ブログ

学校生活

【1、2年生】 音読交流会

1,2年生で音読交流会を行いました。

 

1年生は、「かずとかんじ」「いちねんせいのうた」、

2年生は、「あめのうた」をそれぞれ発表しました。

 

1年生は、元気いっぱい!かわいい歌声が響き渡り、「みんな、声がそろっていてすごかったです。」と2年生から感想をもらいました。

 

2年生は、さすが上級生!まとまりある群読に、「すごかったし、雨が好きになりそうだなと思いました。」と1年生から感想をもらいました。

 

次は、いよいよ学習発表会です。

音読交流会で学んだことを生かして、また一つ成長した姿を見ていただけるように頑張ります。

 

 

 

 

 

【5、6年生】音読交流会

9/27(水)に5年生と音読交流会を行いました。

6年生は国語で学習したせんねんまんねんを、5年生は古文を暗記して交流を行いました。

交流の最後には5・6年生それぞれの発表の良さを
子どもたち同士で意見を出し合いました。

お互いの良さを認め合うとともに自分たちの課題も見つかり、

これからの音読にさらに磨きがかかる良い交流になったと思います。

 

【6年生】修学旅行に向けて

修学旅行で自分たちが訪れる場所について、班ごとに調べ、発表会をしました。

旅行で行くということもあり、興味シンシン、楽しんだ様子で調べ、さらに、シン剣に取り組めた学習でした。

また、発表の際のスライドやしおり作りにもこだわりを持ち、良いものができあがりました。

発表では、「1学期の発表よりも良いものを」と意気込み、成長した姿が見られました。

修学旅行まで残り1週間!全員で楽しい修学旅行を迎えたいですね。

【6年生】CBTテストに向けて

 9月23日(月)の4時間目に、10月23日に行われるCBTテストに向けて
クロームブックの操作を確認しました。

今まで手書きでテストを受けていたのが、
CBTテストはすべてクロームブックで行われます。

本日は検証でしたが、
操作がわからないところがあり
戸惑う様子もありました。

しかし、デジタルでテストを受けるのは
子どもたちにとってはあまりない経験で、
新鮮さを感じ楽しむ姿を見ることができ

結果特に大きな問題もなく、
検証を終えることができました。

【6年生】実習生が大部小学校に

9月4日(月)から大部小学校に2人の実習生が来ています。

そのうち1人は6年1組に入って、

子どもたちと勉強をしたり、全力で遊んだりして実習を頑張っています。

 

今週からは実際に授業を行っており、笑顔が素敵な実習生の授業に子どもたちは目を輝かせ、

積極的に挙手をし、実習生も子どもたちも楽しく勉強をしています。

 

実習も残り1週間となりました。

この実習が有意義なものになるように、我々教職員も全力でサポートしていきます!

頑張れ、実習生!!

【3年生】そろばん組み立て教室

9月5日にそろばん組み立て体験を行いました。職人の方に丁寧に教えていただきながら、世界に一つだけのマイそろばんを作りました。子どもたちは、播州そろばんには長い歴史があり伝統的工芸品にも指定されていることを知り、そろばんへの見方が大きく変わったようです。マイそろばんを大切に使いたいという声がたくさん聞かれました。

【2年生】社会見学

9月5日(火)に、社会見学で「舞子海上プロムナード」と「明石魚の棚」に行きました。

「舞子海上プロムナード」では、橋の中から明石海峡大橋がどんな造りになっているかを見たり、上から海を見下ろしたり、普段できない景色を見ることができました。

「明石魚の棚」では、買い物をしました。それぞれおうちの人と決めたものを買うことができました。とても上手に買い物をすることができました。

また、バスの運転手の方や施設の方、商店街の方にあいさつやお礼を伝える場面がたくさんありました。とても素晴らしい姿を見ることができました。

 

