を通して、生き物が生活できる環境を守るため、自然を大切にしなければならないという気持ちを高めることが出来ました。
保健学習「生活リズムを整えよう」
定期的に行っている身体測定の時間に、養護教諭が「正しい生活リズム」について保健指導を行いました。
低学年は「早寝・早起き・朝ごはんの大切さ」について、中学年は「睡眠の大切さ」について、高学年は「効果的な睡眠のとり方」「朝ごはんの栄養バランス」について学習しました。
ウェルビーイング(良い状態)な毎日を過ごすためには、「健康であること」が重要です。ご家庭でも「正しい生活リズム」について話し合う時間をつくっていただけるとありがたいです。