【6年生】学年集会

7月20日(木)、1学期最後の学年集会をしました。

こうして無事に締めくくりができたのは、
6年生のみなさんがここまで頑張ってくれたおかげです。

1学期を通して、最高学年として本当に成長してくれました。

一方で、1学期やりきれなかったことや課題も
見つけることができました。

2学期は修学旅行やマラソン大会をはじめ
様々な行事があるので、

そこでの活躍に向けて、この夏休みで
各々の課題を克服し、

2学期新たに成長した姿を
見せてくれることを期待しています。

【6年生】お楽しみ会

7月18日(火)にお楽しみ会を開催しました。

グループで出し物をしたり、外でみんな遊びをしたりしました。

今年から最高学年として、大部小学校を引っ張っていく立場になり、
プレッシャーを感じることもあったと思います。

お楽しみ会では、そこから解放されたのか、全力で笑って楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。
担任の先生も一緒に参加して、子どもたちとの関係もさらに深まったと思います。

6年生のみなさん、1学期間よく頑張りました。

【1年生】 ありがとう、ミケーラ先生

ミケーラ先生との最後の外国語授業が終わりました。

 

ゲームが盛りだくさんで、いつも笑い声であふれていた外国語学習。

 

本当に残念ですが、ミケーラ先生とは、この7月でお別れです。

突然のお別れに、感極まって泣く子もいました。

 

楽しい思い出をありがとう、ミケーラ先生。

 

【5年生】ダイハツものづくり体験教室

7月18日(火)に、ダイハツ工業株式会社の方が、5年生の社会科「自動車を作る工業」で学習する内容において、体験教室を実施してくれました。工場で使用されている本物の機械や簡易な道具を用いて、実際に、プレス溶接・塗装・タイヤの取付体験を行いました。また、流れ作業によりレゴブロックの車を製作することで、工場の組み立てラインを疑似体験しました。決められた時間で、正しく間違えずに組み立てることの難しさ、 チームワークの大切さも学べ、ものづくりの仕事についての興味関心も高まりました。

【6年生】素敵な明かり

図工の学習で作成していた素敵な明かりの鑑賞会を行いました。

明るい中で作った作品とはまた一味違い、新たな世界観を作り出しているようでした。

鑑賞している子どもたちからも「イルミネーションみたいできれい。」「みんなで明かりをつけてみると良さを感じる。」などと普段とは違った感想が飛び交っていました。

家庭に持ち帰りますので、家でも鑑賞をして楽しんでみてください。

【6年生】洗濯をしよう

家庭科の学習で洗濯にチャレンジしました。

毎日の洗濯はなぜしなければならないのか。という学習から、手洗いでの洗濯にはどのような方法が良いのかということにつなげて学習しました。

実際に自分たちの靴下やハチマキでやってみましたが、絞る力が足りなかったり、すすいでいるつもりでも洗剤が落ちきっていなかったりと洗濯の難しさを肌で感じるとともに、「洗濯機がこれをやっているのか!」と洗濯機の進化にも驚いていました。

夏休みには、1学期に家庭科で学習したことを家庭の中でぜひ挑戦してほしいと思います。

【6年生】フラメンコに挑戦

7月14日(金)3・4時間目にフラメンコ体験をしました。

講師の方が目の前でフラメンコを踊ってくださり、子どもたちは手拍子をして楽しんでいる様子でした。

実際に子どもたちもフラメンコを体験しました。はじめは講師の方の手拍子に合わせて足の動きを練習しましたが、

思った以上に複雑で難しく、苦戦していました。

でも、練習を重ねるにつれコツをつかみ、最後はリズムに合わせて楽しく踊ることができました。

写真や映像だけでは感じられない迫力や楽しさを感じることができ、

とても貴重な体験ができました。

リズムアンサンブルづくり(4年生)

音楽の学習でリズムを組み合わせて作るリズムアンサンブル作りをしました。

3年生で学習したリズムづくりをステップアップさせて、2つのパートを重ねるリズムアンサンブルに挑戦しました。

班ごとに意見を出し合ったり、自分たちで試しに演奏したりして納得できるリズムアンサンブルを作ることができました。

【6年生】大部地区の歴史発表会

7月11日(火)3・4時間目の総合では

自分たちが住んでいる大部地区の歴史について発表会をしました。

放課後に班のメンバーと集まって実際に建物を見に行ったり、クロームブックを活用して情報を得たりして

たくさんの時間をかけて準備をしてきました。

ほかの班の発表を聞くと様々な質問が出て、「知らなかった!」と新たな発見がありました。

子どもたちのふるさとに対する学びや愛情が深まったのではないかと思います。

【6年生】プログラミング教室

5校時にプログラミング教室に参加しました。

自分で考えてプログラムを作成して、マイクロビットを光らせたり、音を鳴らせたりしました。

今回は昨年よりレベルアップした機能を使ったので、少々苦戦する子どももいましたが、

わからないところはお互い教えあったりして、

楽しくプログラムを作成できました。

 

 

【6年生】期末テスト

本日より1学期の学期末テストが始まりました。テストは学習の行事です。

2週間前から家庭学習の計画を立てて、自分で設定した目標達成のために頑張ってきた期末テストもいよいよ本番を迎えました。

1日目には国語と社会、2日目には算数と理科のテストを受けました。

テストが始まる前から少し緊張感のある教室で、友達に教えてもらったり、今までのテストをもう一度見返したりしてから、テストに挑みました。

終了後の子どもたちは不安そうな表情や「ここの問題なんやった?」と答えを尋ねる様子も見られましたが、やり切ったという表情をうかがうことができました。

テストは終了しましたが1学期の生活はもう少し続くので、気を抜かず頑張ってほしいです。

【6年生】ステキなひかり

図工では、『ステキなひかり』の学習をしました。

自分でちぎった和紙を風船に貼り付けて、作品づくりに取り組んでいます。

星やハート、花びらなどの細かな模様を貼り付けたり、形に捉われずに豪快に半紙を風船に貼り付けたり、

個性豊かな作品が仕上がってきました。

子どもたちの作品をライトアップする日が楽しみです。

【5年生】命の学習会

 先週の金曜日に5年生の授業で、「命の学習会」を行いました。北播磨総合医療センターの元助産師の先生にきていただき、命の始まり、子宮の中の胎児の様子、妊娠中の苦労などのお話をたくさん聞きました。

 改めて、一人ひとりがかけがえのない大切な存在なのだと分かりました!

【6年生】クリーン大作戦

家庭科では、そうじの仕方について考えました。

汚れの種類や汚れている場所によって適したそうじの仕方があることに気づき、

各グループで色々なそうじ方法を試しました。

きれいな空間を維持するためには、継続することが大事だと感じました。家庭でも、学校でも身の回りをきれいにできるように意識して生活したいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生】プール開き!

今週から水泳の授業が始まりました。

少し肌寒い中でのスタートでしたが、

楽しそうに笑顔で泳ぐ子どもたちの姿が印象的でした。

6年生としての目標は

クロール・平泳ぎともに50mを泳ぎ切ることです。

目標を達成するため、

これからの水泳の授業に励んでいきます。

 

【3年生】大豆の植え付け

6月6日にJAの方に来ていただき、大豆の植え付けを行いました。大豆のおへそを見つけ、向きに気をつけながら丁寧に植えました。「早く芽が出ないかなぁ。」と成長を心待ちにしています。また、体育館では大豆についてのお話を聞いたりクイズに答えたりしました。大豆の収穫量や産地など、大豆のことをたくさん知ることができました。

【6年生】 力を合わせてピカピカに!

プール掃除をしました。

底が見えないほど汚れていたプールを

6年生が力を合わせて一生懸命ピカピカにしました!

これで全校生が気持ちよく泳げそうです。

6年生の皆さん、よく頑張りました。

【1,2年生】学校探検

6月7日(水)の2、3校時に学校探検を行いました。

お兄さんお姉さんになった2年生が、1年生に優しく声をかけながら学校を案内しました。

1年生も初めて行く場所もあり、ワクワク・ドキドキしながら探検しました。

1,2年生共に、とても楽しく過ごしました。

振り返りでは、1年生に説明するときに気を付けたことや次に1年生と交流するときに頑張りたいことなど

楽しいだけではなく、2年生としてどうするかを考えることもできました。

【6年生・1年生】一人一鉢植え替え

1・6年生の仲良し班で一人一鉢の植え替えをしました。1年生は大部小学校に入学して初めての取り組みでした。

環境栽培委員会が中心となって行うこの活動は、年に2回行われており、今回は1回目です。

1年生は初めてなので、6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんに手を引かれながら、一緒に楽しく活動を行うことができました。優しく声をかけている6年生の姿は、とても頼もしく見えました。

これから毎日水やりを忘れず、きれいな花を咲かしてくれることでしょう。

【6年生】パチパチタイム開始!

6月から、パチパチタイムが始まりました。

それぞれに合わせたコースの問題を一心不乱に解いていきます。

6年間練習してきたそろばん、玉をはじく動作も手慣れたものです。

静かな空間に響く玉の音が心地よく感じられました。

計算力の強化と脳の活性化のために、今後も一生けん命取り組んでいきます。

【1年生】 クロームブック開き

6年生に教えてもらいながら、クロームブック開きを行いました。

 クロームブックを使うときの約束を教えてもらい、ログインをしていきます。

 ログインIDとパスワードを入れるのが難しく、慣れない手つきで一生懸命に取り組んでいました。

 やさしい6年生、いつも色々なことを優しく教えてくれたり、助けてくれたりして、感謝です。

【6年】水墨画に挑戦

図工「水と墨から広がる世界」で、水墨画に挑戦しました。

グラデーションをつける「濃淡」

水分を飛ばした筆で線を引く「かすれ」

濡らした紙の上に墨を落として広がる「にじみ」など、

様々な技法を使って工夫した作品を描いています。

これからの完成が楽しみです。

 

 

【6年】調理実習

2組は5月25日、1組は5月30日に調理実習を行いました。

安全に気を付けながら、いつもご飯を作っていただいているおうちの方の気持ちも想像しながら取り組みました。

「ピーマンは嫌いや!」と言っていた子どもたちも、いざ自分が作ると「意外とおいしいな~!」と言っていました。

実際に作るという経験を通して、調理の難しさや調理してくれていることに対する感謝の気持ちを持つことができました。

【2.4年】一人一鉢の植え替え

大部小学校に入ってすぐに見える、一人一鉢のお花の苗を植え替えました。

4年生はなかよし学年の2年生のお世話をしながら、自分たちの苗の植え替えもしました。

少しずつお世話をすることにも慣れてきて、分かりやすく説明したり、困っている子の手伝いを積極的に頑張る姿が、たくさん見られました。

【5年】工事現場体験学習

5月25日(木)に工事現場体験学習を行いました。国道175号線の道路工事を請け負っている、酒井工業株式会社さんが高所作業車やカニクレーンを、大部小学校に持ってこられました。

5年生は、高所作業車に乗って3階の高さを体験したり、カニクレーンをリモコンで操作したりと、大満足な体験となりました。

【1年生】 朝顔の芽

GW明け、朝顔の種をまきました。

種を見ながら、『どっちが下?』と丁寧に植える姿は、真剣そのものでした。

 

そして、先週あたりから、かわいい緑の芽が。

「先生~!芽が出てる~!」とうれしそうに報告してくれました。

 

花が咲く日が楽しみです。

【6年生】運動会を終えて

5月20日、令和5年度大運動会が実施されました。

児童会を中心に考えたスローガンのもと、一人ひとりが目標を持ち、練習に取り組んだ成果を発揮できました。

仲間であり、ライバルでもある友達と競い合った徒競走、

みんなで心と動きを一つにしたフラッグ、

力の限り引き合った綱引き、

全力で取り組んだ運動会は、まさしく大部小学校のシン時代にふさわしいものでした。

大盛況に終わった運動会ですが、ここからが大事です。

この経験を活かし、今以上に大部小学校を引っ張っていく6年生になっていきます。

 

【6年生】いよいよ明日は運動会

5月19日、生憎の雨。本日の運動会練習は体育館でフラッグの最終確認をしました。

練習後は、明日の天気を祈って、運動会の成功を願って、円陣を組みました。

 

いよいよ明日は小学校生活最後の運動会。泣いても笑っても、これが最後です。

さあ行こう 最高の運動会へ!

 

 

1年生 運動会練習

運動会練習が始まりました。毎日のお洗濯や着替え、ありがとうございます。

 

1年生は、2年生と一緒に『新時代』の曲に合わせてダンスを踊ります。

 

はじめての大部小学校での運動会、お家の方にかっこいいところを見ていただけるよう、みんなで力を合わせて頑張ります。

 

楽しみにしていてください。

 

【5年生】「栄光のフラッグ」を目指して!

5年生は運動会に向けて、初めてのフラッグ表現に取り組んでいます。全力でBestを尽くすのはもちろんのこと、かっこよくCoolに踊ることができるように練習しています。本番では、「栄光のフラッグ」を披露できるように頑張ります!!

【6年生】フラッグ練習

運動会の練習が始まっています。高学年の表現はフラッグです。

6年生は、昨年度の経験もあり、思った以上に順調に動きを覚えていっています。

本番で、多くの方々に披露するのが今から楽しみです。

今後は、さらに完成度を高めるために励んでいきます。

【4年生】ゴールデンウィーク明けの学校生活

ゴールデンウィークが明けて、運動会の練習が始まりました。

その中でも、「普段の生活を大切にしよう!」と意識して生活をしています。

そうじでは「黙ってそうじ」に取り組み、給食では「残食0」を達成できました。

【6年生with1年生】春の遠足

晴天のもと、春の遠足が実施されました。

目的地は大池総合公園。1年生にとっては遠くまでとなりましたが、着いてからは

目一杯楽しむことができました。

6年生は1年生がしたい遊びを聞いてあげて、喜んでもらえるように企画をしました。

少し疲れましたが、仲良く楽しく素敵な1日を過ごすことができました。

 

 

 

【2年生】春の遠足

5月2日、春の遠足がありました。

2年生と4年生のなかよし班で高田町運動公園に行きました。

4年生のお兄さんやお姉さんとたくさんお話をしたり、遊んだり、とても楽しそうでした。

【6年生】1年生となかよし班で

本日は1年生と6年生がなかよし班で顔合わせをしました。

各班に分かれて、自己紹介をした後に、好きなものインタビューや

簡単なゲームなどをして、仲良くなりました。

これから1年間、ペア学年としてたくさん行動を共にします。

良きお兄さんお姉さんになれるように頑張っていきましょう。

 

 

【3年生】自転車教室

4月21日に、自転車教室がありました。小野警察署の方が、3年生児童に向けて自転車の乗り方を教えてくださいました。児童は真剣な表情で熱心に話を聞くことができました。終わった後、「教えてもらったことをしっかり覚えて、安全に乗りたい。」と感想を話してくれた児童もいました。3年生から、自転車で行ける範囲が隣の町までになります。ルールを守って楽しく乗れるといいですね。

【5年生】理科通信WAKU★WAKU

本年度は、HPにて理科通信WAKU★WAKUを発信していきます。よろしくお願いします。

5年生ではインゲンマメを用いた発芽の条件を調べる実験を行っています。実験後にはインゲンマメを畑で栽培したり、畑も育てる予定です。固かった土をみんなが一生懸命に耕し、畑らしくなってきました。クワやシャベルの使い方も様になっていましたよ♪

【6年生】交通安全教室

4月21日、交通安全教室が開かれました。

6年生は多くの児童が班長や副班長に就いています。

自分たちはもちろん、下級生たちの命を守る大切な役割です。実践を通して交通ルールや登校班旗の使い方を知りました。

これからも、安全・安心な登下校をよろしくお願いします。^^

【4年生】らんらん☆ウォーク

今年からお世話される学年から、お世話する学年になった4年生。

ドキドキしながらも2年生の速さに合わせて歩いたり、話しかけたりとお兄さん・お姉さんとして頑張る姿が見られました。

【6年生】1年生歓迎集会

本日1年生歓迎集会を行いました。

6年生に手を引かれて入場してきた46名の1年生児童が全校生の前でハイポーズ!

とても可愛らしいその姿に、皆の心もほっこりしました。

1年生のみなさん、これから学校生活頑張っていきましょうね。

令和5年度 入学式

令和5年度の入学式が終わりました。

1年生はピカピカのランドセルとたくさんの期待とともに登校しました。入学式では、みんなで「はい!」と大きな声で返事し、1年生のかわいらしい姿がたくさん見られました。緊張した様子が見られつつも、みんなしっかりと話を聞くことができました。46名の新たな仲間とともに、良い1年にしていきたいと思います。

令和5年度 始業式・着任式

4月7日(金)に令和5年度始業式と着任式が行われました。新しく7名の先生方と3名の転入生をお迎えしました。

子どもたちは、担任発表をドキドキわくわくしながら、それでもしっかり並ぼうと頑張っている姿がすてきでした。

また、高学年は他の学年のお手本になるように行動している姿が頼もしかったです。

さあ、新しい学年の始まりです!!